『もめんたりー・リリィ』(MOMENTARY LILY) とは、GoHands制作によるテレビアニメである。略称は「もめリリ」。
2025年1月からTOKYO MXほかにて放送中のGoHandsのオリジナル作品。
少女達の絆や苦難に立ち向かう姿、共に笑いあえるぬくもりなどを描くポストアポカリプスもの。
松竹からオリジナル企画の話を受けたGoHandsが「世界が滅びた廃墟で、戦いの中で仲間たちと生きていき、美味しいご飯を自炊するアクション料理企画(笑)」を提案し、そこに松竹が「女性を主人公にしたストーリー」や「海外展開を見据えたこだわりのアクション」などの要望を出して製作された。
「MOMENTARY LILY」は直訳すると「束の間の百合」という意味。また「メメント・モリ」にもかかっていると思われる。
鮮やかな戦闘シーンと「廃虚3分簡単かっぽ~」という、謎のミニ料理コーナーが特徴的。
男性はほとんど登場しない。
2024年9月から『マンガUP!』上で怜悧によるコミカライズ『もめんたりー・リリィ〜卒業までにしたい100のこと〜』が連載中。また、ボイスドラマやノベライズもリリースされている。
「人々を根絶やしに駆逐」することを目的とする謎の機械・ワイルドハントによって人類が大幅に数を減らした世界。
無人と化した都市でそれまで独りで生き残ってきたれんげは、ワイルドハントから手に入れたアンドヴァリを使って戦う5人の少女と出会う。
忘れられない一生の友達と出会い束の間の日常を楽しむれんげたちだったが、ワイルドハントは攻勢を強めてゆく。
掲示板
124 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 14:02:11 ID: fN8shADIIw
そういやバロールは誰が名付けたんだろうね
あやめたちと出会う以前のれんげは既にバロール呼びだったし
125 ななしのよっしん
2025/03/24(月) 14:10:49 ID: vsgvrC1R/s
元ネタの方の「バロール」そのものが「一つ目で目を開くと集団を吹き飛ばせる巨人」だから
(「後頭部にも目がある二つ目」とか三つ目とかとする場合もある)
「大砲(単装砲)頭でビームぶっ放して範囲攻撃する巨人」に対する命名としては比較的ありがちな名前だとは思う
(「ゴリアテ」も聖書出て来る巨人だし「オーガ」も主として大男の姿とされる怪物だから大差ないんだけども)
つまり「誰が付けてもそんな感じの名前を付けられやすいだろう」ってだけなんだけども
バロールは特に特徴を捉えた命名じゃないかな
126 ななしのよっしん
2025/03/24(月) 19:15:25 ID: Gt+Trm+EjZ
ワイルドハントもバロールもコピーに刷り込まれた名前じゃ無いのかな?
最初から知ってたというか
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/27(木) 03:00
最終更新:2025/03/27(木) 03:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。