『OFF』とは、2007年に公開された海外のフリーゲームである。作者はMortis Ghost氏。
タグは「OFF」だけだと他の検索にも多数ひっかかるため「OFF(ゲーム)」か「OFF_by_Mortis_Ghost」のいずれか、もしくは両方付けるのが通例となっている。
概要
5つの「ゾーン」から出来ている不思議な世界を舞台とし、そのゾーンごとの謎解きをしつつボスを倒す=「浄化」する謎解き浄化アクションRPG。使用ツールはRPGツクール。
音楽はAlias Conrad Coldwood氏が担当しており、プレイ前に「このゲームをミュートでプレイするのは愚の骨頂のすることだ」とまで説明されている。
単純な線と白黒を基調としたシンプル画面がこのゲームをまた魅力的なものにしている。
日本での知名度はやや低いものの、その独特な世界観とキャラクター、中毒性的なサントラ、そして「MOTHER」シリーズ並の公式メタ発言などからかなりの人気のフリーゲームである。作者・作曲者へのインタビューによれば制作は日本のアニメ・ゲームからの影響を少なからず受けており、「サイレントヒル2」や「Killer7」「妄想代理人」ほかいくつかの作品の名前があげられている。
youtubeには大量のプレイ動画やファンメイドの二次創作動画があがり、deviantARTやTumblrといった海外SNSにもたくさんのファンアートやコスプレ画像が毎日投稿されている。
言語については、長らくフランス語版と英語版のみしか存在していなかったが、有志団体の手により2014年8月12日に日本語版が公開された。また、ニコニコには日本語版が開発されるより前に有志による翻訳字幕プレイ動画(下記に記載)が投稿されていた。現在は日本語版のプレイ動画も登場しているので、見比べてみるのもいいかもしれない。
2018年3月には英語版のversion3.0がリリースされた。いくつかの誤訳を修正しているとのことだが、日本語訳チームがこれに対して対応するかどうかはアナウンスされていない。
ストーリー
主人公は、「Batter」(=打者)という役目を持っている。
Batterは、ある重要な任務を任されている。
Batterは、ある神聖な任務を任されている。
Batterを導き、その任務を達成せよ。
キャラクター
※キャラクターの名前、読みは英語版及び翻訳版を基準にしていますが、発音など国によってちがう場合があります。
- The Player (プレイヤー)
- バッターを操作する画面の向こうの人物。つまり、これを読んでるあなたのことだ。
- ゲーム開始前に名前と性別を決めることができる。日本語版はひらがなとカタカナが登録できる。
- ゲーム中で喋ったり、戦闘に参加することはできないが、すべてのことを見聞きできる。
- どうやらバッター、ジャッジ、ザッカリーなど一部のキャラクターには認識されているようだ。
- The Batter (バッター)
- あなたが操作するキャラクター。世界を浄化するという神聖で重要な任務を担っている男。
- 名前のとおり野球選手のような見た目をしており、武器や技名も野球にちなんだものとなっている。
- 寡黙で冷静、任務に忠実で敵には容赦なしといった彼だが、ちゃんと人間らしい一面もある。
- The Judge (ジャッジ)
- ゲーム開始直後にzone0で出会うチェシャネコのようににんまりと笑った白い猫。
- zone0を出たあともプレイヤーとバッターの行く先々で遠回しでわかりにくいヒントをくれる。
- このゲーム内において猫は全員かわいいがとても面倒くさい生き物である。
- Add-Ons (アド=オン)
- バッターの仲間である白く光る輪っか。全部で3体おり、それぞれトリニティ(三位一体)を意味している。
- 仲間だが喋ることはなく、感情を表すこともない。ただただ敵を攻撃することしかできない。
- アド-オンたち専用のアイテムも出てくるが、いったいどこにどう装備してるのかは不明。
- Zacharie (ザッカリー)
- 蛙の仮面をしたアイテム商人であり、たびたび第四の壁を破ってメタ発言をしまくる男。
- 常にプレイヤーとバッターより先回りして、どこにでも現れる。ま、そういうシステムだからね。
- ゲーム中盤に現れる猫の仮面をしたザッカリー、別名「ニャッカリー」が密かな人気である。
- Elsens (エルセン)
- 各ゾーンで働いている臆病で無個性で仕事中毒な住人たちを総じて「エルセン」と呼ぶ。
- 職場ごとに制服がちがってたりもするが、基本はみんな同じワイシャツにネクタイをつけている。
- 不安や怒りを感じると黒い液体を噴出したBurnts(バーント)と呼ばれる化け物になってしまう。
- Spectres (スペクター、亡霊)
- 総称して亡霊とよばれる敵。ボスたちとの関係は敵同士だったり従者だったりゾーンによってちがう。
- 典型的なオバケからやけにリアルな生首、よくわからないもの生物など多種多様な種類がいる。
- Dedan (ディーダン、デーダン)
- zone1のガーディアン。常に怒っており、口がとても悪い。住人たちを恐怖と暴力で統治している。
- 暴君だがゾーンのことはとても大事にしており、バッターが亡霊を連れ込んだのだと考え敵対する。
- Japhet (ジェイフェット、ヤフェト)
- zone2のガーディアン。善良で寛大な人格者であり、かつては全てのものから愛されていた。
- しかし、住人たちが敬意を忘れてしまったことに失望し、怒り狂い亡霊たちを解き放ってしまう。
- Enoch (イーノック)
- zone3のガーディアン。バッターの何倍もある巨漢の男。住人たちに好かれている。
- 巨大な砂糖工場を経営しており、住人たちはご褒美にもらえるシュガーを心の支えとして働いている。
- Sugar/Sucre (シュガー/スクレ)
- ある条件を満たすとzone0に出現する隠しボス的存在。:-)
英語版ではSugarだが、仏語版ではSucre(スクレ、砂糖の意)と表示されている。 - Vader Eloha/The Queen (ヴェイダー・エローハ/クイーン)
- この世界全体の支配者であり、各ゾーンにガーディアンを配置した女性。
- Hugo (ヒューゴ)
- zone1,2クリア後に出る回想?で見られる、赤い部屋にいる病弱そうな男の子。
- ゲーム中の絵でははっきりしないが、Mortis氏のコンセプトアートでは肉を抱えている姿が
描かれている。
関連動画
ニコニコでは、初期は有志による和訳プレイ動画のみが投稿されていたが、現在は日本語版のプレイ動画も多数投稿されている(下は初期の動画)。検索は「OFF_by_Mortis_Ghost」タグでどうぞ。
【動画視聴前のご注意】
- この動画は投稿者コメントによる字幕翻訳プレイ動画です。
- 字幕は読みやすいように時間を取って表示しますが、もし早いと感じた場合は一時停止推奨です。
- ゲーム中の謎解きですが明確な回答方法は解説せず、ヒントのみ出させて頂きます。ご了承ください。
関連リンク
- Zanarkand -> [Jeu terminé] Off
(フランス語版DLリンク)
- OFF by Mortis Ghost « Fan Games and Programs « Forum « Starmen.Net
(英語版DLリンク)
- OFF日本語化計画
(日本語版DLリンク)
- OFF日本語Wiki
- [RPG-MAKER.FR] Oniromancie: tout l'univers de RPG Maker en français -
(公式サウンドトラック)
- The OFF Wiki
(海外ファンによるwiki。英語オンリー)
関連項目
- 21
- 0pt