1930年(昭和5年)
前回の午年 | 前年 | 当年 | 翌年 | 次回の午年 | |
---|---|---|---|---|---|
年 | 1918年 | 1929年 | 1930年 | 1931年 | 1942年 |
干支 | 午 |
巳 |
午 |
未 |
午 |
1930年の事柄
ロンドン海軍軍縮会議
1922年のワシントン海軍軍縮条約締結度、巡洋艦以下の艦艇には建造の制限がなかったことから建造競争が激化していた。これを抑える目的でロンドン海軍軍縮会議が開かれ、国力に応じた艦艇保有量が定められた。
日本政府の要求は概ね受け入れられたが、軍部が主導していたワシントン海軍軍縮条約と異なり政府官僚が主導していたことから議会が紛糾。天皇が持つ統帥権の侵犯である、として軍部の強硬派と野党が激しく政府を攻撃した。11月14日、条約締結を勧めた浜口雄幸首相が右翼団体の党員に狙撃され、翌年死亡した。
のちに軍縮条約下での無理な設計がたたって「第四艦隊事件」「友鶴事件」などの事故が起こっている。
1930年の出来事
1月21日 | ロンドン海軍軍縮会議が始まる。 |
1月31日 | 米国でセロハンテープが発売される。 |
3月6日 | 米国で冷凍食品が販売される。 |
4月10日 | 銀座三越が開店。食堂でお子様ランチの原型が販売される。 |
5月 | まつ毛カール器「ビウラ」が発売される。のちの「ビューラー」の由来。 |
6月22日 | バスクリンが発売される。 |
7月13日 | ウルグアイで第一回FIFAワールドカップ開催。 |
11月5日 | 倉敷市に大原美術館が開館。 |
11月26日 | 北伊豆地震 |
12月 | 紙芝居「黄金バット」が人気を集める。 |
1930年生まれの著名人
1月20日 | いずみたく | 作曲家 |
2月9日 | ハナ肇 | コメディアン、ドラマー |
3月24日 | スティーブ・マックイーン | 俳優 |
4月7日 | 竹村健一 | 政治評論家 |
4月29日 | 岸田今日子 | 女優 |
5月31日 | クリント・イーストウッド | 俳優 |
6月3日 | 和田勉 | TVプロデューサー、タレント |
6月28日 | 三波伸介 | コメディアン |
7月1日 | キャロル・チョムスキー | 言語学者 |
7月3日 | 深作欣二 | 映画監督 |
7月11日 | ザ・デストロイヤー | プロレスラー |
8月5日 | ニール・アームストロング | 宇宙飛行士 |
8月25日 | ショーン・コネリー | 俳優 |
9月6日 | 小林昭二 | 俳優 |
西村京太郎 | 小説家 | |
9月23日 | レイ・チャールズ | 歌手 |
10月10日 | 野坂昭如 | 作家 |
11月12日 | 俵孝太郎 | 政治評論家 |
12月3日 | ジャン・リュック・ゴダール | 映画監督 |
12月6日 | キダ・タロー | 作曲家 |
12月8日 | 名古屋章 | 俳優 |
1930年に亡くなった著名人
3月10日 | 金子みすゞ | 詩人。「みんなちがって、みんないい。」の一節が有名。 |
5月13日 | 田山花袋 | 小説家。「蒲団」 |
7月7日 | アーサー・コナン・ドイル | 作家、医師。「シャーロック・ホームズ」シリーズ |
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt