サイキックフォース2012とは、タイトーの格闘ゲーム「サイキックフォース」の続編である。
ストーリー
西暦2010年、かつて人類が持ち得なかった未知なるパワーを操る超能力者。
彼らはサイキッカーと呼ばれ、核に代わる軍事兵器として、国家レベルの人体実験を強いられ続けてきた。
その一人であったキースは、人間の非人道的行為に対抗すべく、サイキッカー集団「ノア」を結成する。
だが、キースの親友でもあるバーンは、ノアの手段を選ばぬ破壊行為に懸念を抱き、そんな彼の暴走を止めるべく、ノアの総帥となったキースに戦いを挑んだ。
互いの思いをぶつけあうように死闘を繰り広げるキースとバーン。
そしてその二人の決着は、突然起こったノア地下施設の爆破消滅と共に終焉を迎えた。
その幕引きを行ったのは、同じサイキッカーであり、同士であったリチャード・ウォン。
ウォンは裏で軍上層部と密約を交わし、ノア本部の破壊と同胞の身柄引き渡しを手土産に、
彼のアイデアである「軍サイキッカー部隊」の所有権を手に入れたのだった。
ノア本部の爆破消滅により、多くのノアの同胞は、理想郷をみることなく命を落とし、また生き残った大半も、
ウォンの手引きによって侵攻してきた軍に捕らえられた。
そして、キースという指導者を失ったサイキッカーたちは、再び時代の迷い子となったのである。
ウォンの力を得て、軍の超能力研究は飛躍的な進歩を遂げた。
これにより、世界各国が軍事バランスを取るべく、競って超能力の軍事利用に力を注ぐ結果を招く。
世界中で次々と実験用サンプルとして捕らえられ、幽閉されるサイキッカーたち。
それにより、もはやサイキッカーの存在は、一部の人間しか知らない極秘事項ではなくなっていた。
民間レベルでのサイキッカーの告発。人目を忍び、次第に居場所を失っていく超能力者たち。
時代は彼らに死の宣言をしたかに思えた。
だがそんなある日、絶望の中で暮らしていたサイキッカーたちの元へ、キース復活のテレパシー通信が流れる。
発信者は崩壊したノアの元同士であったカルロ。死んだと噂されていたキースは、生きていたのか?
生きる希望を胸にカルロの元に集まる世界中のサイキッカーたち。
ここにカルロを中心とした「新生ノア」が誕生する。
対するのは軍サイキッカー部隊。
そしてもうひとり、サイキッカーのみを狙う謎のハンター、マイトの正体とは?
『サイキッカーの明日を賭けた戦いは、日に日に混沌としてゆく。』
概要
前作「サイキックフォース」の続編となるのが本作の「サイキックフォース2012」
前作に引き続き「360度オールレンジバトル」システムを採用。
更に、戦闘方法や使用キャラクターも増え、より一層戦略的な駆け引きを要するものとなった。
コンシューマ移植(PS・DC・PC・PS2←何それ美味しいの?)や
CDドラマ・その他同人・二次創作の派生等、多くのメディアに進出した。
コンシューマ版「サイキックフォース2(PS)」「サイキックフォースCOMPLETE(PS2)」においては、前作のキャラ
「ソニア」「ブラド」「玄真」が使用可能になった。
また一定の条件下を満たすことでキャラクターを強化したり、別のキャラクターの超能力技を覚えて使用できる「PSY-EXPAND」(PS版「サイキックフォース2」のみ)というお楽しみモードが追加された。
PSY-EXPANDモードはミッションクリア型のモードで、特定の勝利条件を満たせばクリアとなり、経験値が得られる。
この時他のサイキッカーの技を習得出来ることがあるが、技の効果はA~EまでランクがありAがオリジナルと同等の効果となっている。高難度のミッションをクリアすればそれだけランクの高い技を習得できるようになる。ちなみにすべての技を習得できるわけではない。
なおここで強化したキャラクターは別モードで使用できる。
戦闘方法(追加編)
※基本的な戦闘方法は「サイキックフォース」の戦闘方法の項目を参照。
ここでは追加された機能を紹介します。
- 「ハイパーチャージ」(弱+強+ガード押しながらレバー一回転)により、HPゲージを消費して「超能力技」の攻撃力UPと使用回数の増加が出来るようになった。
- 相手の「バリアガード」を破壊できる「バリアブレイク」(相手方向にレバーを入+強)が実装された。
- 回避手段として「スライドダッシュ」(←→+ガード)や「PSYインパルス」(ダウン中に弱又は強連打)が実装された。
- (ステージ限定になるが)最終ラウンドに限り、超能力技で結界の横に相手を叩き付けてフィニッシュを掛けると、結界が割れ、相手がすっ飛んでいく効果が追加された。
キャラクター
- マイト 声優:緑川光 能力:雷
- 「サイキッカーを殺す」という記憶のみしかない赤毛の青年。本作の主人公。怪我を負った再に看病をしてくれたパティと共に「ハンター」としてサイキッカー討伐の旅に出る。
- パトリシア・マイアース 声優:くまいもとこ 能力:音
- 蒼く長い髪を二つ結びにした少女。通称「パティ」行方不明の母を捜している旅の最中にマイトと出逢う。母がウォンの元に捕らえられた事を知り、マイトと行動を共にする。
- カロカルロ・ベルフロンド 声優:中村大樹 能力:水
- オールバックに眼鏡をかけた青年。「新生ノア」の統率者。妹のレジーナと共にキースの思想を実現する為に戦う。とてもシスコン。
- レジーナ・ベルフロンド 声優:福島おりね 能力:炎
- 赤毛セミロングの女性。姉御肌でカルロの妹。兄のカルロを慕っており、兄の為なら見境の無い行動にさえ出る。とてもブラコン。
- ゲイツ・オルトマン 声優:津久井教生 能力:機械
- 元は軍のサイボーグだったが、「新生ノア」に回収され「α」という名を与えられる。全ての記憶を消去され、「新生ノア」を狙うサイキッカーを倒してきたが・・・
- ウェンディー・ライアン 声優:氷上恭子 能力:風
- 2年前に出逢った「ソニア」が姉ではないかという疑惑と、行方不明のバーンとエミリオを探し、旅を続けている。その道中、変わり果てたエミリオと遭遇し、運命の選択を迫られる。
- エミリオ・ミハイロフ 声優:高山みなみ 能力:光
- 2年前の「ノア」消滅時にウォンの手により軍に捕らえられ、「軍サイキッカー部隊」に引き入られる。内向的な性格から破壊的衝動に悦楽を見出す性格に変わり、カルロやウェンディーの前に立ちはだかる。
- 刹那 声優:酒井哲也 能力:闇
- 金髪跳ねっ毛の青年。「軍サイキッカー部隊」に所属。ウォンが新たに創り出した「人工サイキッカー」であり、己の力試しに戦いに赴く。
- ガデス 声優:大友龍三郎 能力:重力
- 茶髪の大柄な男。元は「新生ノア」の一員だったが、彼等を裏切り「軍サイキッカー部隊」に入る。戦いに喜びを感じており、己の私欲に従い戦う。刹那とはライバル関係。
- 灌頂玄信 声優:糸博 能 能力:呪術
- 「影高野」の老僧侶。六道玄真の兄弟子。サイキッカーによって襲われた「影高野」総本山の同胞の復讐と、さらわれた「神妃」を探すため旅に出る。
- リチャード・ウォン 声優:真殿光昭 能力:時間
- 野望を達成する為に「ノア」を軍に売り、「軍サイキッカー部隊」の指導者となった。自らの部屋にて自分を狙うサイキッカーを待ち受ける。
- キース・エヴァンス 声優:津久井教生 能力:氷
- 「ノア」の総帥。「ノア」崩壊後も生き残り、カルロに指導権を明け渡す。バーンとの因縁の決着をつける為、「新生ノア」の下層にてバーン含むサイキッカーを待ち受ける。
- バーン・グリフィス 声優:真殿光昭 能力:火災火炎
- 前作の主人公。「ノア」の崩壊の再、キースの手によってコールドスリープ状態になっていた。年月が過ぎても思想を変えないキースに対し、再び対決を望む。
隠れキャラ・その他
闇エミリオ 声優:高山みなみ
エミリオが一番忌み嫌っていた「力」が人格を持って具現化したもの。
能力・容姿共にエミリオと同じだが、紅い瞳に銀髪。エミリオストーリーモードのラスボス。
栞 声優:高山みなみ
「影高野」の「神妃」と呼ばれる巫女。
ウォンに捕らえられ実験体となっていたが、玄信の手により救い出され、退魔師の道を歩む。
関連動画
【プレイ動画】
【BGM】
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- ゲームのタイトル一覧
- 格闘ゲーム
- タイトー
- ZUNTATA
- サイキックフォース
- サイキックフォースEX
- サイキックフォースパズル対戦
- サイキックフォース2012復刻版
- サイキックフォース2
- サイキックフォースCOMPLETE
- アオキヒロシ
- 1
- 0pt