信号場単語

シンゴウジョウ
1.8千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

信号場とは、鉄道の停場・交換設備の一種である。とは違い、客が乗降するための設備を持たない。

信号所」と言うこともあるが、これはに付随する「信号扱所」のことを意味する場合もあるので注意を要する。

概要

基本的には単線区間において行き違いを行う為に設けられた施設の事をしており、一部例外を除いて降りられない。列車の行き違いや待ち合わせなどに使用される他、から車両基地まで距離がある場合などに本線から庫に線路が分岐する場所に設けられることもある。(例:関西本線の佐保信号場)北海道新幹線においては貨物と新幹線離合の為に湯の里知内信号場が設けられている。
たまに、信号場がになったり(例:布原信号場布原駅)、逆にが信号場になったりする(例:楓駅楓信号場)。また、であっても利用者が少ない為に信号場としてしか機していないものもあれば、列車交換の為に設けられた信号場であっても本数が少ない為に現在では閉塞区間の分割以外に使用されていないものもある。

単線の行き違いの為にある信号場は複線化もしくは減便などによって使用停止になることもあり(例:北越急行ほくほく線薬師信号場・倉信号場)全的に減少傾向である。

は以下の通りである。

  1. 路線の分岐点にあるもの。(例:おおさか東線東貨物線 神崎信号場・正覚寺信号場)
  2. 単線区間にあり、列車の行き違いを行うもの。(例:ほくほく線 儀明信号場)
  3. 単線区間と複線区間、複線区間と三複線以上の区間の接点にあるもの。(例:中央本線 普門寺信号場)
  4. 複線区間にあり、列車の追い抜きを行うもの。(例:鹿児島本線 太宰府信号場
  5. 単線区間にあり、閉塞界となっているもの。
  6. 複線区間にあり、工事のために線路の片方のみを使用するもの(信号場内が単線)。
  7. 列車留置および折り返しのために使用するもの。

Wikipediaより

信号場の一覧

記事があるものだけお願いします。
→信号場に格下げとなったものは下記参照。

駅に昇格した信号場

計画・建設段階では信号場であったは除外します。

逆に駅→信号場に格下げされたもの

関連動画

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

信号場

1 ななしのよっしん
2011/07/24(日) 19:11:37 ID: J/M7GMwWV+
Wikipedia引用部分が多すぎないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/07/24(日) 20:27:02 ID: GpClW0mFnR
>>1
気になるなら修正すればいいだけ
理なら代替案を出せばいいだけ(一般ならユーザー記事がある)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/08/30(木) 04:35:03 ID: NNWlt9CI42
wiki引用は修正以前の論外だろ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0