藤原頼長(ふじわら の よりなが)とは、平安時代の貴族、公卿である。関白 藤原忠実の子。父の強い後押しによって藤氏長者・内覧の地位を得て、本来藤氏長者・内覧を兼務する筈である兄・関白 藤原忠通と対立する。頼長は朝廷の風紀の乱れを徹底的に取り締まり、綱紀粛正を強行的に行い、その剛腕さから「悪左府」(あくさふ)と呼ばれた。強行的な政治を行う一方で有職故実に詳しく蔵書家でもあり、知識者としての一面もある。日々の記録を記した『台記』(たいき)は当時の貴族社会の様子を克明に伝える一級の史料である。
概要
保元元年(1120)5月に誕生。幼名は「菖蒲若」(あやわか)。大治五年(1130)に元服し「頼長」を名乗る。名前の由来は、藤原敦光が選んだ候補の中から当時の有力者 藤原(中御門)宗忠が、「御堂(藤原道長)・宇治殿(藤原頼通)の御名字なり」として「頼長」の名前を受ける。元服と同時に正五位下 侍従・近衛少将・伊予権守に任じられ、次いで右近衛権中将となる。天承三年(1131)に従三位に昇進、翌天承二年(1132)には参議を経ず権中納言に昇進する。
長承三年(1134)に藤原(徳大寺)実能の娘・幸子を娶る。同年、権大納言に任じられると同時に姉・泰子が鳥羽天皇の皇后として冊立されるにあたり皇后宮大夫も兼任する。保延二年(1136)、内大臣に昇進。右近衛大将も兼務する。
久安元年(1149)、左大臣に任じられる。
久安六年(1150)に養女・多子を近衛天皇の女御として入内させる。この時、兄・忠通が娘の呈子を入内させており、その扱いを巡って対立が起こり、兄弟の分裂が鮮明化する。
久安六年九月二十六日、父である前関白 藤原忠実は頼長の将来を期待して関白・藤氏長者・内覧を譲らせようと考えるが忠通はこれを拒否する。激怒した忠実は源 為義らを使って強制的に関白の邸である東三条第と藤原摂関家の後継者を意味する「朱器台盤(しゅき・だいばん)」を強奪する。
仁平元年(1151)、忠実はさらに忠通から藤原氏代々の記録の一つである藤原師実の『御宇治御記』、藤原師通の『後二条師通記』を取り戻し、頼長に譲渡している(『台記』久安七年<仁平元年>正月三日条)。
忠実は忠通を義絶し、鳥羽法皇は忠通を関白に留任させたまま頼長に藤原氏の当主を示す「藤氏長者」「内覧」の宣旨が下す。本来、関白と内覧(藤氏長者も自動的に付く)は藤原摂関家当主が一挙に担うものであるが、この時に関白と内覧が並立するという異常事態となる。
この藤原氏内の対立に加え、朝廷内の天皇・上皇・法皇の対立、さらには武家間の対立も重なり、「保元の乱」の遠因を作る事となった。
政治家としての一面と「悪左府」
左大臣に加え内覧・藤氏長者を受けて正式に藤原摂関家の長となった頼長は執政の場においては徹底的な綱紀粛正と秩序回復に尽力する。とくに学術の再興、政治刷新には力を入れた。聖徳太子の憲法十七条に注目し、その実現を強く願っていたとされる。
一方で律令・儒教を重んじる態度は弛緩しきっていた貴族社会からは必ずしも歓迎されず、院近臣や中・下層貴族達からは大いに反発を受けた。貴族社会は「有職故実」、すなわち先例主義によって成り立っていた。頼長の政治運営の目標は律令国家の再興と言っても過言ではない状況であった為に、先例を重んじる貴族達にとっては非常に厄介な存在でもあった。他貴族から距離を取られて孤立した頼長は、近衛天皇にも疎まれて行き、ますます孤立化をしていく事となった。
周囲の賛同どころか、時の帝からも距離を置かれた頼長はもはや問題を起こすトラブルメーカーと見なされていく。実際に仁平元年(1151)九月には家人に命じて中納言 藤原家成の邸宅を破却せしめ、翌仁平二年(1152)には仁和寺に検非違使を送り込み、僧侶と騒乱を起こす。さらに仁平三年(1153)には石清水八幡宮に逃げ込んだ賊を無理やり追捕しようとして神社内で流血騒動を起こし、同年六月には上賀茂神社境内で興福寺の僧を捕縛するなど、当時の状況から見れば明らかに「異常な事態」を次々に引き起こしていった。ただし頼長から見れば、これらの事件はすべて綱紀粛正と治安維持の為に行った正当な措置であったとも言えなくもないが、当時の貴族社会の実情から見れば頼長の一連の行動は大きな問題であった。実際に比叡山延暦寺は頼長を深く怨み、久壽二年には全山あげて頼長呪詛を執り行っている。
逸話・人柄
「日本一の大学生(だいがくしょう)」と呼ばれ、その博識ぶりを絶賛される、当代一の学者でもあった。ただ詩藻だけはなかったようで、和歌も漢詩も得意ではなかったという。
男色の逸話から、ネット上では「ホモ長」「ホモ左府」などと呼ばれてアッー!の印象が強い人物であるが、側室もおり子供もきちんと設けている。また北の方・徳大寺幸子とは夫婦仲は良好であったという(ただし子供には恵まれなかった)。
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 2
- 0pt