ルコディオラ単語

144件
ルコディオラ
6.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ルコディオラとは、MHFに登場する古龍種モンスターである。別名「極」。

概要

古龍種
ルコディオラ
別名
原種
登場作品
モンスターハンターフロンティア
モンスターハンターのモンスターテンプレート

アップデートフォワード.1』(2011/4/20)にて実装
MHFサービス開始4年にして初の新古龍種モンスターであり、イクシオンサーガDTにもBGMを引っさげて登場するなど破格の待遇を受けている。

下位はHR2(旧22)、上位はHR4(旧71)、剛種はHR5(旧100)から挑戦が可となる。
的地は新フィールドである「迎撃拠点」で、後に砂漠でのクエストも配信された。

このモンスターMHF実装された新モンスター達の例に漏れずド手なアクションを引っ提げて登場し、人気の専用BGM「磁界の覇者」や登場ムービー現在は見られない)と相まって中々インパクトの強いモンスターである。

突進や跳びかかり、尻尾での攻撃といった肉弾戦以外に、磁力で地中から岩塊を飛び出させる攻撃や磁力をまとったブレス、磁力でハンターを引き寄せてからの一撃など多な攻撃手段を持つ。
後述するが磁力で周囲を回っている岩もダメージがあるため、一応攻撃に入るだろうか。
攻撃範囲が広い為か攻撃力は他の古龍べ幾分か低めだが、中にゆらゆらと飛び上がり磁力やられ状態のハンターを引き寄せ、下から多数の岩塊を突き上げる剛種の必殺技(通称ダイソン)は即死級ダメージなので注意。

麻痺中はなんと麻痺モーションのまま動く。
また、それまでの古龍と違い破壊で力を封じることは不可能など古龍の中でも強大な力を持つ。

他の古龍べて倒すのが容易なのに貰えるHRPはなかなか高いので、初心者HRP稼ぎにルコディオラを連戦することもあった。連戦しているとHRがとんでもない値にあがっているというのもよくある話。

作れる装備も生産時点ではかなり防御力が高くレア素材を使わないので、とりあえず防御が高ければいいと思い作る人も多い。
しかし素のフルルコはフルクシャと同じどころかフルクシャが神防具に見えるほどのスキル(装飾品なしだと驚きの「業物+1・麻痺半減・挑発」)なため、ネ実2等では散々な言われようだったりする。
一方でFXまで強化すればかなり高性な装備となり、特に剣士は人の多い時間帯の自由区をぐるりと見渡せば必ず装備している人がに入ると言ってもいい程普及していた。
しかしネットゲームの宿命だが、フォワード後期には秘伝防具と覇種防具の二強になりベル足と共に徐々に衰退していってしまった。

その代りか近縁種であるレビディオラG級限定モンスターとして登場していたが、実装から長い時が経ったG9.1でもタイクンザムザと共に特異個体実装されておらずG級にも進出できていなかった。
その弊フォワード時代最初にしてMHF初のオリジナル古龍種だが、武器も剛種止まりで剛種防具もG級ハンターには見向きもされない状態になっており、G級進出と共に多くのモンスターにおいて通常個体の不満点が改善されている特異個体化が期待されていた。

そんな中G10.1(2016/8/24)にてついにG級進出&特異個体化。G級での難易度古龍なので当然7。
岩が3つになるなどと言われていたがそんなことはなく2つのまま。
既存技の強化として滞からのプレス地砕きが起こるようになって範囲が広がっているほか、剛種の最大技であったダイソンからの岩盤起は打ち上げられるとスリップダメージを受けほぼ即死が確定する。
その代わりに使用後は威嚇で隙ができるので、コロリン連打で範囲外に逃げるなり緊急回避などで避けるなりで確実に対処したい。
追加技は構えと共にハンターを引き寄せた後飛び上がりながら打ち上げて強力な反発の磁力で追撃するコンボ
これも当たれば耐えることはかなり難しいが、近接武器が範囲外に逃げられるほどではないものの構えは長めで打ち上げも回避はしやすく、打ち上げに当たらなければ下にいても追撃のほうは当たらないのでこれもしっかり対応していきたい。
攻撃のほとんどが属性なのは変わらないが、G級クエスト仕様属性耐性値が半分で計算される)を考えると耐性でダメージを抑えるのは難しい。
剛種よりは堅いが弱点は剛種同様であり、属性に関しては通りやすくなっている。
常時は、磁力い時は氷、どちらの状態でも若干通るので戦闘時間の大半である磁力いを考慮して氷属性、もしくはそれを含む複属性(闇、奏など)が有効。

磁力

先輩であるドス古龍クシャルダオラ徴が「」、テオ・テスカトル徴が「炎」であるように、ルコディオラは"極"という名前が表す通り「磁力」が徴になっている。これにより、跳びかかりや哮等の特定のモーション時、側にいると付与される状態異常「磁力やられ」になったハンター達を吸い寄せたり引き離したりする。
ちなみに磁力を使う際ルコディオラが前者は後者の地場をうが、吸い寄せられている間は会心率が上昇するというハンター側のメリットもある。
余談だが、後に登場した牙種のゴウガルフも磁力を使う。
また、磁力やられはスキル「磁力耐性」とそれを内包する「状態異常効【多種】」で効化できる。

特筆すべき点として怒り時のルコディオラの周囲にはサークル(磁力フィールド)があり、そのサークルに沿うように岩が回転し、他にも瓦礫などの浮遊物が漂っている。
上位以降のルコディオラは攻撃モーション中にこの岩の回転速度が上がり、当たると吹っ飛び判定があるため何かと厄介
更に剛種ではこの岩が2個に増えているため非常に陶しく、そのせいでプレイヤーの間では"岩が本体"と言われている。
MHFオリジナルモンスター紹介動画によるとそのことは運営把握しているようで、G級にいる近縁種のレビディオラは岩を浮かせなくなっており、特異個体辿異種に関しても改善が効いている(後述)。

弱点と部位破壊

弱点はと氷(と言っても微量しか通らないが)で磁力をっていない間はが一番通るが、戦闘時間としては磁気をっていることのほうが多いため然程有効ではない。

破壊部位は頭(額のが折れ、右が欠ける→右と左が根元から折れる)、(先っちょが少し欠ける→が大きく壊れる)の2段階破壊(それぞれの段階ごと報酬有)と尻尾

素材

かつては「極の鱗」「極の曜」「極の雷膜」が出にくい素材であった。
と雷膜は二段階の部位破壊でようやく報酬として入手でき、確率はどちらも20%。この二つは装備製作時に大量に使うのため、ルコディオラはこれらの素材当てに狩られていた。
そして鱗は剥ぎ取りではでないことで有名。
落し物からは下位は99%、上位は98%という高確率で入手できるので必ず拾っておきたい。
装備に 大量に使うのにもかかわらず全く入手できなかったため、ルコディオラ実装初期では落し物マラソンがいたるところで行われていた。

後に上記の素材すべての救済クエストが登場し、現在では鱗以外は入手確立自体が上がったため集めるのは楽になった。

また、剛種の部位破壊2段階に仕込まれている「古龍種の稀玉」は剛種防具の生産時に要される。
現在は救済剛ルコクエデイリークエストが常時配信されている。

G級グァンゾルムのような素材体系であり部位破壊限定素材尻尾のみで、希少素材は実質ない。
的にもきついものはなく武具の作成はしやすいと言える。

特異個体

G級進出と同時(2016/8/24)に特異個体化。
見たの特徴としては全体的にみがかかっており、は長く鋭く、は鋭利になっている。
大きな特徴として全ランクで岩がい磁気を帯びるようになっており、ふっ飛ばし判定がくなっている
その代わりに岩に当たると磁力やられになり穿龍棍対策か中では一部ふっ飛ばし判定があるが、それでも通常個体よりかなり戦いやすくなっていると言える。

下位から滞磁力ブレスの狙いが正確になっており射程も伸びているほか、立ち上がって哮しハンターの前に引き寄せた後地面を起させて打ち上げ、飛び掛かって追撃するコンボ技が追加されている。
後者G級だと即死コンボとなるが、引き寄せの範囲はルコディオラのの前辺りだけで打ち上げまでも時間があるので対処はしやすいだろう。
G級では既存技の強化であるステップからの電磁ビームと、哮しながら反発でハンターを引き離してから磁力フィールドの外周辺りに岩を起させる新規技が追加されている。

岩の吹き飛ばし判定削除以上に特筆すべき点としてG級特異個体の怒り状態では"異常地場"という現象が起こる。
これはエリアのほぼ全域に広大な磁界を生成し、その磁界の異常磁場の範囲内では画面が磁気がかかったようになエリアそのものの雰囲気までも変えてしまう(クシャルダオラ吹雪の発展形と言えるか)というもの。
磁力やられ状態だとこの異常磁場の中では常時軽い引き寄せを受ける上にアイテムが使用不可になる
ただし、ガルバダオラ時のバリアのようにルコディオラの磁力フィールド内にいればその効果はなくなり(ルコディオラの攻撃時の引き寄せ・反発は受ける)、スキルで磁力やられ自体を効化してしまってもこれらの効果は発生しなくなる。

このように岩の脅威が減り本来のメイン力である磁力が強化されているため、岩が本体というイメージで行くとく間にBCに送り返されることになるだろう。
GHCになると打ち上げコンボが3つ、うち一つはスリップダメージとかなり即死要素が多く確実な対処をめられることを考えても磁力対策をスキルで組み込んでおく重要性は高い。

辿異種

MHF-Z10周年記念アップデート辿異種化し2017/8/31に解禁。
が一部退化する代わりに残りが太く強異常発達しており、強い磁気を帯びた膜はく変色しは濃い橙色に染まっている。
フィールドは従来と同様に砂漠と迎撃拠点

原種・特異個体からの変化や追加要素が多く、哮は哮、羽ばたき圧、ボディプレス震動と、辿異種ではの三種全てを使い、ほとんどの攻撃に属性やられ【特大】が付与され、代名詞である磁力もパワーアップしており地面起が1ほど吸引した後に突き上げる地雷に変化しているなど、純に大幅な強化を受けて非常に強力なモンスターとなっている。しかし、その代わりか本体岩がオミットされているのも特徴である。
既存技の変化では滑からのボディプレス震動が発生(震動を伴うのはこの技のみ)し、特異個体の反発哮からの岩起技の岩が地雷哮が哮になっているほか、ダイソンの吸引の時間が半分かつ使用後の威嚇がなしになっている。ダイソンG級個体の使う高速スリップダメージ版のため対処するための時間が半減して危険度が大幅に上がっており、フレーム回避不可能ではないがかなり難しく失敗=1がほぼ確定のため、連続で回避を出せる武器種なら急いで範囲外に離脱、もしくはいちく察知して納からダイブするのが難。
追加技はフィールド形成レールガン叩きつけ広範囲地雷1から豊富。フィールド形成は地中から円形に岩を持ち上げてを作り本体と共に滞、狙ったハンターを追尾して岩の壁を落下させて逃げ場をなくし本体のプレスと共に圧で吹き飛ばし叩きつけ、その後に哮で岩の壁を吹き飛ばす大技。岩が落ちたら本体の下から逃げて未対策の場合は圧に対処すると良い。岩の落下から本体のプレスまでのタイミングランダムであることは注意が必要だが、哮を対策しておけば大きなチャンスにもなる。常時う岩の代わりといった技であり、開幕の発覚時に確定で行いそれ以降も普通に使ってくる。レールガンを集めて磁力で加速させて放つ技。正面直線上のかなり遠距離まで届き、放つまでに射線周囲に地場が発生し射線内に引き寄せられる。相当防御を高めないと即死するほど威力が高いが、磁力耐性がなくても射線から抜けるのは容易であり、そうでなくても回避・ガードによる対処は難しくない。また、本体の側面から後ろには何もしてこないので殴り放題である。叩きつけを片方向に叩きつけ一拍ずつ遅れて放射状に地雷を発生させるもの。叩きつける側はだけでなく脚にも判定があることに注意が必要で、一番本体に近い地雷叩きつけるのと同じタイミングで回避可広範囲地雷は強力な吸引の磁力を発してハンターを本体に引きつけた後、圧を伴う羽ばたきを2回行いつつ広範囲に地雷を発生させる技。圧を喰らってしまうと吹き飛ばされた先で地雷に吸い込まれて被弾が確定してしまう。本体に密着していれば地雷を受けないので吸い寄せられてから圧2回をやり過ごすのが対処法。圧を対策していれば殴り放題でガードや回避でのゲージ回収にも利用できる。
2からは磁力ビームが極太かつ怯みなし小ダメージ多段ヒットとなり、まともに喰らえば即死(論多段ヒットなので根性で耐えるのは不可)、かすっても瀕死の非常に危険な技に変貌する。更にビームのモーションも原種からある正面からの往復の極太ビーム版のほか、ルコディオラから見て右側に通常ビームの往復→溜めて左から右に極太ビーム、溜めから正面から左に極太ビームの三種類となっている。正面往復は範囲内で出されてからの対処が難しいため正面特に遠距離にいないことがめられ、右側面往復からの薙ぎ払いは最初から左側に逃れるか往復中に右側の後ろ脚より尻尾寄りに逃げるか最悪往復ビームを喰らって極太ビームをやり過ごすかが有効で、単発左への薙ぎ払いは溜めを見て逆に横切るように回避すると良い。
高難易度4では更に強力な最大技の拘束爆破が解禁される。ルコディオラが溜め始めると各ハンターの足元にが渦巻き前脚を踏みしめると同時にハンター中に拘束、一定体力になるまでスリップダメージを与えた後爆発させてトドメを刺してくる。喰らってしまうと爆発の時点で体力を0にされるのは確定。ガードガード+2&ガード強化かつ強ガードの場合のみ可、回避タイミングはルコディオラが前脚を地面に着いた間であり溜めが長いので不安なら納してダイブするのも手。また、被弾した味方も爆発の後に粉を飛ばすことで救助が可
また、怒り時は行動が素いだけでなく怒り補正で防御率が0.7倍に硬化するのだが、なんと発達部位のを破壊するまでは常時怒り状態という性質を持っている。

高威力、打ち上げコンボ多段ヒットスリップダメージと豊富な即死技を網羅しており、3種類に属性やられ【特大】と磁力という対策要素も多く、に連動した怒り状態の性質上耐久力も群を抜いている(特に3以上)など、純な手強さにおいて辿異種の頂点に立つモンスターである。対策のために火力が落ちる→元々高い耐久と相まって戦闘時間が伸びる→即死技の多さから3の危険性が高まるという連動した難易度の上昇も辿異種最強と言われる所以である。その反面、岩いがないことに加えてモーション自体の対処はしやすいものばかりなので、位置取りによる行動抑制や予備動作の把握による対処が十全に機する戦いやすいモンスターでもある。対策では被弾と攻撃チャンスに絡む哮/圧及び生存する属性やられ【特大】(耐性を上げればタメージ抑制にもなる)がまず優先され、ダイソンの対処が楽になり地雷なども喰らいにくくなる磁力耐性がそれに次ぐ。発生する技が一つで回避などでやり過ごすのも難しくない震動は特に必要はない。また、戦闘を長引かせずにクエストを成功させるために重要なのはいちを破壊することである。

部位破壊は発達部位の尻尾(切断)。も従来の二段破壊はオミットされておりは左右の区別がない。は判定が大きく下げる場面も多いのでそこまで意識しないでも攻撃を当てることができ、本体自体の高いため火力によっては時間がかかることもあるが破壊は難しくはない。他の部位もは正面が危険、尻尾は一定体力以下ということに気をつければ全破壊も十分可。また、を破壊すると怒り状態が解けて行動速度が低下し耐久も減るのみならず、圧が封印され一部の技も使用不可になるなど大幅に弱体化するので、発達部位素材当てでなくても破壊が最重要となる。

関連動画

なお、哮以外の攻撃全てが属性なので、耐性の高い装備をしてさえいれば難易度がグッと下がる。
下の動画は耐性を上げまくった場合の例(ゆっくりボイスあり)。耐性の大切さがよく分かる。

プレイ動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ルコディオラ

73 ななしのよっしん
2015/07/12(日) 08:20:05 ID: lE4A4F4evA
>>72
ヒュジ:設置が本体
ぐらいかなー。
あとは覇オディも含むと思われ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2015/07/25(土) 22:06:41 ID: pLhwqy3A/w
本家
シャガ地雷が本体
ダラ 隕石が本体
ブラ液が本体
極限オウガ い球が本体
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2016/08/19(金) 03:11:54 ID: Rnn6VeP65A
ガンランス麗に討伐する動画があったと思うけど削除されたのだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2021/06/21(月) 11:51:22 ID: JL85yvI8XH
曲はいいけど肝心の中身はクソモンスだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2022/06/14(火) 13:36:50 ID: 6NArYPaGYb
ナス来たんだからお前もこい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2022/06/16(木) 15:50:46 ID: U8MooBjOXJ
来ていいけど浮遊岩はしで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2022/06/16(木) 15:54:09 ID: +rKcREJl9z
浮遊岩に加えて誘導岩も追加されそう
DFF皇帝フレアみたいにゆっくり寄ってくる感じの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2022/07/19(火) 10:22:42 ID: GNxZC80VYB
シャガル見てると浮遊岩は技の一つになって常時回ってる感じじゃなくなりそうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 08:29:22 ID: XhoR9yz788
力の独自性が強くてキャラクター立ってるし
そのわりにビジュアル自体は汎用的なドス古龍で技術的な敷居低めだろうから
Fからの参戦第二弾はかなりありえそうな雰囲気
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2024/08/25(日) 00:04:41 ID: VBI4s4qt6C
ワイルズの新モンス レ・ダウは電磁力を操るモンスターかもしれない。二本が稼働してレールガンの様に電撃を発射する必殺技や、巣とかでは敷き詰められた鉱石の様な物にを与えるフィールドギミック持ちの様だったので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド