Library of Ruina単語

2943件
ライブラリーオブルイナ
3.1千文字の記事
  • 25
  • 0pt
掲示板へ

ネタバレ注意!
この記事では、Lobotomy Corporationの続編について扱います。
前作についてのネタバレがありますので、未プレイの人は注意してください。

どうか、あなたの本が見つかりますように
May you find your book in this place.

Library Of Ruinaとは、韓国インディーゲームスタジオProject Moon」が開発したストラテジーRPGであり、前作「Lobotomy Corporation」の続編にあたる作品である。
ニコニコ動画では「Library_of_Ruina」の動画タグが使われている。

2020年5月15日からSteamにてアーリーアクセスが始まり、
翌年8月11日Xbox版と同時に正式リリースされた。
大幅な仕様変更が何回もあったが、基本的には最新版の情報について記載する。

概要

ゲーム情報原作版)
ジャンル ストラテジーRPG
機種 Win (Steam),Xbox
開発 Project Moon
販売元 Project Moon
発売日
配信日
2021年8月11日
価格 ¥ 3,090
その他 日本語対応
ゲームソフトテンプレート

図書館人になってゲストをお迎えしましょう。

書は図書館のために戦います。

ゲスト書の戦いが幕を開けます。

敗北したゲストは本になり、図書館は成長を遂げます。

良い本はもっと多くの秘密を握るゲストを招待します。

本を集めながら、都市秘密を明かしましょう。

そして手に入れるのです。

たった1つの完璧な本を。

steam「Library Of Ruina」ページより

未知の存在「アブノーマリティ」を管理する前作とは打って変わり、
カードダイスといったTRPGの要素を含んだ戦闘を行いストーリーを進めるRPGとなっている。

ゲームの流れとしては、

というもの。

招待状には「相手に招待状が届き、その内容に承諾するまでの流れを見る事が出来る」というがあり、
毎回戦闘前にゲスト達のストーリーを見る事が可となっており、掘り下げられるキャラクターが多い。
それも作品の魅となっている。まあどうせみんな本にされるんだけどね

なおジャンルガラッと変わったものの前作に登場するキャラクターは続投しており、
ストーリーは前作トゥルーエンドの続きである。また上記ゲームシステム上新キャラクターは非常に多い。

今作には何と主題歌が存在する。その名も「String Theocracy」。
アーティストMiliゴブリンスレイヤー主題歌Rightfully」などを担当する音楽グループである。

また、今作はストーリーにて韓国語ボイスが流れる。(設定で変更可
前作はボイスしだったので違和感を覚える人もいるかもしれないが、一度は聞いてみる事をオススメしたい。セルマァ……

2024年4月25日日本語ボイスが搭載されたPS4&Siwtch版が発売。
販売元は「アークシステムワークス」となっている。

ゲーム情報移植版)
ジャンル ストラテジーRPG
機種 Switch,PS4
開発 Project Moon
販売元 アークシステムワークス
CERO D(17歳以上対
発売日
配信日
2024年4月25日
価格 ¥ 4,950
その他 日本語搭載
ゲームソフトテンプレート

キャラクター

CVはそれぞれ「韓国語版/日本語版」の形で表記する。
現状日本語は「アークシステムワークス版」のみであることに注意。

関連動画

関連リンク

関連項目


そのねがい が、すべてを狂わせる
It all starts with a bookwish

アークシステムワークス移植版、トレイラームービーより)

【スポンサーリンク】

  • 25
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

秋静葉 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: いつかのだれか
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Library of Ruina

1390 ななしのよっしん
2024/05/31(金) 01:13:35 ID: Eg+Q1wl9Gj
ビナーネキのおかげでをようやく手にしたが…
ここからしばらくを通り越して主人公みたいな存在になるなこれ
運用覚えないとすぐ身動き取れなくなって沈んだりしたがどう見てもぶっ壊れてる
ページ軽くしてエンジンかける手順はこれまでのマッチ配分考えるよりずっと楽で助かる

特に突進の暴走特急ぶりがヤバい。4連続突撃や3タテしたときは苦笑いしか出なかった
なんといっても敵対時のこちらが食らったことだからな(白目
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1391 ななしのよっしん
2024/05/31(金) 01:28:08 ID: Ns/Omc7brW
そのせいで悲しいことに同じ階層で同じくらいまでEGOが使えないティファレトとケセド、ついでにホクマー存在感が消えるんだけどね。ちゃんと使ってやってないと強制戦闘で感情選びのほうに苦労することになるという。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1392 ななしのよっしん
2024/06/02(日) 23:40:49 ID: fvuoIy30k4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1393 ななしのよっしん
2024/06/03(月) 10:10:10 ID: Eg+Q1wl9Gj
こちらが全滅してもその間に敵もいなくなってたら勝ちになるのが地味にありがたい
書はいくらでも復活できるという設定のおかげで相手が倒れれば問題なく話を進められるってことだし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1394 ななしのよっしん
2024/06/03(月) 12:56:54 ID: sR2aNpzkMa
どれだけ道化師に精ダメージ食らったんだろう
まあ、ともかくおめでとう


設定を絡めると、負けると品にした本消滅→相手は的を果たした→もう図書館に来る必要なし、ってことになるから深く考えないようにしてる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1395 ななしのよっしん
2024/06/03(月) 23:06:18 ID: sR2aNpzkMa
実績のために虚無デッキ作ってみたんだが、恐ろしいなぁ
Eコイン稼ぎに積んでいたチャンス到来だけで動物が壊滅していった
コスト1とはいえ、出1~2という戦的にはカスページなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1396 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 05:53:26 ID: sR2aNpzkMa
負けると本は消えるのに再挑戦できる理由、他の設定も含めて成立するように理屈を練ってみたらとんでもなく悪質なである疑惑が出て来た
具体的にはまどマギ魔法少女と同レベル
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1397 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 07:48:55 ID: fvuoIy30k4
沈黙の対価戦吐きそう
操作性がただでさえ悪いのに時間制限をつけるんじゃない!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1398 ななしのよっしん
2024/06/04(火) 08:58:48 ID: sR2aNpzkMa
まあ、そこは大体躓くよね
楽に勝てる方法はあるんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1399 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 00:00:01 ID: fvuoIy30k4
ギミックラッシュが続いたあとの感想
「やっぱりギミックがわかりやすい様ってだわ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0