ボクっ娘(僕っ子、ぼくっこ)とは、一人称に「ボク」(表記違いの「僕」「ぼく」を含む)を用いる女性のことである。
一般的に「僕/ぼく/ボク」は男性が用いる一人称であるが、創作作品においては一人称に「僕・ボク」を用いる女性キャラクターが一定数存在し、萌え要素の一つとなっている。多くはボーイッシュ・中性的なキャラクターがこれに当て嵌まるが、必ずしもそうとは限らず、幼さを連想させることも多い。登場当初何らかの理由により男装していた少女が男装を解いた後も一人称はそのままでボクっ娘になる場合や、元は男性だったキャラクターが性転換してボクっ娘になる場合、男性キャラクターと女性キャラクターの中身が入れ替わった結果ボクっ娘となる場合も存在する。
類似の萌え要素には「オレっ娘」「だぜっ娘」があるが、こちらはより男勝り、あるいは不良っぽいキャラクターで使われる事が多く、ボーイッシュや幼いといった要素は薄くなる。またボクっ娘キャラクターが二人称に「キミ」を用いることで更なる破壊力を兼ね備えることもある。
元々、「僕」という漢字は「しもべ・やつがれ」などと読み、男性の奴隷を意味していた。一人称として使う場合は自分は身分が低く、相手は立場が高いという意味が含まれていた。「僕」の記事も参照。
「ボクっ娘」という言葉は創作作品の登場人物に使われやすい単語ではあるが、現実世界でも「ボク」を用いる女性が見られる[1]。また、明治初期の女学生は、それまで男性のものであった教育に対等に参加するという意味合いから一人称として「ボク・僕」を使用していたという。
この記事では便宜上、記事名を「ボクっ娘」としたが、実際には様々な表記揺れが存在する。
同じ発音の文字を分けた場合、(ボク or ぼく or 僕)+(っ or ッ)+(娘 or 子 or こ or コ)の組み合わせが考えられるが、この中でも「ボクっ娘」「ボクっ子」「僕っ娘」「僕っ子」などの表記がよく用いられる。
このうち、特に実際に一人称として用いられる「ボク」部分の表記に関しては、発音こそ同じであるもののそれぞれニュアンスや印象が異なるため、キャラクターによってこだわって使い分けられることが多い。
また、「娘」の文字を用いない場合、ショタを初めとした女性的な男性に使われることもある。
日本初の漫画キャラにおける『ボクっ娘』は1953年に手塚治虫より発表されたリボンの騎士の『サファイア』が初らしい。
女の子だけど男の子の格好をし、男の子の心を持ったという、時代を60年ぐらい先取りした漫画である。
当時のお父さんお母さんをボクっ娘が虜にしたんだよ。
アルトアイネス | ホァン・パオリン |
掲示板
605 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 01:52:33 ID: a61omGR1f7
シュヴァルグランくんがいない
606 ななしのよっしん
2024/02/04(日) 01:07:12 ID: M4L0vNBiqK
ドラクエ3の女勇者は、何となくボクっ娘のイメージ。
勇者の母親が性別に関係なく「おまえをゆうかんな男の子に育てあげたつもりです」ってのがあるからかね。
607 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 17:04:14 ID: rDlmH0dCI5
ドット(ポケモン)
ボクっ娘でメカクレで裏の顔は動画配信者という属性過多
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/16(水) 17:00
最終更新:2024/10/16(水) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。