デリバードとは、ポケットモンスターに登場するNo.225のポケモンである。初登場は金・銀。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | デリバード | タイプ | こおり ひこう |
英語名 | Delibird | 高さ | 0.9m |
分類 | はこびや | 重さ | 16.0kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | やるき |
♀:50.0% | はりきり | ||
グループ | すいちゅう1 りくじょう |
隠れ特性 | ふみん |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第2世代 | 努力値 | 素早さ+1 |
進化 | 進化しない | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #225 | 図鑑の色 | 赤 |
ジョウト | #190 #194(HGSS) |
ホウエン | #364 |
シンオウ | #― | イッシュ | #254(BW2) |
カロス | #090(マウンテン) | アローラ | #081(SM/アローラ・メレメレ) #095(USUM/アローラ・メレメレ) |
ガラル | #078 |
図鑑説明
- ポケットモンスター金・ハートゴールド、リーフグリーン
- 1にち ずっと えさをはこんでる。 そうなんした ひとが デリバードの えさで たすかった はなしもある。
- ポケットモンスター銀・ソウルシルバー、ファイアレッド
- きりたった がけの さきにある すで まつ ヒナたちのため 1にちじゅう えさを はこんでいる。
- ポケットモンスタークリスタル
- いつも エサを もちはこんでいる。 おそわれると みをまもろう として もっている エサを なげつける。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- しっぽで エサを つつみ もちはこぶ ポケモン。 デリバードに エサを わけてもらった おかげで エベレストを のぼりきれた ぼうけんかが いた。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、X
- しっぽで えさを つつんで はこぶ。 やまで そうなんした ひとに えさを わけあたえる しゅうせい。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2、Y
- 1にちじゅう エサを はこぶ。 やまで そうなんした ひとがいると エサを わけあたえ たすけている。
- ポケットモンスターサン
- ほんらい さむい とちを このむが アローラの デリバードは あるていどの あつさでも たえられる ようだ。
- ポケットモンスタームーン、シールド
- じぶんの エサを ひとや ポケモンに わける しゅうせいが あるため いつも エサを さがしまわっている。
- ポケットモンスターウルトラサン
- そうなんした ひとに じぶんのエサを わけあたえる。 ざっしょくなので むしポケモンを わたされることも。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- シッポで エサを つつみこみ はこぶ。 1ばん おおきな シッポの デリバードが むれの ボスだぞ。
- ポケットモンスターソード
- 1にち ずっと えさを はこんでる。 そうなんした ひとが デリバードの エサで たすかった はなしも ある。
概要
- サンタを思わせるペンギン。覚える技もそれらしくプレゼントのみである。ただし中身はダメージを与える物騒なものだが(2割の確率で体力を回復するものがある)
- 物理耐久はルージュラ以下。特殊耐久はパルシェン以下。総合的な耐久力はアンノーンやデオキシスノーマルフォルムすらも下回るという超絶紙耐久。そしてお世辞にも速いとはいえない素早さ。まともに運用する場合はタスキやスカーフなどがほぼ必須ともいえる。
- 特性がはりきりの場合は物理氷の中では2番手の決定力を持つ。(同条件ではりきりデリバードのれいとうパンチはマンムーのこおりのキバより威力が高い)ただし命中8割という補正がかかるので注意。
- ポケスペではマスクオブアイスの手持ちとしてサカキのスピアー、ガイルのアメタマと並び種族値不相応の働きを見せる。デリバードかっこいいよデリバード。
- 第5世代では自分の道具を相手におしつけるギフトパスを習得。相手が道具を持っていると失敗するので正直トリック・すりかえの劣化。一応デリバードはこの二つの技を覚えないため完全劣化だけはかろうじて免れている。
戦うデリバード
唯一のレベルアップで覚える技(基本技)のプレゼントは 4割の確率で威力40の攻撃、3割の確率で威力80の攻撃、2割の確率で相手のHPを最大HPの1/4回復、1割の確率で威力120の攻撃となる技。期待値にして威力52。(相手の回復分は考慮しない)
遺伝で「こうそくスピン」を覚えるもののデリバード本人はステルスロックで1/2体力を持っていかれる(まきびしはノーダメージだが)素早さも75とそこまで高く無いので活かせるのかどうかは怪しい。というか霰パーティ用の除去ならパルシェンやドククラゲの方が・・・
特性やるきはキノガッサを潰すのに有効。腐っても氷タイプであり「こおりのつぶて」もあるのでドラゴン潰しにも応用できる。ドンカラス?マニューラ?誰ですかそr(ry
前述の通り特性がはりきりの場合は物理氷ではマニューラに次ぐ決定力を持つ。が、耐久力が他に比べブッチ切りで低いので長く場に居座ることは絶望的。また、はりきり状態は命中率が0.8倍となるためにマニューラやマンムーの方がはるかに使い勝手がよい。
更に、第五世代で登場した夢特性は何とふみん。効果がやるきと完全に被ってしまっている。これだけ冷遇されてるならちょっとくらい夢を見させてくれてもいいじゃないかゲーフリ・・・
ゲーフリ「不眠不休でプレゼント配るなんてサンタらしいじゃないですか(キリッ」
そして、第6世代において新技「フリーズドライ」を獲得。これでキングドラにも四倍ダメージを与えることができるように。ラプラスやフリージオなんて知らない そしてなんと「みちづれ」までも獲得!死をはこんでデリバード!
なおこおりのいぶきを最も優しく当てられるポケモンでもある(画伯除く)いかりのツボのお供にいかが?
以上のことからバトルで使いこなすには相当な愛を必要とする。ただ、彼が始めて姿を現した時代には、こんな言葉があったこともたまには思い出して欲しい…。
「つよいポケモン よわいポケモン そんなのひとのかって
ほんとうにつよいトレーナーなら すきなポケモンでかてるよう がんばるべき」
…とまぁ戦闘面ではお世辞にも強いとは言えない(むしろ埋葬レベル)のだが、近年ではHGSSで新たに習得したねこだましのおかげでメジャーポケモンキラーとしてピックアップされた。
デリバードのいいところ
- 猫騙し→氷技→礫で大抵のドラゴンが狩れる(ここまではマニューラと同じ)
- 地震読みで降臨できるのがおいしい(メジャーポケモンには採用率が高いので意外と重要)
- やるき・ふみんの場合はキノガッサも狩れることが(はりきりで無くてもドラゴンキラーの役目は持てる)
- サブウェポンの気合パンチ、タネ爆弾などで4倍相手に思わぬ戦果をあげることも(覚えさせるには第4世代必須)
- マイナーすぎるために相手が警戒する事がほとんどない・・・というか舐めてかかられることが多い
前述の通り、ドラゴンキラー役はマニューラの方が何かと便利なのだが、半劣化であろうがメジャーポケモンが狩れる事には変わりないし、劣化だからといってメジャー【キラー】に載せてはいけない理由は無い。ということで激論の末メジャーキラー入りを果たした模様。
…ところがメジャーキラー入り後は「デリバードが入るくらいなら大抵の奴(特に礫持ち氷タイプ)はメジャーキラーじゃねぇか」という反論が多く、メジャーキラーの定義付けから再議論という展開に発展した・・・なお対戦考察wikiでは現在メジャーキラーの項目自体が消えている。
よくも悪くも対戦界に一石を投じたデリバードなのであった。
ダブルバトルでは飛んでる唯一の猫騙し使いであり、特性のおかげでダークホールも食らわないため、GSカップではグラードンと並べて、強力なテンプレ初手のディアルガドーブルに対して優位を取れることで注目され…なかった。
とは言えシングルバトルよりはダブルバトルの方が活躍が見込めるかもしれない。
ドット絵
関連動画
関連静画
お絵カキコ
関連商品
関連項目
- 8
- 0pt