サモンナイト(Summon Night)とは、バンプレスト(現在はバンダイナムコゲームス)から発売されている
SLG「サモンナイト」およびそのあとにシリーズ化された一連の作品を指す。
略称は「サモン」や「サモナイ」など。
シリーズ各作品の内容は、公式サイト「サモンナイト オフィシャル ウェブ」やWikipedia記事
も参考のこと。
異世界、聖地「リィンバウム」を舞台にした、
召喚術をめぐる物語。
全作を通じて主人公の住まう界「リィンバウム」とそれをとりまく
4つの異界が関わっており、リィンバウムと異界に起こる様々な
ごたごたを主人公と仲間たち、そして召喚された異世界の住人
たちと共に解決することが物語の骨子となる。
初代である1の主人公(4人から選択式)もまた、「名も無き
世界」から召喚術で召喚された異邦人であったりする。
登場人物や召喚されてくる召喚獣がかっこよかったりかわいかったりするのでキャラゲー的側面があり、特に全作品で採用されている「夜会話」システムは、主人公(男女選択可)と登場人物との親睦を深める(作品によってはEDフラグを立てる)というイベントであるため、ギャルゲー・乙女ゲーの要素もなくもない。
右画はシリーズ中でも人気が高いサモンナイト2の主人公2人
(トリス&マグナ)とそのパートナーとなる4世界から来た異種族たち。彼らとも夜会話で仲良くなれ、絆を深めれば終局で何かが起こる・・・?
一時期、開発会社であるフライト・プランが倒産しブランド消滅も危惧されたが、バンナムに権利が譲渡されていたらしく、2012年7月、サモンナイト5が発表された(詳細後述)。
外伝的な立ち位置にある「クラフトソード物語」シリーズは、召喚獣や召喚術に頼れない多くの人々を守る「剣士」の存在がクローズアップされ、タイトルどおり剣鍛冶による強化が主軸となっている。召喚獣は鍛冶助手や剣の能力付加のためのパートナーと位置づけられている。ゲームボーイアドバンス用ソフトとして三作品発売されたことから、サモンGBA三部作などとまとめられて呼称されることも。
発売機種やジャンル、登場人物やキャラクターデザイナーを大きく変えながらも、統一された世界観の中で物語が展開されている。
(※ツインエイジ、X、グランテーゼについては、舞台はリィンバウムとは全く異なっている)
同作を題材にした漫画版サモンナイトが、月刊少年ジャンプ(現ジャンプSQ)にて2000年2月から01年11月まで連載されていた。全21話で全4巻。
漫画:宮腰真知 漫画原案:神子島整 協力:フライト・プラン&バンプレスト
召喚師達の闘争『万色の大戦』から百年。
世界滅亡の力を持つ魔導書<呼び声の書>を巡る闘いで師を喪った新米召喚師フロルドは<書>に召喚されたアシュタルと共に、危険な魔導具を始末する冒険に旅立った!!
この漫画版は打ち切りのように(まさに俺たちの戦いはこれからだ!的な終わり方で)終了してしまったが、ゲームとは関連が結構多いのでサモンナイトのファンの方は読んでみるといいかも。
2010年8月頃、かねてより経営不振の気配があったフライト・プランの公式ホームページが繋がらなくなったことを発端に、有志によって自社ビルの閉鎖が露呈し、さらにその自社ビルも老朽化により速やかに解体された。
これにより開発元であるフライト・プランは事実上倒産したと見られている。
2011年1月5日、公式サイト上でクリエイターズコメントの更新があり、バンダイナムコゲームス開発プロデューサー、企画&開発担当、シナリオライターの都月狩、イラストレーターの飯塚武史らの4人は前向きなコメントを残しているものの、以前あったフライト・プラン関係者のコメントや名前は削除された。その後サモンナイト公式サイトのコミュニティは2011年2月に一時閉鎖してしまった。
フライト・プラン解散後、中核を成していた一部スタッフは「フェリステラ」というソフトハウスを立ち上げ、別のスタッフは「アポロソフト
」というソフトハウスに移ったという。
上述の倒産が正式に発表されることはなく夜逃げ同然であったため、権利関係がメチャクチャになってシリーズ継続は困難だろうとファンはお葬式ムードになっていたのだが、フェリステラ設立あたりから希望が見え始める。
そして2012年7月、Vジャンプ9月号にて、正式なナンバリングタイトルの続編であるサモンナイト5が発表された。機種はPSPで発売日は未定(※発表当時)。スタッフは都月狩、飯塚武史などオリジナルのメンバーが揃っているとのこと。
同時に「サモンナイト3」「サモンナイト4」がPSPでリメイクされることも発表され、「サモンナイト」「サモンナイト2」もゲームアーカイブスで配信されることが決まった。他にバンダイナムコとグリーが提携したのを受け、2012年秋でのソーシャルゲームへの導入も発表されるなど、ファンには怒涛の吉報ラッシュとなった。
その後アーカイブス・リメイク版は予定通り発売され、本年2013年のVジャンプ4月号にてサモンナイト5の2013年05月16日発売が正式発表された。同時に5発売確定記念(?)公式ニコ生が放送されるなど制作側はかなり本気なようだ。
祝・完全復活!
掲示板
2792 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 18:30:13 ID: Iu8dVlbBCB
なんで捨てるかというと作るのが面倒臭いからだ
3Dがゲーム業界に普及した理由の一つがドットより楽に作れるからだし
2793 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 18:46:06 ID: 5684qaVuJj
何もかもを当時レベルまでダウングレードすれば作れるけどね(Steamにいっぱいあるし)
ドットで作ったゲームに現代としてのクオリティを乗せろと言うのが期待するだけ無駄な妄想だというだけで
2794 ななしのよっしん
2025/01/13(月) 14:30:31 ID: 1QKRykMSin
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/21(火) 01:00
最終更新:2025/01/21(火) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。