メトロイドゼロミッションから転送されました。

メトロイド ゼロミッション単語

1件
メトロイドゼロミッション
3.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
1日1回無料 最大7777pt
掲示板へ

私が幼い日々を過ごした、第二のふるさと
惑星ゼーベス」・・・今や魔の巣くつと化した
このへの、私のファーストアタックとなった、
通称「ZERO MISSION」
その戦いの全てを、今ここに語ろう・・・

― サムス・アラン ―

メトロイド ゼロミッションとは、任天堂からゲームボーイアドバンス向けに発売された2Dアクションゲームである。

Wii Uバーチャルコンソールで配信されている。

概要

メトロイド ゼロミッション
基本情報
ジャンル 2Dアクション
対応機種 ゲームボーイアドバンス
Wii U(VC)
開発 任天堂
発売元 任天堂
発売日 2004年5月27日
価格 4,571円(税別)
VC:715円(税込)
年齢 CERO:A
その他
ゲームソフトテンプレート

1986年ディスクシステム向けに発売された初代『メトロイド』のリメイク作品。リメイクといえど内容はかなり変わっており、新作と言っても差し支えない出来となっている。

前作『フュージョン』はテキストによる示が多く、行動ルートがほぼ固定されていたのに対し、今作は自由度が高めで、装備アイテムをほとんど取らなくてもクリアできるようになっている。入手アイテムを限定してクリアするのも今作の醍醐味の一つ。公式アイテム低入手率クリアを推しており、入手率15%以下でエンディングが変化する仕様となっている。

リメイクするにあたって、様々な便利機が追加されている。『スーパー』から追加されたオートマッピングはもちろんのこと、鳥人像の上に乗ると次に行くべき場所が分かるヒントが搭載されているため、かなり迷いにくくなった。難易度も選べるため、『フュージョン』と並んで初心者にオススメの作品である。

また、今作にはリメイク元にはない第2部が新たに収録されている。ミッション終了後、スターシップで飛び立ったサムスは、パワードスーツを脱いで一息ついたのも束の間、スペースパイレーツの残党によってスターシップが撃墜されてしまう。辛くも脱出に成功するものの、残されたのはパワードスーツの下に着込んでいた保護スーツと、護身用の麻痺だけだった。ミッションで疲弊した彼女の精神は、強な精神力を必要とするパワードスーツ装着を維持できなかったのである。

スターシップパワードスーツを失い、いわゆる「ゼロスーツサムス」の状態となった彼女は、活路をめ敵の母艦に潜入を試みる。ゼロスーツサムスは、機敏ではあるものの戦闘力皆無であり、敵に発見されると逃げるしかない。対SA-X戦を発展させたような鬼ごっこゲームは、2D版メタルギアと表現することもできるだろう。どう頑ってもバレる時はバレるけど。

ゲームクリアすると、NES版(海外版)の初代メトロイドプレイできるようになるお得な特典が付いている。また、『フュージョン』と通信ケーブルを介して通信すると、フュージョンギャラリーにある全てのイラストを閲覧できるようになる。

ストーリー

コスモ2003年銀河系では各惑星の代表者からなる「銀河連邦」が設立された。異文化間の交流が盛んに行われ、多くの間連絡が行き来する繁栄の時代を迎えていた。しかしその一方で、連絡を襲うスペースパイレーツ宇宙海賊)の登場が、銀河平和を脅かし始めていた。銀河連邦軍および連邦警察が、その制圧にあたっていたが、神出かつ暴なスペースパイレーツを、この広大宇宙において確実に取り締まることは、事実不可能であった。そこで連邦当局は、腕利きのバウティハンター(賞金稼ぎ)を雇い、スペースパイレーツと戦わせたのだ。

コスモ歴20X5年、深刻な事件が起きた。「惑星SR388」で捕獲された、未知の生命体を搬送中の銀河連邦の調が、スペースパイレーツに襲われたのだ。彼らの的は、生命体の略奪だった。「メトロイド」という名を持つ、その浮遊生命体は、他の生物に取り付き、生態エネルギーを吸い尽くすという危険な生物であった。しかもβ線の照射により爆発的に増殖させることが可だという。銀河とされている惑星SR388の滅亡に、この「メトロイド」が起因したであろうという推測は、ほぼ確実視されていた。

メトロイド」がスペースパイレーツの手によって増殖され、生物兵器として使われるようなことになれば、銀河文明壊滅の危機は避けがたい連邦警察必死の捜索の末、スペースパイレーツの本拠地「要塞惑星ゼーベス」を発見、銀河連邦軍が総攻撃を行ったが、スペースパイレーツしい抵抗にあい、攻め落とすことはできなかった。地下要塞の中心部では、メトロイド増殖させる準備が着々と進められているらしい。

連邦当局は最後の手段として、一人のバウティハンターをゼーベスの内部に侵入させ、要塞を集中管理している機械生命体「マザーブレイン」を破壊する作戦を決定した。選ばれた宇宙戦士の名は「サムス・アラン」。銀河最強バウティハンターと呼ばれ、不可能と思われる数多くの事件を解決してきた人物ではあるが、その正体は、まったくに包まれていた。

単身ゼーベスへの潜入に成功したサムス・アラン。実はこの惑星ゼーベスは、幼き日のサムスが育った場所であった。様々な想いを秘めて、任務を遂行するサムスを待ちうける、マザーブレインサムス事任務を全うし銀河の秩序と平和を守ることができるのだろうか?

取扱説明書より

エリア

CRETERIA(クレテリア
惑星ゼーベスの本拠地。サムススターシップが降り立った場所。
BRINSTARブリンスタ)
硬い岩石に覆われ、暴かつ危険な生物が巣食うエリア
NORFAIR(ノルフェア)
地中のマグマの活動が活発な灼熱のエリア
KRAIDクレイド
惑星ゼーベスの中でも最大のボスクレイド」が生息しているエリア
RIDLEYリドリー
スペースパイレーツの最高指揮官リドリー」がいるエリア
TOURIAN(ツーリアン)
惑星ゼーベスの中枢。最深部には機械生命体「マザーブレイン」が存在する。

アイテム

特殊能力

モーフボール
シリーズ恒例、丸まって狭い隙間を移動することができるアイテムリメイク元と同様、スタートして左側の地点にある。
ハイジャンプ
高くジャンプすることができるようになるアイテム。また、『スーパー』のスプリングボール力が統合されており、丸まった状態でもジャンプできるようになる。
スピードブースター
一定の距離を走り続けると無敵状態になり、高速でダッシュできる。「シャインスパーク」は『フュージョン』と同様に体力減少がない。
スクリューアタック
回転ジャンプに攻撃判定が付き、さらに一部のブロックが破壊できるようになる。
パワーグリップ
今作オリジナルアイテム。崖に掴まることができる。掴まった状態での射撃も可
スペースジャンプ
第二部で入手するアイテム。回転ジャンプ中に何度でもジャンプできるようになる。

ビーム

ロングビーム
ビームの届く範囲が大幅に伸び、威力もアップする。
チャージビーム
ビームをアームキャノン内で溜め、威力をアップさせた状態で発射させる。
アイスビーム
当たった敵を凍らせるビーム。足場として利用することができる。
ウェイブビーム
障害物を貫通するビーム。波打つので当たり判定も大きくなる。
プラズマビーム
第二部で入手するアイテム。敵を貫通する高威力のビームを放つ。

スーツ

バリアスーツ
ダメージを軽減し、高熱エリアや有液、によるダメージ効化する。
ラビティスーツ
第二部で入手するアイテム。さらにダメージを軽減し、溶岩内でのダメージ効化するほか、液体の中でも地上と同様の動きができる。

サブウェポン

ミサイル
シリーズ恒例の火器。赤色ゲートを開けるのに必要。
スーパーミサイル
1発でミサイル5発分と高威力だが、持てる数が少ない。緑色ゲートを開けるのに必要。
ボム
モーフボール状態でその場に置けるアイテムブロックの判別・破壊を行ったり、連続してボムを出すことで上昇する「ボムジャンプ」を行ったりするのに使う。
パワーボム
こちらもモーフボール状態で使用するアイテム。画面内にいる全ての敵にダメージを与えられるほか、黄色ゲートを開けるのに必要。持てる数がかなり少ない。

エンディング

全部で8種類。

種類 プレイ時間 アイテム回収率 難易度
1 4時間以上 16%~99% ノーマル/ハード
2 2時間~4時間未満 16%~99% ノーマル/ハード
3 2時間未満 16%~99% ノーマル/ハード
4 2時間以上 100% ノーマル/ハード
5 2時間未満 100% ノーマル
6 2時間未満 100% ハード
7 制限なし 15%以下 ノーマル
8 制限なし 15%以下 ハード

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

1日1回無料 最大7777pt
  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:磊磊落落
提供:えびまろ
提供:Pyun Pyun
天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: GAO
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メトロイド ゼロミッション

1 ななしのよっしん
2021/09/10(金) 23:31:12 ID: gzqF/Fv39P
記事できてたのか………。
スーパーとは違うベクトル探索アクションの魅力を引き出した傑作だと思う。

2部のステルス編は、かなりシビアだけどノーアラート攻略できるみたいだね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/09/10(金) 23:46:51 ID: RgyRcH7GSJ
実は初代とはまた違う世界線ではないかと期待してしまうワイがいる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/11/20(土) 19:22:17 ID: M51S9OW+eu
実際初代のリメイクでありリブート版って設定の作品だからあながち世界線が違うってのは間違いではない
リドリーですらオリジナルだとスペースパイレーツリーダーって設定自体がなかったくらいだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/11/24(水) 10:20:08 ID: 5G+hBYHGmH
仮に世界線違ったとして「だからどうした」感しかないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/11/27(土) 17:26:27 ID: M51S9OW+eu
アザーMやプライム3のプロローグスーツONに出来たのってサムスメンタル充電了状態だったからって解釈で良いんだよね?
記事にも書いてあるけどミッションで疲弊して精神面がバッテリー切れ状態だったからスーツ着れなかったと
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/10/13(金) 15:11:15 ID: i5T49BYBgt
無敵永久機関と思われがちだけど、サイコガンと同じで精神力を消耗しているからね。
サムス自身も決してスーツの性を頼りに正面突破するような脳筋ではなく、ゼーべスには海賊本隊の不在を突いて潜入している。

今後ゼロミッションのように、長期間にわたる作戦の開始ポイントまで戦闘と高エネルギー反応の検知を避けて生身で潜入するようなシチュエーションがあっても今更驚かないな。
連邦時代~ゼロミッションまでのサムスを描いたっても良いしね。
精神面が未熟で伝説パワードスーツも持っていない反面、連邦製の兵器は豊富に扱えるからゼロミ以降のサムスとは切り分けて共存できる。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 11:45:25 ID: i5T49BYBgt
さらにメタい話をするなら、もしサムスのために鳥人族が遺したとされるアイテムの初出がゼーベスである場合、駆け出し時代のサムスには戦闘スーツ/潜入の非スーツ変身ヒーローのように切り替えるだけの理由がある。
冗談のように聞こえるけど、合理性はあるんよね。実際サムスバイオスーツは"変身"だし。

ゼーベス突入時点のスーツだと、戦闘面では格納庫前のゼーベス人2体ですら手強いボスになる。(タンク類が最大でも。このゲームバランスは、海賊本隊との交戦は避ける予定だった当初のプランとも整合する。)
移動面ではジャンプが低い・自重で崖に捕まれない・狭い地形に入っていけないという戦闘志向の設計なので、海賊本隊がひしめく場所への潜入には向かない。

残党ではない宇宙海賊バチバチにやり合ってた戦争の時代も実はゼロミ前なんだよね。その頃には海賊に占拠された有人惑星での任務(マガジンZ漫画版)も多かっただろうから、生命維持装置がない生身で活動する機会も少なくなかったろうな、と。
これは単なる妄想…ではなく、アザ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2024/08/29(木) 15:41:28 ID: Bq7QUdfsui
ニコニコが潰れてたから今更だが、ゼロミもSwitchオンラインで配信おめでとう
これでサムスリターンズ以外の2DメトロイドSwitchだけで遊べる感じかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2024/11/12(火) 21:49:09 ID: zNJ+BtV3gF
関連項目にかつてのCMに出演していた森下千里を追加してほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2024/11/29(金) 18:09:03 ID: aq/ABtR1B4
確かに原作メトロイドサムスシャカシャカ動いてるし忠実さで言えば正しいのだろうがフュージョンのような大股でややゆったりとした走りの方がクール
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事