黒子テツヤ(くろこ テツヤ)とは、週刊少年ジャンプで連載していた漫画「黒子のバスケ」の主人公である。 私立誠凛高校1年生 人物 帝光中学校男子バスケットボール部出身であり、全中3連覇を成し遂げた「キセキの世代」と呼ばれる5人の天才からも一目置かれた『幻の6人目』。水色の髪と瞳を持つ華奢な少年。 常に無表情かつローテンションであり、誰に対しても丁寧語で話すなど礼儀正しく大人しい。しかし、 一方で熱い闘志と強いこだわりの持ち主でもあり、言いたい事は丁寧ながらもストレートに発言する。また、目立たないだけで実は行動的であり、気付かれない内に誰よりも速く積極的な行動に出る事もある。さらに意外にも攻撃的であり、膝カックンや腹に手刀、回転させたボールを鼻に掠らせたり、顔を押さえつけたり、背中にアイス入れたり、足持って引きずったりなど、時に友人やチームメイトに容赦ないツッコミを加えることもある。それでも基本的には冷静な性格であるため、直情的な火神のストッパーとして働くことが多い。 帝光中時代当初は運動能力の低さが災いし、長く三軍から上がることができず挫折しかかったが、一年の秋に偶然三軍が使っている体育館にのちに中学時代の相棒となる青峰大輝が足を運んだ事で一緒に練習するようになり、青峰と同じく一年で一軍メンバーであった赤司征十郎にその才能を発掘される。レギュラー時代は「勝つことがすべて」という帝光の理念を受け入れていたが、三年の全中時の「ある出来事」を切っ掛けに部の方針やチームの在り方に疑問を感じ、バスケ部を退部。その後、高校入学までバスケットボールから離れていた。 現在は誠凛高校バスケ部に所属。現在の相棒である火神大我とともにチーム全体が結束した上での勝利を目指している。 プレイヤーとして 身体能力はぶっちゃけありえないほどものすごく低い。スタミナも無く、練習中にもよくのびている。 更に、リコの分析曰く、現時点で既に限界値近くまで鍛えてしまっているので、今後の大幅な向上も期待できない。 バスケの技術も「ドリブル、シュートは素人に毛が生えたようなもん(火神談)」で、フリーにも関わらずレイアップシュートを外すほど。1on1なら相手が普通レベルの選手であれば、まず間違いなく負けるであろうレベルで、要するにめちゃめちゃ弱い。 だが、自らの存在感の薄さに加え、持ち前の並外れた観察眼を利用して敵の視線や意識を自分以外に誘導する「視線誘導(ミスディレクション)」という手法を使い、「気が付くと通る」パスの中継役となり、華麗なスティールとパスワークでチームを得点に導く。 彼の技術は全てそのような連携及びサポートに特化したスタイルであり、故に中学時代もチームメイトからは「自分達とは異質な強さ」と認識されていた。 黒子のプレイスタイルの根幹を成す技術。元々は手品師などが用いる視覚テクニックの総称。 持ち前の「影が薄い」という体質を利用し、更に自身の並外れた観察眼によって他者の視線や意識を誘導することでその性質に拍車を掛ける。この手法を応用することで相手に視認されずにコートを動くことができ、有効なスティールやパスを生み出すことが可能となる。 但し、相手も徐々にその存在感に慣れていってしまうため、一試合40分間連続フルの活用は不可能という欠点がある。また、黒子だけに意識を集中させない能力を持つ高尾や、黒子の存在感に慣れている相手などにも効き辛い。 そのため、同じ相手との二回目以降の対戦では効力が激減する。 ミスディレクションが切れた時に初めて使えるようになる黒子の切り札。見えない状態から「見えるようになった」ことを逆に利用して自分に視線を引きつけ、後述の「消えるドライブ」の火神役をすることで他の仲間に「消えるドライブ」と同じ効果を与えてサポートをする技。ただし、ミスディレクションの効果が切れなければ発動できないため、試合終盤にしか使用できない。また、ミスディレクションのタネを自分から明かす事になるため、この技を使った相手には二度と通常のミスディレクションが通じなくなってしまう。他にも、シュートしようとする相手の視線を誘導し、シュートの精度を低下させることもできる。 遠心力をつけることで一気に加速させ、コートのエンドラインからエンドラインまでをぶった切るほどのパスを出す。攻守が入れ替わる瞬間に素早く敵陣へ切り込めるカウンター技。
パスを中継するとき単にパスの方向を変えるだけでなく、掌底で押し込んでその速度を急激に上げる。単にパスルートを読むだけでは防げなくなると言う効果を持つ、一種の力技。 強力ゆえに受ける側の負担も大きく、当初は「キセキの世代」と火神のみが取れるパスであったが、他の部員たちも特訓で鍛えたことによってキャッチ出来るようになった。ただし、キャッチした時の衝撃が大きいため火神以外のメンバーは何度も続けてキャッチすることは困難なようである。 大きく踏み込む力を使ってボールを激しく螺旋回転(軸が進行方向に平行)させることで威力を上げた強化版の加速するパス。ボールに触れたプレイヤーの腕を弾き飛ばすほどの威力を持つものの、威力が強すぎるのために通常の加速するパスを取れるようになった誠凛メンバーも廻は取れない。また体全体を使って投げるパスを回す必要があるため黒子への体の負荷が大きく、連続では使用できない。 IH決勝リーグ桐皇戦で青峰に惨敗し、自分のスタイルが通用しないことを思い知らされた黒子が新しく考案したドライブ。ボール以上に存在感のある味方選手(作中では火神がこの役を担う)が相手の視界にいる時に、その視線をその選手に一瞬だけ誘導して、その隙をついて斜めにダックインして相手を抜き去るというもの。相手からすると黒子が消えていつの間にか後ろに抜かれたように感じる。黒子はそれまでほとんどボールを持つことは無く、一瞬でボールから離れるパスのみを専門としていたが、これにより「ボールを保持したまま」ミスディレクションを行えるようになった。「キセキの世代」である緑間や、鷹の目を持つ高尾でさえも突破したが、青峰には黒子一人に意識を集中することで突破を阻止されている。 『黒子自身が得点を取れない』という弱点を克服するために体得したシュート。相田景虎のマンツーマンの指導においては開花しなかったものの、WC本戦一回戦の後、青峰大輝との特訓で『シュートの際にもパス同様掌を使ってしまう悪癖』を逆手に取った変則フォームを完成。そこから黒子自身の錬磨によって必殺のシュートへと昇華した。左掌でボールを支え、右掌で上に押し出すようにして放つ変則フォームで、放ったボールが敵の視界から「消えた」後、ゴールリングに入る。原理としては、低い位置からシュートをすることによってDFの視線を下げさせ、そこからボールを急上昇させることによってDFの視界から一瞬ボールを外させる。さらに通常のシュートタイミングより早く、DFの視線を火神へ誘導によってDFにはあたかもボールが消えたように見える。ただしDFがブロックしようとジャンプせずにバックステップして後ろに下がった場合は効果がない。また、黒子のシュートセンス自体は並以下であるため、命中率は五割から六割程度である。 |
||
関連動画 関連静画 |
関連リンク |
- 9
- 0pt