ゴンザレス(ファイアーエムブレム)とは、ファイアーエムブレム封印の剣に登場する心優しき山賊である。
西方三島の山賊の一人。
怪物のように大柄で醜く、頭もあまり良くなかったために、住んでいた村を追われ、山賊に身をやつしているが、性格は訓練であっても人を傷つけることを嫌がるほど心優しい性格で、思い悩みながら仕方なく山賊を続けていた。
初期装備はわけアリのユニットが装備していることでお馴染みのデビルアクス、悪魔の斧であると同時に、不器用さと人を傷つけることへの悲しみが滲み出ている。
北ルート・西ルート共に10章で仲間になり、北では領主の命令で、西では山賊の一味として村の破壊を命じられ仕方なく襲ってくるが、村を破壊される前にリリーナで話しかけることで説得することが出来る。
北ルートでは単独行動なので比較的簡単だが、西ルートでは山賊団と一緒なので戦いながらの説得となる。
リリーナによる説得シーンとその後の支援会話は封印の剣屈指の名シーン。
エンディング後は故郷の村に帰還。彼は英雄として迎え入れられ、幸せに暮らしたという。
容姿、性格、性能に至るまで強烈な個性を持った、封印の剣の語り草の一つである。
兵種 | Lv | HP | 力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 武器レベル | |
初期値(北) | 山賊 | 5 | 36 | 12 | 5 | 9 | 5 | 6 | 0 | 斧C |
初期値(北ハード) | 43 | 16 | 7 | 11 | 6 | 7 | 1 | |||
初期値(西) | 11 | 36 | 12 | 5 | 9 | 5 | 6 | 0 | 斧D | |
初期値(西ハード) | 43 | 16 | 7 | 11 | 6 | 7 | 1 | |||
成長率 | - | - | 90 | 60 | 15 | 50 | 35 | 25 | 5 | - |
期待値(北) | バーサーカー | 20 | 70.6 | 33.4 | 15.1 | 28 | 16.9 | 17.5 | 1.7 | |
期待値(北ハード) | 77.6 | 37.4 | 17.1 | 30 | 17.9 | 18.5 | 2.7 | |||
期待値(西) | 65.2 | 30.8 | 14.2 | 25 | 14.8 | 16 | 1.4 | |||
期待値(西ハード) | 72.2 | 34.8 | 16.2 | 27 | 15.8 | 17 | 2.4 |
※ハードの初期値は若干変動する場合あり。緑は兵種上限値を超える値。
北ルートではLv5、西ルートではLv11で仲間になるが初期値が全く同じなため、北ルートのほうが6Lv分強くなるという性質がある。ハードブーストの対象でもあるので一人で4種類の強さがある。
全ユニットでも屈指のHPや力を持ち、最弱状態(ノーマル西)ですらも上級Lv10程度でカンストしうるほど高く、速さや守備もかなりのものだが、技と魔防が初期値・成長率共に低い上に壊滅的に伸びない。
特にハードブーストがかかると北ルートでは山賊Lv20からクラスチェンジした瞬間HPがカンストすることがある(山賊Lv20時のHP期待値が約56&CCボーナスで+4)という他に類を見ないレベルの高さを誇る。
高い力と速さに加え、バーサーカーの必殺+30%ボーナスが合わさることでどんなユニットも両断できる破壊力を持つ反面、命中の低い斧しか使えないのに技が低いせいで相手が剣であろうとなかろうと攻撃が毎回当たるかどうかの博打になる。
こういうと不安定で弱そうであるが、彼は耐久力と回避率も併せ持つため壁や囮としても優秀で、魔法に対しても高いHPで強引に耐えられるため、攻撃が外れても反撃で死ぬという心配はほとんどない。壁や壁や囮にする場合、攻撃をよく外すことがやっつけ負けや経験値泥棒を防ぐメリットにすらなり得る。
即ちとりあえず殴りかかって何回か当たればいい、当たらないなら当たるまで頑張ればいいという割り切った運用が可能で、さらにバーサーカーは歩兵で唯一高い山(DEF+2 回避+40)に居座れるため、終盤に大挙して登場するドラゴンマスターに対して大立ち回りをすることが可能。
少しでも確実に当てたいなら「秘伝の書」を使うのもよいだろう。正直、焼け石に水だが。
覚醒以降~現在(記述時点ではエンゲージ)のプレイヤーが見れば些細なデメリットと引き換えに攻守両面がアホほど強い壊れキャラであるのだがそれは後世の後知恵であり、当時はそれまでの斧歩兵系の弱さやシビアなゲーム性から「命中が低いユニット=確実性に欠ける上弱い」という風潮があったためギースのほうが強いという意見が多いくらいであった。
上記のような大らかな運用或いは何手先をも見越した総合戦術が取れるプレイヤーが少なかったのである。
命中に大きな不安を抱えながらも尚強く、ギースと共にバーサーカーというクラスの個性を確立し、命中が信用ならないユニットを活かす戦術を作り出した、FE史に残る重要なキャラクターの一人である。
開花イドゥン、ニイメ、ヒュウ、キャスとともに実装。兵種は斧歩兵。
原作通りの高いHPと攻撃を持ち、速さ、守備も30以上と必要十分にはある一方で魔防は21と低め(上記のように原作では魔防は1でも上がればラッキーなレベルなのでバルボ同様原作よりも遥かに高いが)。
周囲の敵の速さと守備を戦闘中下げる「牽制の斧」、HP満タンなら戦闘中攻撃・速さ+5する代わりに攻撃したら戦闘後1ダメージ受ける「攻撃速さの渾身」、ターン開始時に周囲の相手の攻撃・速さを下げる「攻撃速さの威嚇」を持つため、武器やスキルを合わせることで原作のような素早く丈夫なパワーファイターになる。
弱点は「攻撃速さの渾身」がHP回復の手段を用意しない限り1回ポッキリになってしまうこと。HP25%以上までなら効果が続く「攻撃速さの渾身4」を継承する、「生命の護符」を聖印に装備する、「獅子奮迅」に変える等でフォローは欲しい。
▶もっと見る
掲示板
38 ななしのよっしん
2024/08/18(日) 18:26:28 ID: gd8fgfZnT/
システムというか封印の剣という作品にめちゃくちゃ噛み合ってるのが強かった。機動力高い敵は遊牧民系除いて基本槍だし。回避地形が乏しい様な室内マップでも持ち前の速さとHPである程度受けられるし。他のハードブースト前提の強さのキャラと違ってハードブーストのないノーマルでも安定して強いのが魅力的
39 ななしのよっしん
2025/05/17(土) 14:16:56 ID: p3HhNtvulR
下振れしにくく上振れしやすいのも長所
これのおかげでだいぶ使いやすい
40 ななしのよっしん
2025/05/30(金) 00:34:53 ID: 9qVdxPiiUo
こいつを使うならララムが加入するルートだな
そんでちょくちょく育てて21章までにバーサーカーにしとけば1軍いけそうか
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/14(木) 07:00
最終更新:2025/08/14(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。