1831 ななしのよっしん
2019/08/01(木) 18:54:31 ID: ZXBrdfhRA7
クリエイターに含めていいと思うぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1832 ななしのよっしん
2019/08/02(金) 04:40:03 ID: UYXlbj6gsY
>>1829 法の領域をべて根本が違うから一緒に取り上げるべきでないとするのは想定が狭いのでは?業界の不文など、法でカバー仕切れい状況を想定して居ないようですし。故 やなせたかし氏のめに付いたクリエイターとおぼしきコメのやり取りは、労働問題としか見なされない事や、創造の価値を認められていない事に危機感を感じていた様です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1833 ななしのよっしん
2019/08/02(金) 05:08:12 ID: UYXlbj6gsY
「~労働を提供した以上、たとえ同業者といえど利関係を持たない第三者は何も言えないということ。」論他人は訴えを起こせませんが、だからこそ同業者の方が文句を言ってますね。「「第三者の不快感」を理由に軽視や蔑視と更に第三者が騒ぐことに意味はあるのか?」議論が起こったので、問題の性質の周知に大いに意味が有った様です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1834 ななしのよっしん
2019/08/02(金) 05:50:46 ID: UYXlbj6gsY
>>1830 エンジニア創造性がいと断じるつもりは有りませんが、少々物語創造性に傾き過ぎていた様です。摘下さり有り難う御座います。方の問題提起こそ私が重要と思う事で、IP創造や何かを造る事はその人の個性と縁ではいられないとう点です。技術者も技術の文脈をクリエイターならば、創造性の軽視は問題でしょう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1835 ななしのよっしん
2019/08/02(金) 10:45:14 ID: ZXBrdfhRA7
プレミア規制になってから立つのが1つだけになってるな

クリエイターとみなしていいよ
どこもかしこも同じ問題抱えてるしさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1836
◆cfIPc/Beoc 2019/08/02(金) 20:12:13 ID: 5vCcaelrrM
プレミア規制が掛かったおかげである程度落ち着いてるみたいですが
特に問題なさそうなのでひとまずこのままで良さそうですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1837 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 00:02:29 ID: 5sje/bKUoT
軽視なんだけどよくあることとして「複数の人が関わっているのにそれを一人の手柄として見る」が多い。作品というのは複数の人が集まってできるもので本当に一人で出来るもののほうが少ない。特定の人物の軽視を防ぐことを叫ぶことがかえってそれ以外のクリエイターの軽視を助長させる結果になってしまう。表に出てこないクリエイターをいかにして軽視から救うのかを考えないといけない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1838 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 01:41:31 ID: HxTSaWQfFC
>>1832
いや、法律の範囲で「軽視」を扱うべきだと提案する。
業界の不文というものはその業界に属する人間が守るか守らないかの私的自治及びその業界が明確にルールを定める場合は部分社会の論理で運用される。
それは他の職種も一緒、ことさらクリエイター(しかも芸術系のみ)だけ特別扱いする理由は?
問題が存在すると認知された、ならその問題の解決策はなんだ?
訴えの利益が存在しないことを解決する方法、つまり「クリエイターお気持ち」を満足させる方法とは?
満足させる方法が正当な対価であるなら、それは私的自治の範囲で正当な対価を要すべきであり、その正当な対価を要するのに障害が存在する場合(制度的な不備や契約の際に不法行為が発生している等)初めて「不当な扱い」が存在すると論ずるべきと提案する。

俳優建築職人クリエイターに加えていくと、クリエイターが際限なく広がるのにはどうするつもりか?
じゃあ農家は自身の農作物のブランド創造していることから、農家クリエイターとして扱い、この記事で日本農業問題について扱うのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1839 1557
2019/08/03(土) 07:20:33 ID: remjuVX4kX
ID: HxTSaWQfFC(>>1819)は削除寄りでしたっけ。
>>1838あたりから思考を想像しながらの提案になりますが、現行の記事では批判の対になっていませんから、>>1836の言うようにこの記事の訂はこれでおしまいということではだめでしょうか。
訂終了に伴って関連動画スタブ加筆募集のお知らせ表示は撤去しないといけませんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1840 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 07:48:44 ID: UYXlbj6gsY
>>1838分社会の論理ですか?よく分かりませんが、それらは倫理や法を侵す理由には成らい様ですし、結んだ覚えさえない裏ルールも該当しないのでは。寧ろ、業界ルールの実が部分社会の論理で曖昧なまま放置されているならば、法律違反や職業としての問題に限定してはいけない理由になるかと。IPを加える筋の悪さに就いては、もう少し批判意見が欲しいです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1841 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 08:11:50 ID: UYXlbj6gsY
>>1838 私がこのタグに注するのは、商業芸術で起こるあれこれに感心があるからです。問題が起こっても外野の私に出来る恩返しは支援だけですが、業界の人達は(加害者く側も被害者く側も)頻りに自衛の必要性を具体的対策と共に発信しています。この記事とタグが、クリエイターや私の様な視聴者の啓になればと願います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1842 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 09:32:22 ID: LjCfSmUJow
ある程度落ち着いた今だからめて意見いうけど、記事名からIP抜く話はどうなったの?
クリエイターの話は議論の上で一段落したと思うけど、IPの件はほとんど触れられてなかったと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1843 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 14:16:39 ID: HxTSaWQfFC
>>1839
認める。

>>1840
市民法秩序と関係を有する場合もしくは公序良俗に反する行為は部分社会の論理でも法律上の争いになる。
締結してない覚えのない(双方の合意がない)契約の強制は効で法律上の問題となるが、それを争った事例は有るだろうか?

IPを加える筋の悪さの原因は、「IPの軽視とはなんだ」という答えは「クリエイターの軽視とはなんだ」とかけ離れたものになるから。
知的財産権は物権的な権利だから、これを軽視するなんて言われても、「専有している人間IPをどう扱っても自由」という話になる。
そして知的財産権は物権的な権利である以上、専有しているのがクリエイターであるとは限らない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1844 1557
2019/08/04(日) 06:07:18 ID: remjuVX4kX
>>1842
>>44の時からIPは不要だと思っていますが、がつけたのかタグがついた動画が45件あります。
それらを放置して記事名を変えると、経緯を知らない動画視聴者タグから「IP・クリエイター軽視問題」再度記事建てする可性があります。
かといって、それを防止するためにリダイレクト記事をもう一つ作るのはむしろ傷を広げるような感じがして、個人的には心理的抵抗を感じるので、変更するなら動画側のタグも対処しないといけないかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1845 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 08:24:17 ID: UYXlbj6gsY
>>1843 どうやら私には法律の話は難し過ぎる様です。済みませんが、事例の件も分かりませんでした。しかし、判例が積み重ねられれば現状の見直しもされる可性も有るのですね。IPを外すべきと言うの件ですが、本来の法律の言葉として捉えるべきで、物語の呼び名として考える事に筋の悪さが有ると言った処でしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1846 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 09:06:02 ID: UYXlbj6gsY
商業芸術制作者や作品のファンによる「作品の扱いの軽視」に対する批判と「クリエイターの評価的な価値の軽視」に対する批判は、創造性に価値が有ると信じるかどうか問題とえるかも。実際に換な作品を創る人達に逃げられたら、作品の権利持ってる出版社なんかのプラットホームの価値にも悪だと思うんだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1847 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 10:20:43 ID: LjCfSmUJow
>>1844
45件くらいならタグ替はすぐにできる。自分も手伝う。
問題はタグロックされてる場合だが、こちらに関しては動画コメントなどで摘して投稿者り替えてもらうしかない

だけど、最終的には動画タグを気にして本質を見失う記事名を維持するのは本末転倒だと思う。
大百科の記事名は動画タグと連動し、考慮に入れるべきとはいえ、必ず動画に従わなくてはならないというわけではない。
今回の場合、空白のあるなしや、略語/正式名称の違いなどによる表記ゆれというわけでもないし、
IP軽視とクリエイター軽視は同列に並べられない、という意見はここまでに多くの人が同意してるところだし、
なのにその認識に反する記事名を維持しているのは、動画利用者だけを見て、大百科利用者を見てないのと同じだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1848 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 10:24:43 ID: LjCfSmUJow
>再度記事建てする可性があります。
建てられてから、この記事へのリダイレクトにしてしまえばいいんじゃないかな
記事冒頭に一定期間「この記事はIPを含む記事名で建てられましたが、議論の結果今の状態になってます」というお知らせをつけておけば混乱は少ないと思う。
記事名移行の周知が十分進んだならはずせばいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1849 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 14:54:58 ID: HxTSaWQfFC
>>1845
もっと噛み砕いて言うと、
・たとえ裏ルールや不文が存在していようと、それが法律違反でない限りはそのルールは存在が許される
・存在が許されたルールに従うかどうかはクリエイター個々人の問題
ルールに反している人間に対する業界内で不利益な取り扱いをすることは法律に反しない限度で許される
・業界内の不文や裏ルールを変える決定権は業界内の人間たちに委ねられるべき
ということ。

知財の件は正にその通りで、言葉の意味そのままだと他人が持っているものをどう扱うかなんて当人の自由じゃないかって話になる。
自分がスマホを購入したら横合いから見知らぬ人間に、それは電話なんだから電話以外の機を使うな、電話軽視だ、とかって言われても、スマホの購入者は電話を使わずにyoutubeを見る自由があるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1850 1557
2019/08/04(日) 15:51:12 ID: remjuVX4kX
>>1847
タグの問題を解決して頂けるならそれでよろしいかと。
>>1849,1833
HxTSaWQfFCは問題という単法上のものと見ているのに対し、UYXlbj6gsYは問題という単を立法的な視点で捉えているところに相違があるように思えます。
相違点を認識せずに議論しても行線になることが予想されますので、記事の現状に御二方とも不満がないのであればそのあたりまでにされてはいかがでしょう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1851 ななしのよっしん
2019/08/04(日) 20:01:17 ID: ZXBrdfhRA7
クリエイター軽視問題」で新たに作ってもいいと思うけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1852 1557
2019/08/04(日) 21:55:44 ID: remjuVX4kX
>>1851
この記事についてあまりこだわりはい方なのですが、>>1844で述べたように、リダイレクトを含めてこれ以上記事を増やすことにだけは反対です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1853 ななしのよっしん
2019/08/05(月) 00:09:54 ID: ZXBrdfhRA7
>>1852
そもそも傷って何?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1854 1557
2019/08/05(月) 06:28:44 ID: remjuVX4kX
>>1853
そういう質問をされる方にはお答えしたところでご理解いただけないと思いますので違う答え方をさせていただきますが、新たな記事建てを許容するのであれば、内容全面差し替えの方針での議論ははじめから新しい記事でなされるべきであったといったところでしょうか。
削除でない人間が言うのは適正でないかもしれませんが、記事の存在自体を否定しようとする意見もあったのに、さらに記事を増やしてそういった方を逆撫でする必要もないのではとも思います。
>>1853が強行するなら止めようがないので、これ以上説得するつもりはないですが、思いとどまっていただければ幸いです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1855 ななしのよっしん
2019/08/05(月) 08:07:44 ID: UYXlbj6gsY
>>1849 丁寧に有り難う御座います。・・・そうですか。お金も時間も後ろ楯もクリエイターの場合、業界の外(労基や法廷)で異を唱えるとキャリアが終わり兼ねないし、自衛と予防に努めるしかさそうですね。抑、予防に失敗したら泣くしかないものなのでしょうが、個人契約プロデューサー等の対外交渉人が居ればかなりマシになるのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1856 ななしのよっしん
2019/08/05(月) 08:31:32 ID: UYXlbj6gsY
>>1850 自重します。クリエイター側や作品の受け手側の啓に重点を置こうと思います。元々は「日高屋あらいさん問題」等の二次創作ける軽視をる処行けないかと思っていましたし。それにしても何かないものか、物語創作の軽視問題を扱えて広く同意を得られそうな巧いタグ名は。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1857 ななしのよっしん
2019/08/05(月) 10:19:10 ID: ZXBrdfhRA7
ぶっちゃけ、ここの現在の記事の内容を「クリエイター軽視問題」に新規作成で移管して
この記事自体は曖昧さ回避的として

クリエイターに関する問題は「クリエイター軽視問題」へ
IP(知的財産)に関する問題は「知的財産に関する問題」へ
(必要になら新規で作ってね、作ったらこの()内消して)

にしておいてもいいと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1858
◆cfIPc/Beoc 2019/08/05(月) 21:09:26 ID: 5vCcaelrrM
特に問題なさそうなので、明日の晩に「現在このタグ議論による内容の精中です」を外しますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1859 ななしのよっしん
2019/08/05(月) 21:19:05 ID: LjCfSmUJow
ちょっと待って。
記事名からIP抜く作業をやるとしたら、記事内容からもIPの部分は抜いた方がいいんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1860 1557
2019/08/05(月) 22:17:05 ID: remjuVX4kX
>>1857
記事内容決定の議論の過程は記事と切り離されるべきではないので、仮にそのように分けるとしても、「クリエイター軽視問題」に記事名変更して「IP・クリエイター軽視問題」を建て直すことになるかと思います。
現実的には「IP・」「クリエイター軽視問題」をくっつけるのがおかしいとは何度も言われていることなので、どうしても新規記事を作るなら「知的財産権軽視問題」「クリエイター軽視問題」で分けて相互の関連項目に入れるあたりが適切かと思うのですがいかがでしょうか。

>>1859
それは言えてる。認識している限り、「クリエイター軽視問題」に記事名変更することに反対している人はいないと思っているのですが、ここまでに意見された方の中でどなたか反対の方はいらっしゃいますか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう