ウォークマン(WALKMAN)とは、ソニーのポータブルオーディオプレーヤーの商標である。
Windows 7対応の音楽管理ソフト 「X-アプリ」。
ウォークマン 2009年秋モデル以降の機種をはじめ、旧ソフト「SonicStage V」に対応していた昔のウォークマン機種との接続が可能である。
なお、従来は「SonicStage」を使用する事で音楽データを転送していたが、2009年12月にD&D用のソフトの配布を行っており、XシリーズやWシリーズ、2009年秋モデルから対応している。ちなみに、海外版では日本より早くD&Dに対応していた。
ちなみに、2011年秋発売のA・Sシリーズは「Media Go」が公式対応し、2013年秋のウォークマンからは「Media Go」が標準ソフトとなり、MacでもD&D転送にも対応した。
2017年8月以降はMedia Goとx-アプリを統合したMusic Centre for PCに切り替えられた。
2008年秋モデルから搭載された「おまかせチャンネル」がパソコンでも利用可能になった。その時の気分・シーンをクリックするだけ[3]で、ぴったりの曲を自動的に再生する機能である。
【全32種】
ウォークマンとしての販売は終了。かつてのSony製ポータブルCDプレイヤーはそのCDサイズ故に、ウォークマンの名前は与えられず、『ディスクマン』の商標を与えられた。
全機種「WM-PORT」があるウォークマン専用 (一部のウォークマンは非対応)
※SONY製は販売終了
掲示板
138 ななしのよっしん
2024/01/14(日) 23:15:30 ID: eS5QnP0qYj
音楽流すだけならスマホでできちゃうからな・・・
コンパクトという長所も、TWSイヤホンの登場で評価されなくなってしまった。
ノイズキャンセリングが使える事もウォークマン/Xperiaの大きな長所だった訳だが、Bluetoothイヤホンは再生機への依存を取り去った。
そうすると駆動力や音質を重視して、デカく重たくなってゆくしか無いんだろうな。
139 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 08:45:24 ID: Z91Q1a2A8L
例えばアニメキャラとかのイラスト(昔ならエヴァ、ら最近ならペルソナ3)
のアクセサリーとして見ると凄くいデザインしてるから、持っておきたい気はするんだけど
音楽プレイヤーとして使うかって言うと多分使わない。
モックが安く売ってたりしないかしら
140 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 23:24:23 ID: YPWgLeNH0V
ipodやiphoneに、ソニーが勝てなかった時点で詰んでいたのは目に見えていたからな・・・
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/16(月) 01:00
最終更新:2025/06/16(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。