511 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 04:22:42 ID: gxTZpt9fEo
ユーチューブ歴史動画見てるんだけど、これって参考資料載せてないのは信用しない方が良いの?

動画見てから検索すると実は違うとか真実々って書いてるブログとかあって、それも参考資料なかったりするし・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
512 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 21:58:41 ID: w7OyHtYrkP
裏が取れないのは信用しない方が良いのも確かにある。俺なら学説史が整理できる人なら信用するし、そうじゃない場合は他をあたる。
たまに武田みたいに参考文献が載っていてもダメなやつを見かけるが、そういう人は学説史でボロが出る。

もっとも、これは大学の教養科から専門科みたいな方面の話なので、的によっては予備校か、あるいはもっとエンターテインメント寄りの歴史も有用だけどね。河合塾テキストが意外とレベル高かった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
513 ななしのよっしん
2021/12/17(金) 18:33:57 ID: gxTZpt9fEo
>>512 ありがとうございます!
学ですみません「学説史」という言葉がよく分からないのですが…。
これはその分野の学説の歴史?というか、今までの議論の流れ?みたいな意味ですか?

つまり、歴史を語る人が、
例えば…、20年前くらいはAという説が学者の中で流だったけど、10年前に遺跡が見つかってBという説が有力になった、とか論理的に説明出来ていれば信用しても良いかな?とかですか?

動画サイト参考文献を載せないのは、一般に高校とかで習う話を分かりやすく解説するのが旨だから、ですかね。
授業より動画の方が分かりやすいとかありますもんね。

うまく説明出来なくてごめんなさい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
514 ななしのよっしん
2021/12/17(金) 21:20:37 ID: w7OyHtYrkP
>>513
学説史はその理解で合っています。もっと言えばA説とB説がどんな問いの立て方から生まれたか、その問題関心の移り変わりといったところです。
新しい説を紹介しているのが良いということではなく、既存の説とべてどこが新しいかを説明できることが重要になります。

玉に上げた武田の本で言うと、「ナチスにも良い面があった」が基本的に人種主義と不可分だったとか、そうでなくともナチスオリジナルじゃないとか、そういった論点がことごとく抜け落ちている。
旧版が2009年で、バーリーヴィッパーマンの『人種主義国家ドイツ』(※)の日本語訳が2001年だから、その頃には「世界歴史」みたいな通史のシリーズでも反映されている(かったのは中で、日本語訳出る前にこれ関連の研究成果は反映してあった。WWI第二次大戦戦前の巻)。

ドイツ人への福と他の人種への迫コインの両面だったという説を打ち出した本。ナチス人種主義について書いた本ではど例外なく同書が参考文献にあるか、少なくとも同書の説が踏まえられている。

>>az4396317980exit_nicoichiba


もし時間かけて読むなら、変に楽しないでちゃんとした本を読むべき。
>>az4887082703exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
515 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 21:37:51 ID: w7OyHtYrkP
自分で言ってておかしいことに気付いた。学説史押さえるのはある程度訓練されてないと無理ゲーだわ。

学説史レベルの話はある程度専門にしないと押さえきれないので、分厚めの世界史シリーズを拾い読みして事実関係が確認できる(あるいは解釈上矛盾しない)なら信用できると判断してよいと思う。
個別テーマの場合はそのテーマの専門の本を拾い読みする感じ。山川リブレットとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
516 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 22:54:55 ID: gxTZpt9fEo
>>515
なるほど、>>514の説明ありがとうございます。学説史の意味は理解出来ました。

歴史は面いけど難しいですね。他の分野でも言えることだと思いますが、よく勉強して説明に筋が通っているか、他の説と矛盾いか、判断出来る力が必要ですね。

山川リブレット見てみます。
ありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
517 ななしのよっしん
2022/01/26(水) 09:54:42 ID: 5wGqj6fUFj
ジャスミンティーーーー!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
518 ななしのよっしん
2022/01/30(日) 02:02:23 ID: aWdj5WGgM8
NHK番組見ていたら「政権の歴史認識に基づき拠を集め事実を決定する」みたいなことを言っていたんだが見間違いか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
519 ななしのよっしん
2022/01/31(月) 11:00:06 ID: w7OyHtYrkP
>>518
歴史チーム」なるものがあるのね。頭悪いとしか言いようがないが。
以下、あきれたことに原文ママです。

「政権の歴史認識に基づき
事実集めて検証進め
社会の理解得る的」
https://twitter.com/takekawa45/status/1487372470844035074exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
520 削除しました
削除しました ID: v0YqH5wPOc
削除しました
521 ななしのよっしん
2022/03/07(月) 20:57:33 ID: OKYOy0mbEk
そりゃ経済経済学が違うって言ってるようなもんだぞ
教科書とか歴史小説を読んでるだけの人はそうかもしれんが、一般人だってちょっと凝り出せば論文読んだり史料読んだりするしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
522 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 20:27:23 ID: ezLDAVwG7n
趣味人が全力で取り組めば、そこそこ学者と勝負できるのが歴史研究だからな
だがだからこそ、政治家が必要以上に歴史美化を始めるとロクなことがない

今でこそ党利党略全開の中国歴史学その域に達していない韓国歴史学を笑っていられるが
歴史チーム」とやらが学界の研究費を動かすようになったら今後はどうなるか分からない
できれば、今よりぐっと民主化された韓国と欧歴史学共同研究
日本歴史学政治創作と断罪するような未来は避けたいものだが

歴史は美化すのではなくて、歴史学の史実に美学を見出して欲しいもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
523 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 22:03:33 ID: w7OyHtYrkP
韓国歴史学ってのこと言ってる?
上見ればインパクトファクター(論文の注度みたいなもの)が凄い人もいるよ。漢陽大の志弦とか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
524 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 22:15:14 ID: ezLDAVwG7n
現時点の韓国歴史学がどこまで客観性を保ててるかはともかく、
例えば日本政府史観と矛盾する史料が焚書されるようになったら悲劇だぞ

自分たちの歴史を知る機会を失われて自慰史観創作文学が代わりを占めるようになれば
々は祖先たちが苦労して築いてきた日本の栄そのものを失い、
永遠にチャチな創作文学を罵倒する以外になす術を失う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
525 ななしのよっしん
2022/04/12(火) 22:20:15 ID: WitZlPgFw6
ID: w7OyHtYrkPにせよ、ID: ezLDAVwG7nにせよ、ここの人々は、政府が後援するものは何でも歴史の破壊に結びつくというドグマに囚われてるね。日中の全てを侮蔑しているわけだ。
具体的な批判ならともあれ、「歴史チーム」という曖昧で一人歩きした言葉を捉えて、(「頭が悪い」という個人の強い言葉遣いの感想はともあれ、)焚書がどうこう、自慰史観がどうこうなどと書き出すのは、均衡が取れた批判とは全く思えない。

単にある個人にとって気に入らないものに対して、日中の「政府史観」だというレッテルを貼ってるというふうにさえ見える。
単にどこかのによる大々的な「歴史」喧伝に対して、私人よりも多くの資と政策手段を持つ他政府が別に検証批判して対抗しているだけだと捉えることも十分可だし、>>524のようなレッテル貼り感想文(「日本の栄そのもの」(?))よりは説得力がある見方だろう
👍
高評価
0
👎
低評価
1
526 ななしのよっしん
2022/04/12(火) 22:33:49 ID: WitZlPgFw6
加えて言うと、ざっと見返してみると、ID: w7OyHtYrkP歴史科学であることを明してないよね。
歴史(非科学)と科学融合という見解の立場がすでにあるにもかかわらず、「史料から何を語れるか」という、それ自体が主観的方法論に存している特定の立場のを振りかざすだけで、他人に強い言葉を使って追い出そうとし、自らは居座ってるだけだろ
いかにも、この歴史学徒にありがちな態度だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
527 ななしのよっしん
2022/04/13(水) 00:49:57 ID: w7OyHtYrkP
史料から何が語れるかすら主観でしかないってなったらそもそも歴史学が成立しないんだが。何が史料かといった各論に持ち込むならまだしもバカなのかこいつは。
しかも科学どうこうの話は過去レス読んでないだろ。は最初から科学サイエンスの訳語だから学問と同義だって言ってるぞ。文句があるならカー歴史とは何か読んでこいって話であって。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
528 ななしのよっしん
2022/04/13(水) 01:07:28 ID: w7OyHtYrkP
歴史チームの件についてはもっとシンプルな言い方があったわ。
安倍晋三歴史認識に同意するかしないか。この件についてはそれだけで決着がつく。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
529 ななしのよっしん
2022/05/04(水) 00:37:27 ID: OKYOy0mbEk
そもそもああいう人たちは「自虐史観」に相当する論文や著書をまともに読んだことがあるんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2022/05/30(月) 23:07:45 ID: Lh5UxBIPDA
世界史を学ぶと、今の情勢も含めていつの時代もロシア中国悪役になってるのはなぜなのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2022/05/31(火) 09:00:50 ID: 24SrlWahah
そりゃそういう認識ありきで見てるからでしょ
「いつの時代も」悪役だったとか言われてもどんな世界史見たんだとしか思わんぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2022/06/01(水) 17:12:04 ID: YEukzJRjB/
南京事件スレは否定論が絶対的に正しい前提で約3人がかりで肯定論を何年も論破してるみたいだが、彼らがあれ以外の歴史でどういう認識を持ってるのか気になる
保守寄りの歴史クラスタかどっかの大学歴史学者やってるのだろうか
何か1人はコロナを事例に挙げて南京事件の肯定の論拠に苦言を呈していたがJアノン臭いんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 07:12:29 ID: dx7NoGfiXe
ちょっと昔の創作物を見てると階級闘争史観や司馬史観に騎民族説や照葉文化論みたいな捏造前提のストーリーが多くてキツい
なまじその辺がっぱちと知った後だから腐った材料使ってると知りながら出来た料理を食べてるような感覚
👍
高評価
0
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 07:32:20 ID: w7OyHtYrkP
階級闘争史観は歴史観そのものの問題より捨てちゃいけないところで実義を放棄したことの方が問題。史学史とか民衆史・文化史見てると、マルクス義系の歴史学者の功績ってやっぱり大きいよ。

トムスンの『イングランド労働者階級の形成』なんかは事例解釈でマルクス批判にしつつ、理論的にはマルクスを裏打ちしたところあるし(ラッダイト一の評価をはじめ、現在は概ねトムスンの組みは支持されている)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 08:02:49 ID: ezLDAVwG7n
ID: dx7NoGfiXe は自慰史観あたりを真実だと信じ込んじまっている気配がする
どんな史観も絶対の真実も絶対の虚偽も描き得ない
史実を効率的に説明できるかあまりできないか程度の違いしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
536 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 17:11:34 ID: w7OyHtYrkP
自慰史観以前に単純に史学史の考え方を知らないだけでは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
537 ななしのよっしん
2022/07/16(土) 11:58:23 ID: xu+zUgrRKW
そも照葉文化論は史観ですらないやろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
538 ななしのよっしん
2022/07/16(土) 12:09:20 ID: 5bruM9L/xo
そもそも創作物に史観を透かして見たり、真実が前提であるかどうかで判断しようとしている時点で創作物の楽しみ方を知らないとしか
今のところウォーラーステイン世界システム論はかなり有力だけどそれに則ってストーリー作っても面くなる保なんてないし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
539 ななしのよっしん
2022/08/09(火) 19:13:54 ID: czSjVuIG9o
1918年(大正7年)スペインかぜ流行
1921年大正10年)原敬首相暗殺。スペインかぜ感染終焉
1922年大正11年ソビエト連邦成立

ほぼ100年前の出来事。 もし同じ周期を辿る運命であるならば
新型コロナ → 安倍(元)首相暗殺 からの
コロナが収束したり、ロシア戦争の勝敗次第でまた新しい名になるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
540 ななしのよっしん
2022/08/18(木) 16:38:19 ID: gSz5pwDVEz
世界の昔のことまで知る必要があるの?」の戦争歴史をどこまで深く学ぶべき? 竹中平蔵氏「近代史から始めるなど教育を変えるべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e752a67fa005d36d2fa0500e6e12e41cd1dedbfeexit
日本だと“何年に何が起こって、何年に鎌倉幕府ができた”という年表ばかりで、“なぜそれができた?”が書かれていない。実際には、歴史を動かしたロジックがあり、動かした人がいるわけだから、それを教えるような内容にすれば違ってくると思う。例えば近代史的なところから始めるとか、歴史教育の中身は変える必要があると思う」
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド