東京ディズニーリゾート 単語


このタグが付いたニコニコの動画を見に行く

トウキョウディズニーリゾート

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「東京ディズニーリゾート」とは、千葉県浦安市舞浜にあるドル箱施設。2つのテーマパーク東京ディズニーランドTDL東京ディズニーシーTDS)を核とする。

概要

毎年2000万人を優にえる入場者数を誇り、テーマパーク群としての売上収入は本家米国ディズニーリゾート等を世界一な模様。キャッチフレーズは「がかなう場所」、推しキャラ左上のほうに見えているネズミ
ディズニーは大変なものを盗んでいきました・・・あなたの心です」という言葉はあまりにも有名である。

住所上「千葉○ズ○ーランドでしょ?」などとネタにされることもあるが、千葉県といっても東京23区にほぼ隣接した地区(東京駅舞浜駅京葉線で10数分、東京駅からのTDL直行バスが30分程度)にある。それに市川市船橋市東京メトロ都営地下鉄市民の足にしているので、舞浜なんて実は余裕で名誉東京都である。とにもかくにも、同県内にある「東京ドイツ村」とは違って別に詐称というほどではない。

運営会社はオリエンタルランドで、世界にいくつかあるディズニーリゾートのうちフランチャイズ経営となっている。キャストスタッフ)への「お客様は皆VIPPER」という底したサービス精神叩き込む恐怖政治教育や、バイト如きではテーマパークの全容はい知り得ない等の経営も世界で有名である。この功績からかウォルトさんのところのトップ地団駄を踏んで悔しがったという話もあるが、フランチャイズ故にライセンス料で稼げるので損にはならない(その後ディズニー香港ディズニーリゾートを作るも大コケした)。

リゾート内には、東京ディズニーランド1983年4月15日開園)、東京ディズニーシー2001年9月4日開園)の他に、ショッピングモールイクスピアリ」、各種ホテル(「アンバサダー」「ミラコスタ」「シェラトン東京ベイ」「ヒルトン東京ベイ」等々)、自動制御の環状モノレールディズニーリゾートライン」、以前はシルク・ド・ソレイユ専用劇場だった「舞浜アンフィシアター」が立する。
なおリゾート内では全体的に物価の原理におかしな歪みが生じている。例えば、自販機500mlペットボトルは大体200円程度になっている(でさえ!)。
埋立地であり、地盤沈下のおそれもまことしやかに囁かれているが、特殊な工法で施工されているので、駐車場以外は地盤沈下と液状化現象の心配はないらしい。「アンバサダー」や「ミラコスタ」等で食事に供される野菜は人工等を使った自栽培で作られる。という計画は頓挫した。

余談であるが、何気にオリエタル著作権対策はディズニー譲りで恐ろs・・・うわなにするやめ(ry

東京ディズニーリゾート関連施設

東京ディズニーランド

言わずと知れた日本でもっとも有名なテーマパークキャッチコピーは「魔法の王」。詳細は、当該大百科記事を見るか、いろいろなブログを見た方がい。

東京ディズニーシー

世界で初めて「」をテーマにしたテーマパークキャッチコピーは「冒険とイマジネーションの」。全体的に大人向けの印を受けていて、園内ではアルコール類が購入可スリルアトラクションも、こちらの方が少し多め。水上ショーは、ここでしか見れないものばかりなので要チェック

イクスピアリ

JR舞浜駅の南口を出て左側に進むと見えるショッピングモール。「物語エンターテインメントにあふれる」をコンセプトにしている。モール内では、映画館や、ここでしか味わうことのできない地ビールを取り扱っているレストランがある。その他、いろいろなショップももちろんある。

東京ディズニーリゾートのパークパスポートを扱う、「東京ディズニーリゾート チケットセンター」はこの中にあり、年間パスポートはここで購入ができる。

1階の中央部に駐車場がある関係で、1階だけを行き来することができず、一度2階に上がる必要がある。

ボン・ヴォヤージュ

JR舞浜駅を出て、ランド方面に歩くと現れるショップランドシーそれぞれのグッズ、また共通のグッズを取り扱っており、くに購入したり、「あ、買い忘れた!」と思ってもここで購入することができる。なお、ディズニーシー人気ダッフィーシリーズグッズは取り扱っていないので注意。

舞浜アンフィシアター

元々は「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」として2008年10月1日に誕生した施設。その名の通り、以前は「シルク・ドゥ・ソレイユ」専用の常設劇場として営業していた。「ZED」というここでしか楽しめないショー日本一の常設劇場として売りだったものの、なかなか振るわず、2011年12月31日に惜しまれつつ終了した。

以降は、多用途に使えるイベント施設「舞浜アンフィシアター」として稼働中であり、「アイドルマスター」のライブの他、声優イベント等に使われることも増えている。半円形のステージと、客席との距離がほかの施設とべてかなり近いのが特徴。また、シルク・ドゥ・ソレイユ時代の設備が残されているため、出演者が飛ぶことも可である。
ちなみに客席数は約2,000席。なので、イベントによってはチケット入手が困難になることも。

公式ルートでは南口からイクスピアリディズニーアンバサダーホテルの中を突っ切ることになっているが(7時からイクスピアリオープン前はイクスピアリ沿いの歩を通って、ディズニーアンバサダーホテル内を通る)、このルート初見殺しであるため(イクスピアリの構造が特殊であるため迷う)、イクスピアリ沿いの歩をずっと直進していって、直進舞浜アンフィシアターの敷地に入るのが正解
また、北口から東に向かってなりに進み、イクスピアリの駐輪場もしくは駐車場歩道橋、ないしはディズニーアンバサダーホテル駐車場入口から入る裏ルートもある。

ディズニーホテル

ホテルの中でもディズニー世界観を楽しめるホテル

日本で一番最初にできたディズニーホテルディズニーアンバサダーホテル」、東京ディズニーシーと一体で、運が良ければ部屋の中からショーが見れたり、ショーリハーサルが見えたりする「東京ディズニーシーホテルミラコスタ」、東京ディズニーランドの前にあり、幼女プリンセス変身できる施設がある「東京ディズニーランドホテル」、東京ディズニーリゾートから離れているがその分他のディズニーホテルよりは安い「東京ディズニーセレブレーションホテル」の4つがある。

このホテルに宿泊したゲストは「アーリー15エントリー」という恩恵を受けることができ、通常のゲストよりも15分く入園できるという利点がある。(これ、かなり重要なことです)

また、このホテル結婚式を行うことができ、ディズニーキャラクターを式に呼ぶこともできる。

東京ディズニーリゾート オフィシャルホテル

東京ディズニーリゾートの敷地内にあるホテル群の総称。現在は、以下の6つのホテル定されている。

ディズニーリゾートライン

東京ディズニーリゾートの各施設をモノレールで結ぶ第3セクターの路線。

東京ディズニーランド・ステーション」、オフシャルホテル群の最寄りベイサイド・ステーション」、「東京ディズニーシー・ステーション」、イクスピアリJR舞浜駅の最寄りリゾートゲートウェイ・ステーション」の4を、片一方通行で13分で1周する。運行間隔は時間によって違い、4~13分の間。

最長1周できる普通乗車券距離に関わらず、260円(大人)。また、各種交通系電子マネーが使用可

東京ディズニーリゾート パートナーホテル

リゾートからは少し離れた位置(新浦安エリア)に点在するホテル群の総称。ホテルパークを15分で結ぶ無料シャトルバスが運行されている。現在定されているのは以下の4つのホテルディズニーホテルオフシャルホテルよりも若干安い価格帯になっているのが特徴の一つ。

東京ディズニリゾート グッドネイバーホテル

はっきり言って、東京ディズニーリゾートからは結構遠い位置にあるホテルのこと。ホテルパーク間のシャトルバスは運行しているものの、パートナーホテルと違って予約定員制である。どのホテル定されているのかは、各自調べてください。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/28(月) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/28(月) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP