ニコニコ大百科:編集時のマナー

481 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 01:51:34 ID: DcxacWgK69
>>479
brタグによる改行を割とよく使っていますが、「様々な環境レイアウトが崩れる」ような状態を見たことがありません。
自分が編集した記事を自分でスマホから見たりもしますが何ら問題を感じたことがないのですが、「brタグを使用しているためにレイアウトが崩れている」記事の実例を提示していただけませんか?
実際にはbrタグ自体が問題ではなく、他のタグと組み合わされたときにおかしなことになっている可性はあると思いますが、
brタグ単独がレイアウトを崩すとは個人的には思えませんし、それを編集者向けガイドに入れようと言われても賛同しようがありませんので…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
482 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 05:39:44 ID: UWCdvsMIDU
>>481
基本的にpというセンテンス毎に区切れば問題ないはずなのにbrの改行を多用して見にくくならないっていうのは、おかしくないかい?

掲示板レスですら
~と思いま

がしかし~
みたいに読み辛くなっていること多いのに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
483 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 10:08:18 ID: sUNHhJlsw0
インデント(行頭/行末の位置を強制的
に作る)の代用として<br>タグを使うべ
きでない”って話なら「だよねー」って
私も思うかも。
けど、この掲示板で言うところの< 投稿内容に長すぎる行があります。1行は192文字に収めてください。>って言われるレベルで文節を <p>タグ一塊で書かれると「せめて<p>タグ内の文節の中で「しかし」「そこで」みたいに話の流れが変わるところで<br>タグ改行して可読性高めてもいいんじゃない?」って思うかな?(wordでいうところの“段落改行”に該当する<dr>タグの使用)

“特別な理由がない限りは使わうべきではない”
って漠然と言われてしまうと“使っていいのは<p>タグstile設定だけ”って勘違いしちゃいかねないので
“具体的にこういう<br>タグの使い方はこうなっちゃうからやめとこう”
くらいのニュアンスマナーとしてお願いするにしても良いのかなって思ったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
484 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 12:15:31 ID: DcxacWgK69
>>482
それは「編集者が自分自身が見てる画面基準で【見ただけ考えて】brを入れた場合」の問題ですよね?
句点の位置で使う分にはpだろうとbrだろうと折り返され方は変わりません。
>>483さんの言うように、自分は段落改行としてbrを使いますし、自分はpは段落だと思います。

現にp(エンター単独)だとかなり行間がきますが、これを全部のbrを置き換えるようにしたら間違いなく読みにくいですよ。

ひと続きの内容がこういうふうに飛ぶわけですから。

読みにくいと思いませんか。


「brは特別な理由がある限り使わない」とまで言われるようなデメリットは感じないし、brをそこまでして使わないことによる見づらさのほうが多いと思うのですが。実例出してよと一方的に言うのもおかしな話なのでbrが適切と考えている自分が書いてる記事の実例をあげますが、「NHKプラス」はbrをすべて取っ払うべきとお考えですか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
485 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 12:30:39 ID: H8138HIgDG
>>484
今しがた手を加えていただいた。
ああいう改行なら読みやすいから正解だが、2つも重ねるぐらいならEnter押して段落を変えちゃった方がいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
486 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 14:56:55 ID: UWCdvsMIDU
>>483-485
たとえの出し方が悪かったかな…ごめんよ。

基本的には方達の言っている内容に間違いはない。多用して段落をすべきところでも「改行で済ませてる。」「見た段落の為などでbrを重ねる。」
といった根本的なマナーのところでさえ理解できていないと思われる事例が散見されるっていうことじゃないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
487 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 15:20:01 ID: UWCdvsMIDU
全角スペース挿入での改行に見せ掛けた何かよりは議論内容として高等な話題なんだけど、その辺りも含めてまとめてある記事っていよね?

そういった初歩的な部分をめてあるべき記事として、この記事があるべきだと思うんだけど主観的な長ったらしい割には内容の薄いような文章ばかりで読む気もなくなるし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
488 ななしのよっしん
2021/03/04(木) 21:10:12 ID: DcxacWgK69
>>486
要するにそれは「pを使うべきところにはしっかり使いましょう」と表現すべきであって
>>479氏の言うような「<br>は特別な理由がなければ使わない」とは違うよね?
だから自分は「brを必要以上に制限してどーすんの」と言っているだけだよ。
"多用して段落をすべきところでも「改行で済ませてる。」「見た段落の為などでbrを重ねる。」"にしろ「brを制限する」んじゃなく「pを使うべきときには使いましょう」と言うべきでは?という話
>>487の件についてはそれはマナーと言うか普通に「ブラウザによるレイアウトの違い」の一種だと思うんだよね
今どきPC版の本文表示幅の最大より狭い画面はそう滅多にないからおそらく「スマホ版では1行あたりの文字数はPC版より少なくなる傾向があり、また端末や文字サイズ設定などにより行あたり字数には差があることを心がけましょう」
みたいな内容になると思うけど、現状はテーブルえ位置とかのことくらいしか書いてない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
489 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 16:13:57 ID: DcxacWgK69
>>485
確認しました。見た変わった気が全然しないんで確かにああいう場合はpにすべきですね。
元々htmlタグ手打ちなんかもやってた時期あってbrに慣れすぎてるところがあるのは否めないんですよね…
両方使ってるとだんだんbrを重ねたのかpなのかわからなくなってくるし。
投稿前にタグ確認してbr2つはpに置き換えるようには心がけます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
490 他称 失脚
2021/04/04(日) 14:25:23 ID: sUNHhJlsw0
良い機会なので議題提案

◯これからのニコニコ大百科、優先すべきは
ネット百科事典としての意義と恃」か
「外部の利用者と将来を意識した穏と自重」か

ここ最近多くの記事が『削除しました』送りになる事例を見かけて、どういうことでそんなことになってるのかなーと観察したり首突っ込んだりしてみたんですが、
大まかにそれらに共通する意識は

“将来的に悪意と憎悪を発信する拠点のなりうる可性がある(とその時その場にいた人が感じたから)”

っぽいような気がしました。
(以下、長々と続きます。失礼)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
491 他称 失脚
2021/04/04(日) 14:27:01 ID: sUNHhJlsw0
ニコニコ大百科が誕生して10年以上経ち、ネット上でも検索最上位に表示されたり他のページSNS引用がされることが増えてもそれに伴い増えたと思います。
その結果ネット上の事を中心に集する百科事典という性質上避けられないこととして、何かネットで紛糾したことが発生するとニコニコ大百科を関連情報の集積・発信と論争の場として使用される事例も増えました。
そうやって(一部の火種を抱える記事が)外の視界に入る機会が増え、ニコニコ大百科の外側に居る人を中心に“大百科悪意と憎悪と誹謗が溢れ出る場所”というイメージが付いてしまってるように見受けられました
(論そのような状態の記事は大百科全記事のうちの一部です)

大百科サポートもそのような状況を受けてか、又は昨今められる『忘れられる権利』の流れを受けてか、2020年から記事内容の当事者からの掲示板閉鎖要請に応じる対応を取るようになりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
492 他称 失脚
2021/04/04(日) 14:28:54 ID: sUNHhJlsw0
一方、創設者グニャラくんの方針としては『記事の消失(削除しました)より、より良い形への編集を』が示され、古くからニコニコ大百科に居る者を中心に“情報の保存と蓄積は大切である。『削除』=『言葉(文化)の死』。問題があるなら「削除」ではなく「解」を”という意識が強いように見受けられます。

ニコニコ大百科のこれまでの方針としても、生放送記事などで引退を理由とした情報隠蔽・削除差し戻し規制の対としてきましたし、基本的に規約や法令違反が認められる編集でなければリビジョン削除申請には応じない傾向にあります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
493 他称 失脚
2021/04/04(日) 14:36:51 ID: sUNHhJlsw0
昨今記事の有り様を争う記事をよく見ると、記事の内容(密度、面さ、特筆性、必要性など)を争点に言い争うように見えて、その根っこは何かよく分析すると

ネット百科事典としての意義と恃」か
「外部の利用者と将来を意識した穏と自重」か

をかけて争っているように私には感じられました。
と同時にこの意識の断層はこれからのニコニコ大百科の有り様を決めるファクターのようにも感じました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
494 他称 失脚
2021/04/04(日) 14:45:51 ID: sUNHhJlsw0
ネット百科事典としての意義と恃」をもって記事情報集・保存することは辞書サービスして当然のことであり、存在価値であるかと思います。これが阻されれば待っているのはサービスの老衰や飢餓死だと私は考えます。
ですが一方で外部の事情を一切無視して大百科の気に意固地になることも外部からの流入傾向を固定化し編集者の新規参入に二の足を踏ませる事になりえ、サービス孤独死や栄養失調に繋がりかねないとも考えます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
495 他称 失脚
2021/04/04(日) 14:59:35 ID: sUNHhJlsw0
「外部の利用者と将来を意識した穏と自重」をもってきな臭いものに即座に蓋をして流しすれば、ニコニコ大百科とその隣接地に穏が得られる可性は確かにあるかもしれないと私も理解します。
ですがそうやって流しされた言葉自体はニコニコ大百科と隣接地以外には確実に存在しており、大百科ですら「削除しました」送り程度では過去リビジョン掲示板は引き続き閲覧可です。ニコニコ大百科で行われようとした事は他の場所で行われて正に『に付く臭いものに蓋をしただけ』な気が私にはします。
また「他の人も同じ思い」「将来の可性」といったあやふやで微妙に当事者関係から遠く不確定な主語られがちなのも私は気になります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
496 他称 失脚
2021/04/04(日) 15:01:55 ID: sUNHhJlsw0
この意識の断層を善できればこれからのニコニコ大百科の有り様に新たな筋が生まれるような気がするのですが…
皆さんはどう思います?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
497 ななしのよっしん
2021/04/04(日) 16:48:41 ID: H8138HIgDG
結局何が言いたいの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
498 るー
◆I51WMEmWkI 2021/04/04(日) 17:54:26 ID: /RLomzlFOv
削除しましたリダイレクトを極くしたい。
そのために大百科初心者に記事保全の大切さを伝え、同時に、問題が発生するかもしれない記事への対応方法を考えたい

たぶんこの辺りにまとめられると思う。これだけではいろいろ大切なことは取りこぼしてるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
499 るー
◆I51WMEmWkI 2021/04/04(日) 17:59:04 ID: /RLomzlFOv
で、まあ、個人的な編集者としてはその方針には大賛成なんだけど、対応策とか正直思いつかない話でもある。

自分で手を出してどうにかできる範囲ならすでにやってる。最近だと「嬢売電」とか。

でもどうしようもない記事というか、明らかな問題点が見えてしまった記事とかは『削除しました』ではなくとも大規模処理もしてる。
ホロライブ許諾配信問題で許諾の有明らかにされていないゲーム例」とか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
500 るー
◆I51WMEmWkI 2021/04/04(日) 18:14:11 ID: /RLomzlFOv
もちろん記事を充実させてからも文句を言われなくするというのは理想論ではある。
しかし、それを実践できる編集者というのは限られているし、ましてやそれで全員が納得するというわけでもない。
自分でもなるべく記事は生き残らせたいし、実際にやってるが、そのためにかかる時間は他の記事のための編集時間とトレードオフになってしまう。
それでいて、確実に結果が得られるとは限らない。

だから、前文と矛盾しているようではあるが、ほんとにどうしようもない記事は「削除しましたリダイレクトもやむなしとも考えてる。
大百科初期から参加してる身としては、ほんとに初期にのみ許されていた割と気軽な「削除しましたリダイレクト編集は、実際便利ではあった。
あれで立て逃げ記事とかお気軽に封印できていた覚えがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
501 ななしのよっしん
2021/04/04(日) 18:17:58 ID: uuPL3jBw5W
>>496
意識の断層の善となると「ネット百科事典としての意義と恃」側が実際に「解」した記事を示す必要があると思います
自分も古なので安易な削除は認めたくないんですが上手く解するにはセンスが必要なので自分にはどうにも
一応過去の例として
初版作成者の造語としたうえで解説を試みた「パワプロシュート
記事作成からの問題の経緯をまとめた「カミツレの性別問題
を提示するようにはしています
👍
高評価
0
👎
低評価
0
502 るー
◆I51WMEmWkI 2021/04/04(日) 18:43:52 ID: /RLomzlFOv
正直、個人編集者のできる範囲では手詰まり感はある>この意識の断層を
そういうのをやるなら運営がもっと積極的に動いてもらわないと周知底は出来ないとおもう。

例えば、ユーザー編集の「ニコニコ大百科:よくある質問」「ニコニコ大百科:編集者向けのページ」をトップからのリンクおいてもらえたのは当時すごくうれしかったし、
編集コメントの内容に関する文章や記事作成の時の「一度作った記事は削除できません」の文章などが入ったときもうれしかった
こういうことを今後もしてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
503 るー
◆I51WMEmWkI 2021/04/04(日) 18:53:47 ID: /RLomzlFOv
とりあえず、こういう要望を提案して通していた、かつての不具合・要望掲示板みたいなのを復活させてほしい
今のniconicoヘルプの問い合わせフォームでは他の人がどのような要望を送っていて、それに対して運営がどう対応したのか見えない点がよくないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
504 ななしのよっしん
2021/04/04(日) 19:02:16 ID: UWCdvsMIDU
>>502
でも運営だけの問題じゃないよね。
この記事自体もそうだけど主観が強すぎたりしていて記事名と内容が乖離しすぎているし、
新規参入する人に向けて理解しやすくなっているかといえばそうではないし。

トップから数回リンク踏む程度で辿れる編集者向けの記事のほとんどに
そういった理解や判断に苦しむような表現があったりして、それを読めったって理な話だろっていう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
505 ななしのよっしん
2021/04/04(日) 19:49:43 ID: SrWV4MUX/F
ここ頻繁に使うようになって1年くらい経つけど「あらゆる言葉について定義や意味、元ネタ解説する」記事ではなく「あらゆる言葉についてをご享受させる」記事が凄く増えたように感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
506 ななしのよっしん
2021/04/04(日) 20:03:26 ID: UWCdvsMIDU
>>503
昨年の運営生のときに似た形での提言あったけどどうなったのやら…
https://ch.nicovideo.jp/nico-nico-pedia/blomaga/ar1916163exit_nicochannel
(68.大百科仕様について常設で運営含めてれる記事を作ってほしい)

>>505
を押し通す人が増えたというか押し通す人の割合が増えたというか、
立ちするようになったのかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
507 楠野小川
2021/04/04(日) 22:05:35 ID: xDkSxWweYj
「記事」と「掲示板」がセットになっており、削除しましたへのリダイレクトをとる場合、「『論争の場』になってしまうことがある掲示板を消そうとすると、『情報集積』の機がある記事も消える」、というのが障の1つになっていると思います
(もちろん記事と掲示板の役割がこんなに綺麗にっ二つに割れるかというと難しいですが、少なくとも「記事は情報集積、掲示板は会話」の傾向はあり、掲示板が荒れているから消してほしいという意見は多いのではないかと思います)

ストレートすぎる意見かもしれませんが、運営が関わり、掲示板の「規制強化」or「ノートページ化」or「削除・非表示の積極化」等を行うことがある程度必要かと思います
今回の問いの根本的な・完璧な解決にはならないですし、実現できるかどうかもわからないのですが、「掲示板を消したいけど、削除しましたリダイレクトすると記事が一緒に消えてしまう」という問題点自体は回避ができると思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
508 楠野小川
2021/04/04(日) 22:15:56 ID: xDkSxWweYj
ただそれでも記事を消したいというケースはあると思うので、>>498を考える必要はあると思います

削除しましたリダイレクトする「ほんとにどうしようもない(>>500)」を言葉にしようとするとかなり難しいのですが、
個人的にはこの3点を全部満たしたときだと思っています

掲示板で記事内容の問題点が複数挙がっている
・直そうとするとタイトルも内容も変えた別物になってしまう(一から記事を作るのと変わらなくなってしまう)
掲示板で多く挙がった方針に則った記事の修正をもやろうとしない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
509 ななしのよっしん
2021/04/05(月) 00:15:58 ID: sjn/xiT6zx
失脚さんく「リダイレクト削除ではなく記事自体の解を」との事ですがまず大百科自体のシステムを変えないといけないと思いますが…?
悪意と憎悪と誹謗中傷が溜まる理由の理由の一つとして掲示板があるからだと私は思います
もう一つは誹謗中傷まがいの書き込みに対する速な対応が出来ているとは現状言いにくいと言わざるを得ません
なので今のニコニコ大百科ではいわゆる「臭い物に蓋」である「削除しました」にリダイレクトをするしかないと考えます
過去リビジョンで見れるから意味と言うのも説得を感じられません
余程意固地になって記事を復活させたりしない限りはリダイレクトは有効だと思います
それでもダメであると言うのであれば私は失脚さんに掲示板が荒れた際の有効な対応策を是非教えてもらいたいです
例えば某株式会社の記事などについてはどうしたら良いのでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
510 ななしのよっしん
2021/04/05(月) 02:50:49 ID: SrWV4MUX/F
記事そのものに問題があるパターンと記事に問題はいが掲示板が拠点化されている2パターンがありますね。
前者は掲示板議論して記事編集またはリダイレクト化でユーザー側で対処出来ますが、後者ユーザー側で対処するのはほぼ不可能だと思います。拠点化された記事でリダイレクトの合意を取るのは難しく、強行すれば差し戻されるのは明であり、掲示板がプレ限であっても多少勢いが落ちる程度で悪意が煮詰まっていく流れが変わったものを見たことがありません。
株式会社がC社の事であればあの記事は後者の問題になります。失脚さんは前者の問題を重きを置いて大百科をどうするべきか悩んでいるようなので、掲示板に問題がある事についてはまた別件なのです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改