小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話単語

チイサイセンスイカンニコイヲシタデカスギルクジラノハナシ
3.5千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話とは、日本小説である。こんな題名だがライトノベルではない。

概要

1975年刊行の「戦争童話集」に収録された作品の1つ。作者の野坂昭如氏は「火垂るの墓」の原作を手掛けており、そちらの方が有名だろうか。

大東亜戦争末期舞台に、名も巨大クジラと可憐なメスクジラ(に見える日本海軍潜水艦)との奇妙な交流を描いたラブストーリー。ここだけ見るとシュールギャグ作品だが、人間の都合で引き起こされた戦争巨大クジラが悲惨な末路を辿るという、戦争の恐ろしさを描いた内容となっている。原作小説だが、1996年2004年の二度に渡ってアニメ化されており、その際に名だった巨大クジラクーの名が与えられたり、原作には登場しない10代の特攻隊員幸多が新たに登場するなど若干の変更点が見受けられる。2015年7月23日にはリメイク版とも言うべき「戦争童話集 ~忘れてはイケナイ物語り~」が発売。本作はその表を飾る中心的作品であった。

戦争当時のソナーは言わば「」であり、「水中に何かがいる」というのは音で分かっても、「何がいるのか」までは分からなかった。このためクジラ潜水艦と誤認して爆雷攻撃するケースは史実でも度々確認されており、大西洋ではクジラ潮吹きドイツ海軍Uボートが出すシュノーケルの煙と誤認し、連合軍が苛爆雷攻撃を加えたり、伊唐(海防艦)クジラ爆雷で“撃沈”した事もあった。

登場人物

あらすじ(原作)

1945年8月伊豆主人公巨大クジラがたゆたっていた。彼はパートナーを探す旅に出ていたのだが、なかなか自分より大きなメスクジラに出会えず、諦め混じりにを彷徨い続ける。ふと、を見上げると飛行機が北へ行ったり南へ行ったりしていた(正体は米軍機)。お母さんから人間は恐ろしい存在だと教えられていたので最初はを見つけると逃げていた。しかし、彼らはクジラを見ても攻撃せず、手を振ったり、語りかけてきたりするだけだったためクジラも警を解き、冒険心かに体当たりするなど迷惑な遊びを行った。

ちなみに戦前小笠原諸島拠点捕鯨が盛んに行われていたが、大東亜戦争開戦と同時に中止、捕鯨は軒並み徴用されており、巨大クジラお母さんと違って、人間の恐ろしさを知らずに生きてこられたのは戦争のおかげと言えよう。

しかし理想のメスクジラとは一向に会えず、も自分に構ってくれない寂しさから自殺を考え始める。すると岩陰に隠れていた自分よりも大きなメスクジラを発見。一目惚れした巨大クジラはメスに積極的なアプローチをし、どしんと体をぶつけた。しかしそのメスクジラの正体は大日本帝國海軍潜水艦であった。長さ30m、重さ50トンと説明されている。

艦内では艦長と機関長が深刻な表情を浮かべて相談していた。その日の正午玉音放送が流れて戦争が終わったのである。そこへクジラが体当たりしてきたので敵艦の襲撃と勘違いし、爆雷戦用意の号が下って潜水艦はより深く潜航。相手に嫌われたと思ったクジラは「待って!一緒にお話しよう!」と必死に追いすがる。その際、尾びれや巨潜水艦にぶつかって、また艦内が揺さぶられる。爆雷攻撃にしては妙に静かだったので「潮流に巻き込まれた」と判断。艦長は浮上を命じた。

浮上して動かない潜水艦を「病気調子が悪い」と思ったクジラはよく効くを運んできた。よく分からないクジラに付きまとわれ、困惑する艦長と機関長。そこで機関長は全員分の遺書をあのクジラの尾びれに括り付ける事を提案。そうすれば、いつしか捕鯨された時に人間の手に渡るかもしれないと……。防加工を施した遺書を集めて乗組員の一人がクジラの尾びれにくくった。それはリボンのようにも見え、クジラはメスからのプレゼントに大喜びした。

それから2日後、潜水艦は出発。クジラも後を追いかける。しばらく航行したのち、待ちせのため潜水艦は再び潜航し、動かなくなった。だが、その周囲にはアメリカ軍駆潜艇が集まりだしていた。出港した時にレーダーで発見されていたのである。爆雷攻撃を受け、クジラは驚きのあまり逃げ出してしまう。そんな中、クジラはふと考える。自分には勿体無いほど美しいメスを放っておける訳がないと。ここで逃げては、もう二度とあんなに可愛いメスと巡り会える事はいだろうと。奮起したクジラは、勇気を振り絞って潜水艦の元へ向かい、そして爆雷から潜水艦を守って下半身を吹き飛ばされる。瀕死の重傷を負うクジラ。それでも愛しのメスを守ろうと近寄ろうとするが、そこへ3発の爆雷が投下され、20mの巨は粉々に吹き飛んでしまった。

3時間後、駆潜艇は撤退。命からがら助かった潜水艦が恐る恐る浮上してみるとに染まっていた。周辺にはクジラの残骸が漂っており、これを潜水艦の残骸と勘違いして敵は去っていったのだった。あのクジラに助けられた事を悟った艦長一同は静かに敬礼して死を悼む。「せっかくクジラ助けてくれた命だ、これ以上駄な殺し合いはすべきではない」と艦長は戦意を失った。

あらすじ(アニメ版)

大東亜戦争末期に入った1945年。地上の阿鼻叫喚地獄とは対照的にの中は平和だった。そんな中、ひときわ大きなクジラがいた。

彼は伴侶のメスクジラを探すため、南にあるへ向かう途上だったが、クジラ界では小柄なオスがモテるらしく、大柄の彼は全然モテなかったという。その一方で彼はとても優しく純な心を持っていた。ある日、特攻機からに転落してサメに囲まれている10代の特攻隊員・幸多を、でかすぎるクジラが助ける。幸多はでかいクジラに「クー助」と名付け、教官に救助されていった。

でかすぎるクジラことクー助は的地のへ辿り着く。しかし集まったクジラを敵艦と勘違いしたアメリカ艦隊から爆雷攻撃を受け、の前で仲間たちが惨殺されてしまう。辛くも生き残ったクー助は自分と同じように生き残っている仲間を探し、あてもなく彷徨っていると、彼の前に小さな潜水艦が現れた。その潜水艦にはかつて命を救った幸多が乗っていたのである。潜水艦とされているが見たはどう見ても蛟龍である。クー助はその潜水艦美少女なメスクジラに見えたらしく一目惚れ。巨体でじゃれ合ってくるクー助により艦内が揺さぶられ、各所が浸するなどの被害が起きたため、敵艦から攻撃を受けたと思った潜水艦魚雷を発射するが、岩盤に命中して落石が発生してしまう。だが、落石からクー助は身を呈して潜水艦を守り、ここで乗員たちは相手がクジラである事を知った。幸多の提案で全員分の遺書をクー助の尾びれに付ける。意中の女の子から贈り物をもらった(と思っている)クー助は喜んだ。

そこへアメリカ軍駆逐艦が接近。潜水艦は急速潜航するも、既に魚雷を使い果たしていて耐えるしかない状態。そうとは知らずにクー助は邪気に潜水艦とじゃれ合う。その音を探知され、駆逐艦爆雷が投射、危険に気付いたクー助は潜水艦に覆いかぶさり――次の間、爆雷が炸裂してクー助の体はバラバラに吹っ飛んでしまった…。クー助の片を潜水艦の残骸と判断した敵艦は撃沈を確信して去っていった。

間もなく日本は降。純クー助は戦争に巻き込まれ、その命を散らしたのだった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: コスガーゼロ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

20 ななしのよっしん
2022/05/10(火) 22:17:45 ID: vUWlmISWGc
なんでもなにも大本営からの条件付き戦闘停止命が16日、海軍部からの期限付き戦闘停止命は19日だから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/05/10(火) 22:36:18 ID: qI4fsM5NVd
同時に姉畑支遁も急浮上してて吹いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/05/10(火) 22:51:13 ID: MgpJ9fhbht
潜水艦無理心中しようとしたんだっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 11:09:45 ID: 1Jr9lcGELF
また急上昇に上がってんよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 12:00:34 ID: 4BTQhNxz/T
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 14:08:39 ID: XLCNXrruMO
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 14:42:45 ID: 2dgamlIaNX
ロビンソークルーソーと共にラノベやなろうのタイトルが長いと文句を言う懐古厨100音読させるべき名タイトル
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 16:46:16 ID: zV9Q2ZA+z7
いやこれでもラノベっぽくはない
小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話 ~転生したらでかすぎるクジラになっていたのでとりあえずエールサブマリンセックスを狙うことにしました~』
とかでないと
👍
高評価
1
👎
低評価
1
28 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 16:47:46 ID: Duw5TIIPR5
ラノベやなろうのタイトル批判は臭すぎるのが原因

話はメリバなんですねクジラは守れた潜水艦乗組員は生還できた
👍
高評価
1
👎
低評価
1
29 ななしのよっしん
2023/07/12(水) 22:34:49 ID: ZWE3d6GsPU
玉音放送後の受け手の反応が興味深いな
当時を知ってる人々にとっては常識でも、戦後世代は玉音放送=敗戦・停戦だと思ってる人の方が多いだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0