5671 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 17:51:43 ID: oG7iRKR4Vh
個人的に思うのが、批判の難しい所って簡潔に物を言ったら言葉足らずと言われて、かといって説明不足にならないように細かく摘したら今度はそれが蛇足だと言われてしまう所じゃないだろうか
👍
高評価
2
👎
低評価
2
5672 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 19:36:59 ID: xywJCNqCS6
別に批判を周りに披露する必要はないんだよね
1人で頭の中で評価を下すだけでも批判
👍
高評価
9
👎
低評価
4
5673 ななしのよっしん
2024/01/20(土) 19:08:22 ID: tf/hgwI4Xa
>>5671
特に批判内容(論旨、言い方など)に瑕疵がないと仮定して話を進めるけど
1口を食べたら1口野菜を食べる、という子供の食育みたいに
良い所も言及しつつ、直した方がいいと思う点について意見をした方が聞き入れられやすいと思う
言うまでもないと思っていい所に言及せずに批判だけ言うとよくいる悪く言うだけの人に見えて相手にされにくい
文の多寡だけでなく、改行句読点と関係ない所に難つけて話を逸らす輩も湧きやすい

添えて言う良い所がないと思うような相手なら価値観が全く合ってないのでそもそも関わるべきではない
違反に該当するような問題行為なら批判ではなく通報をすべき
👍
高評価
9
👎
低評価
1
5674 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 21:56:04 ID: V/z9OdkobP
村田諒太氏「批判して潰すことが文化となってしまった」日本社会潮を疑問視「こんな社会でいいの?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/33551829114101d6b7ef5ace36fa6ab1c1ecfaa9exit
フォロワーは「人の不幸で喜ぶ人間が増えすぎた」、「批判からは何も生まれません」などとコメント

中西正男エキスパート
芸能記者
見解その通り。
それしかることがありません。
一番ヤイヤイ言われやすい芸能世界でも、この〝批判〟があらゆる物差しを狂わせています。
👍
高評価
2
👎
低評価
2
5675 ななしのよっしん
2024/02/09(金) 23:26:15 ID: KuWID+wO3M
相手が批判めてないのに勝手に粘着してその人の創作物から離れず批判をやめない人種は何が的なんだろうか。
権利とかではなく。普通に相手が嫌ならやめるか〜ってならないのか?
👍
高評価
11
👎
低評価
1
5676 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 10:35:21 ID: EdyvV/rkB9
批判が生き甲斐になっているのでは
自分が蓄えてきた知識を披する良い機会だと思ってるとか
相手のことなど知ったこっちゃないんだろう
👍
高評価
5
👎
低評価
1
5677 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 00:27:31 ID: fsduifb64Z
たまに大百科の記事の内容について掲示板批判するがいるが、そんなことするぐらいならプレミアム会員になって編集した方がいと思う。
👍
高評価
3
👎
低評価
2
5678 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 10:41:42 ID: qjPdTIGAwL
>>5677
編集依頼スレもあるし具体的な編集案を書くなら編集者側としても歓迎だったりするんだよね
👍
高評価
4
👎
低評価
0
5679 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 11:29:46 ID: fsduifb64Z
あともう一つ言うと、々に厳しいこと言われて発奮するって時代じゃなくなってる。
何なんだ一生懸命やってるのに突っかかってきやがってで終わり。
👍
高評価
8
👎
低評価
1
5680 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 15:28:30 ID: Oh0RRHS5jh
SNSとかでよく苦しい事はしなくて良い、逃げても良いといった言葉が定期的バズってたが「ただし責任は取らない」という後文を省略した詭弁の類だと思ってた、結局見たくない物を見ない事を承認する甘やかしに過ぎないのではと
ニコ百でありがちな批判叩きアンチのする事らは自分勝手な逆張りで優越感の為に偽を問わず叩きをしている!の様な言説もそういった甘言の類だと思うね
反省をすべきところや物事の良し悪しを判断する場面で、反省をする器量や判断力をザルにしてしまう言動だと思う
もちろん『あらゆる批判に瑕疵がく言われた事は全て受け入れるべきだ』などと言うつもりはい、こういった事は双方の良識と判断力やデリカシーやらにめられる事だと思う、がそのデリカシーの面を、『みんな(私)が嫌がる話はするな』レベル異常に論って本旨を捉える事なく自動的にアンチスルーとしてしまうのはいささかに感じる
👍
高評価
4
👎
低評価
1
5681 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 19:16:58 ID: kz6OppYHQA
>>5680
アンチ拠点だらけのニコ百でそれ言う?
👍
高評価
3
👎
低評価
3
5682 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 00:19:15 ID: Oh0RRHS5jh
👍
高評価
1
👎
低評価
4
5683 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 00:22:50 ID: dTQXUm6/n/
んでるものは醜いからね、批判されるべくして批判されるんやなって
👍
高評価
2
👎
低評価
1
5684 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 07:46:59 ID: kz6OppYHQA
>>5682
どういうことだよ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
5685 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 19:06:43 ID: zPNschfl4p
分かりやすく伝えるために工夫して全力で心を砕いたとしても、どうしても受け入れられない人は居るし、どうしようもない事はあるよ。
全ての人を納得させる難しさ』とも言うんだけど。
👍
高評価
3
👎
低評価
2
5686 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 18:31:27 ID: aTpBOqp/2O
>>5673
まぁ結局はこれだよなぁ…
のある言葉を体ぶって話したり、批判内容に沿ってないたとえ話をだしても誤解される要因になるだけだしな

まだ「はこれ嫌いだから」とハッキリと言うか、関わらない方がマシかな
👍
高評価
2
👎
低評価
1
5687 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 01:15:17 ID: gGnDc/VT/8
作者があれは売れなかったし駄作だったと自分の作品をこき下ろすのは問題いの?
👍
高評価
0
👎
低評価
2
5688 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 02:45:20 ID: xywJCNqCS6
>>5687
その問いの本質は何か?どういう点が問題になりうると懸念したのか?
👍
高評価
2
👎
低評価
1
5689 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 15:35:24 ID: poJ+qCMW9U
何かネット批判だらけに感じるんだが?
特にゲーム漫画アニメとかのコンテンツ

気になるタイトルや作品名でググったら検索補が
○○ つまらない」 「△△ ひどい」 「×× やばい
とかそんなばっかりだったり

グーグル検索したら「関連する質問」が勝手に表示されて
○○は失敗しましたか?」 「△△はいつサービス終了しますか?」
とかネガティブな質問が表示されたり

昔はこんなじゃなかった気がするんだがなあ
👍
高評価
10
👎
低評価
2
5690 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 15:39:58 ID: 3kjFXc49qB
コピペブログが悪いよー
👍
高評価
1
👎
低評価
2
5691 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 15:47:40 ID: jqAh2tOrFJ
そういう検索補に辟易するのわかるわ
実際に検索結果見たらかすりもしてなくても検索数だけ見て上位補に表示される負のサイクルも機として片手落ちだと感じる
利用者が適切な情報を得られたと判断したもののみ残るよう利用者認クッションを挟むとかできないものかね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
5692 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 15:49:43 ID: 3kjFXc49qB
「(ゲームタイトル) t」って入力した時に「つまらない」って出てくると本当イライラする
👍
高評価
5
👎
低評価
1
5693 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 15:22:29 ID: Oul+q4O6Tu
生活に直結してかつ選挙っていう自分の判断行動が直接だせる政治方面の批判は『歩譲って』まだわかるとしても
一切もないし役にも立たないアニメゲーム批判(役に立ってたら炎上件数は年々減るはず)ってやる意味ないよね
ただただそれが好きな人を不快にさせるのと人を不快にする的で動く犯罪者予備軍を甘やかすだけ

そもそも批判なんてしなくても質の悪いもの出したら商品が売れない→会社が潰れるの流れだけで罰としては十分だしそれだけならファンも「潰れちゃって残念」だけで済む話
👍
高評価
3
👎
低評価
3
5694 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 15:31:07 ID: Yp5sOXvvKZ
君文明社会に向いてないよ
文明社会は構成員にそれ相応の責任めるから、批判できることは最低限の条件
👍
高評価
1
👎
低評価
7
5695 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 15:34:10 ID: xywJCNqCS6
では批判した者には批判した責任を果たしてもらおう
👍
高評価
5
👎
低評価
1
5696 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 21:42:44 ID: s36OhXU2ie
現代のコンテンツ·情報過多の時代において、インターネットでの批判はもう必要ないんじゃないだろうか

ただでさえ皆ネット見過ぎで、ネガティブ情報接種しすぎて疲れてるのに、そこに色々なコンテンツへの色々な批判を見たらストレスでつぶれちゃう気がする

あと、今は最新の話題になってる作品から昔の名作まで配信を使えば楽々アクセスできるから、わざわざ嫌いなものを批判するよりも別の自分に合う作品を探しに行ったほうがいいと思う(勝手なイメージだけど、昔は今より「流行り」がより支配的で、マイノリティに優しくない時代だったと思う。今なら好きなものを好きなだけ楽しめる)

現代はnot for me 全盛期なんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
2
5697 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 22:20:04 ID: fsduifb64Z
>>5689
サトシ主人公じゃなくなったアニポケもひどいもんだよ。掲示板見ると必ず新しい批判が書かれてる。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
5698 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 07:56:38 ID: V/z9OdkobP
批判犯罪になればみんな幸せになる
👍
高評価
0
👎
低評価
4
5699 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 08:06:30 ID: v5aF4fgCj7
批判がなくなったとして、それで出来上がるのは裸の王様だよ
👍
高評価
2
👎
低評価
4
5700 ななしのよっしん
2024/05/20(月) 10:50:04 ID: xywJCNqCS6
>それで出来上がるのは裸の王様だよ

裸の王様とは? 具体的に

こういう何の問題点も改善点も言ってないけど「言ってやった感」が出せる言動でも場所の空気は変えられるし、周りからウケるようになるとだんだんいかにうまいこと言うかで盛り上がるようになるよね
👍
高評価
4
👎
低評価
3