政治家単語


649件
セイジカ
1.3千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

政治家とは、

  1. 職業として政治に携わる人である。「政治家の講演を聴く」
  2. 策略なずる賢い人。1と違い政治職業としていない、喩表現。「あの女なかなかの政治家だな」

概要

政治的権力を持って政治を行っている人。

古代の君や側近、貴族近代では国会議員地方議員、市長のような自治体の長のことをすが、落選してしまったが職を志している人や党員(自民党員とか)もす。公務員行政であって政治家ではないが高級な公務員を政治家に含めることもある。(政治的裁量を持ち、実際は彼らが政治を動かしてるとも言われるため)

どうしてもわからなかったら国会中継を見たりするといい。そこに映っている人々である。つまり選挙の時に投票してくれと選挙カーに乗って懇願している人や偉そうなおじさんたちのこと。参考までに国会議員年齢は55.5歳、最年長は80歳である。(2021年

これになりたい場合は、政党に入るか選挙に立補して勝たねばならない。政治学部を出ている必要や資格などはないが選挙にはお金がかかったりしてけっこうハードルが高い。

また、全員が納得する政治なんて不可能であり、税金の無駄遣い上級国民老害と呼ばれたりマスコミなどにかれてしまうけっこう大変な職業である。世襲議員のようにが政治家だったので子供も議員、関連企業天下り…といったパターンなどもよく怒りを買われる。

海外では、メチャクチャ政治を行うとデモ暴動が起きる場合もしくない。

給与など

報酬・待遇・権限・活動内容など、都道府県市町村によっても様々であるため一概には言えない。運転手付きの塗り高級で庁舎に乗り付ける場合もある。

「知事・市長の月給が高い自治体」全国TOP500 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)exit

給与通りの働きをしているか、給与が適正であるか否かは賛否両論であるが、公務員であるため税金から報酬が支払われる。

その他、大企業から多額の献金などが行われ法律の改正(?)が行われる場合もある。

政治家になる場合

ちなみに立補して選挙に出るのにだいたい200~300万円かかる(供託金)。ただしが金持ちや政治家など、元から知名度や資産があるとだいぶハードルは下がる。

その辺りは選挙の項が詳しいのでそちらを参照して頂きたい。

関連動画

くさるほどあるぜ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

春日部つむぎ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 輪廻
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

政治家

942 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 13:15:44 ID: nN25sj4I20
つか先進国程、政治家高齢化率も政治家にそんなになりたがらない率も高くなると思うな
世襲は知らんが(日本が特に高いという話は聞くし、それを否定する気はないが、それを出しに冷笑する人間の言い分は聞かないようにしてる。事実を受け入れるのとはまた別の問題だからね)
👍
高評価
1
👎
低評価
1
943 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 17:07:28 ID: 7mWJF7LL+j
今じゃ政治家を一人でも殺したほうが、世の中が良くなるとか言い出す民が増え始めているからどうしようもないな
👍
高評価
3
👎
低評価
1
944 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 17:19:29 ID: +kHKIuYOqz
増えてるんじゃなくてキチガイにつくようになっただけだよ
👍
高評価
3
👎
低評価
1
945 ななしのよっしん
2025/05/31(土) 17:40:09 ID: nN25sj4I20
昔から、特定(当時は韓国、今だと某三大大ターゲットのぼりやすい)破壊すればよくなるとかほざいてたやついたからなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
946 ななしのよっしん
2025/06/03(火) 09:18:37 ID: tEFSDfQlXV
争わない事を強みに掲げる政治家が居ても少なくとも支持者は嫌なあいつをやっつけて欲しがってやがる
なんか…なんかなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
947 ななしのよっしん
2025/06/15(日) 18:15:06 ID: Ktt//p4tbG
👍
高評価
1
👎
低評価
3
948 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 22:23:47 ID: sUmfaiARxc
金配りにしても、(こっちは事潰れたが)山尾認にしても、「それで支持する有権者」が居るから起きることを考えると、結構憂鬱になる

民意とは、そんなに利口なものではないのだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
949 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 22:28:10 ID: M/tS579vE7
一つの物がダメだから全部ダメ!ってならないからでは?アレ補にしたからダメとかこの政策したからダメとか言い出したら全政党ダ!ってなるよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
950 ななしのよっしん
2025/06/16(月) 22:30:30 ID: gvKCfqzlQi
減税を餌にしてるのも金配りと変わんねえもんなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
951 ななしのよっしん
2025/06/17(火) 04:52:38 ID: nN25sj4I20
>>947
この期に及んでまだ日本だけをそういう特別視する連中がおるんか
日本クズなら、ほかの(もちろん先進国含む)の醜態は何やって話だろ
その中で日本クズ度高いにしても、数年前ならまだしも今やどこも僅差よ

>>948
アメリカの例見てるとなおさら絵事と思えないのが怖いとこだよな
👍
高評価
2
👎
低評価
0