31 ななしのよっしん
2014/02/17(月) 22:20:20 ID: TxAZlpY+PU
>>29
2ちゃんスレ栗田を擁護していたと全く同じ返しでワロタ
もしかして同じ人?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2014/02/18(火) 00:37:36 ID: NmP2o10hEJ
あらためて海上護衛戦読み返してるけど、色々発見があって面い。日本の食糧自給率がカロリーベースで80%あったとか、その食糧も化学肥料原料のリン鉱石の輸入が頼みの綱だったり、さらにの自給率は1/41/5程度だったとか。
カロリーベース80%であの食糧難とかマジヤバイ。8/15で終戦してなかったら餓えるより断ちでヤバイ
今の日本の自給率ってどのくらいなんだろ。工業製にしても原料がないと話にならないし。やっぱり日本戦争できないなんだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2014/02/25(火) 12:37:10 ID: ta7iAkjssN
海軍大学校時代に、大井さん同様に理詰めかつ空気を読まないことに定評のある井上成美提督のテクスト発掘して熟読したり、比叡乗員の友人に「お前うちの艦長(井上大佐)に会ってみろよ。絶対仲良くなれるから」とか言われてるんだよね。
どっちも部下にはないたくない人物だが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2014/02/25(火) 18:39:13 ID: aIC40xFSym
TxAZlpY+PU氏は、大井氏のと実績のどこが不満なんだい。
彼の考えや取った行動、手段がだめだと考えているのなら、対案も述べてもらわないと。
漠然と半分正しいけど微妙と言われても、何故そういう結論を出したのかわからないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2014/02/26(水) 01:19:45 ID: TxAZlpY+PU
>>34
通商護衛に対するは正しい、ただし実績は酷い。
後年語った列強における力艦に対する認識と条約時代の建艦については一部の航空論者以上に理解で、こんなのが海軍エリートだったのかと疑うレベル
まあ当てつけで言っていたんだろうが、それならそれで大井自身が慕う新見提督とは数段人格の劣る人物だって事を示すだけだろうね

むしろ、この人物を手放しで肯定している連中は一体何でそう思えたのかが知りたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2014/02/27(木) 00:21:41 ID: YXriaUaPfj
>>32
日本ソーダ工業会のサイト(ttp://www.jsia.gr.jp/explanation_01.html)に依ると
内で製造された123万8千tで全体の12%,輸入された800万1千tで88。工業的には全然足りてない。
業界団体の数値で12%だと、全からかき集めてもよくて15くらいじゃないかな。

因みに、が使えないと石鹸すら作れなくなり、水道水の殺菌も出来なくなる。塩素塩から作るからね。
ソーダも作れないのでガラスが作れなくなり、軽工業が打撃を受け、接着剤、メッキ、医薬品、皮革加工、顔料、肥料が作れなくなる。

絶望だぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2014/03/02(日) 18:58:27 ID: b4io4wC/KB
上にも記載されてるけど、よく前の大戦の教訓から自衛隊・掃力は世界随一になったって言う人が多いけど肝心の路をどう守るかについてはまだまだ未熟だよね。

最もこの上輸送路(シーレーン)の維持は海外を向けた戦略外交方針が軍事以上に重要で政治の問題になるから、土と近さえ守ればいいっていう民意識自体を変革しないといけないけどさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2014/03/02(日) 19:06:41 ID: kRtHiPYy9U
というか、それは日安保にお任せですから。
米国以外のどこのも、全世界規模で展開される現在海洋交通
単独で防衛する力なんて整備することすら放棄して久しいですからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2014/03/08(土) 00:47:31 ID: NmP2o10hEJ
>>35
結果が伴っていないことは本人も海軍反省会などでも肯定しているし、そして、そのを書物に著して残している、その一事で十分評価に値すると思う。「海上護衛戦」の序文で本人が書いているように問題について正面から取り上げた戦記は他に見当たらないのですから。

>>36
調べようと思って放置してた、ありがとう。
食塩は一見自給できているようでいて、工業製がほとんどで上封鎖に耐えられなさそうですね。
3.11直後も福島の製工場が稼働できなくなりの備蓄放出があったりしたようです。

終戦直後は不足があったようで、自が流行ったような情報も見ました。これで本当に終戦が遅れてたら、米軍が何もしなくても、日本列島日本人は大変なことに……。

本当に日本交通生活に直結しているのに、その維持を気にしている人にはめったにおにかからないですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2014/03/10(月) 06:06:40 ID: kRtHiPYy9U
そこらへんは右の側からは「そのための日安保です」
左の側からは「日本の領から外に自衛隊を出すのは戦争になる」
こーいう理屈で済まされちゃう時代でしたから…
海賊も脅威になるほどの存在とは見なされてませんでしたから、
シーレーンの脅威」とはイコールで東側営、だった頃です

海賊な脅威、ついで中国の海覇権主義という今の情勢に適応すべく
体制を組み直してる最中ではありますね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2014/03/11(火) 00:38:13 ID: LNiLR/GG9S
>>35
>通商護衛に対するは正しい、ただし実績は酷い。
当時の状況でどうやって実績を出せるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2014/03/15(土) 00:59:07 ID: CkR5R0mXRG
乗りなんだが員っていう職業をもっと知っもらいたいね。

女「職業はなんですか?」
乗りだよ」
女「マグロ釣ってるの?」
「漁師ではない」
女「わかった、自衛隊だ!」
「ちがうよ」
女「うーん じゃあ海猿?」
「ちがうよ タンカーに乗ってるんだよ 運んでるんだ 」
女「タンカー? どの位の間、に乗ってるの?」
「外航路か内航路かによるけど外航の場合は9ヶだよ」
女「他にに乗ってるのは男の人だけなんだよね?」
全員、男だね」
女「もしかしてゲイなの?」
「 」


だいだい一般人の認識はこんなもん 
女は100%こんな感じ
男だと85%ぐらい、たまに理解のある人はいる。

政府レベルでも認識は薄い 商学校や航訓練所の予算がけずられまくって、練習、3ヶ間のあいだ正味2週間ぐらいしか航してない
航路の商外国人ばっかだし(賃金が安いから)
彼ら外国人が一斉にストライキでもしたらどうなるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2014/03/15(土) 02:48:34 ID: NmP2o10hEJ
>>42
仕事お疲れ様です。

外航が外ばかりなのは、太平洋戦争の戦訓で、戦争になった時に中立なら貿易が継続できるから、とかいうのをどこかで読んだんですが、そのせいで(?)内でさらに交通に対する認識が落ちるというのも問題ですね。

自分自身、ばら積み貨物について知ったのは大学4年で研究室に入ってからですし。
を支えるタンカー、貨物については義務教育で教えないといけないかもしれませんね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2014/04/02(水) 05:50:27 ID: UW7LC1IKYp
>>16
>>21-22
大井大佐は、暗号解読の可性を全く検討していない、懸念すらしていない。ただ、護衛兵力の貧弱さと護衛部隊揮系統の不明確さを摘するのみである》
何が、日本の輸送を壊滅させたのか
(何故かあまり知られていない史実)
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/study/tusyouhakai.htmexit

《・旧軍を貫いていたのは、「非家族組織における“養老”の習」だった》
《・一方、米軍の組織の本質は「マニュアル」にある》
絶版兵頭本>紹介@『戦記が語る日本陸軍』(掲載コラム):その2
http://tsuzukiyuu.blogspot.jp/2010/10/2_13.htmlexit


組織文化が意識・思考の盲点を生んでたのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2014/04/04(金) 18:45:03 ID: RI7a2o9l4r
>>40
単独でシーレーン防衛を行うってことは、シーレーン全域で上優勢を握れるぐらいの海軍力を持つってことやで
力艦が団に突っ込んでくるような状況では上護衛ももあらへん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2014/04/15(火) 00:59:16 ID: NmP2o10hEJ
>>44
海軍暗号海軍全体の問題なのでは。
海上護衛戦」では海軍暗号漏えいは、P.クロステルマン「戦」参照って書いてた気がします。

戦」の第四章山本五十六の最初に開戦前のセント・マシュー付近のあざらし事故にあって、乗りこんでた海軍士官の所持品が米軍の手に落ちた、と書かれてますね。

グーグルマップだとベーリングのどん中ですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2014/04/20(日) 02:25:56 ID: tjjJdj2scO
>>46
日本海軍暗号は開戦時は破られてないよ(外交暗号はとっくに破られてたのは周知のとおり)
その後に沈没した潜水艦が引き上げられて乱数表を手に入れられたとか色々な諸説があるけど、ミッドウェーのころにはかなり解読されてた。

陸軍なんかは最後まで暗号解読されなかったんだよねぇ。海軍暗号と違ってそこまで重視してなかった可性もあるけれど。暗号解読しなくても、偵察だけである程度は作戦が読めちゃうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2014/04/21(月) 22:54:08 ID: lhkEeC9xed
http://www.kadokawa.co.jp/product/321312000254/exit

大井篤氏の著書が角川で再販されるみたい。学研行方不明だったから買い直そうかな

…折ならルデルの本も新しく訳した上で再販してくれないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2014/04/22(火) 20:51:30 ID: RI7a2o9l4r
>>46
>>44の挙げたページ摘されてるのは「暗号解読されたこと」じゃなくて
暗号解読されているという可性を考慮していないこと」だね。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2014/04/22(火) 22:22:52 ID: 94a6Taypkd
>>49
>「暗号解読されているという可性を考慮していないこと」

これだよなぁ……
で、米軍側は「日本暗号を『ある程度』解読できたことを絶対に日本に知られてはならない」と全力全開で工作してたからな。

この全に解読できたわけじゃないというのがミソ
しかし部分的にも解読できれば軍の動きは偵察と含めておおまかに判明して対処できるし

そもそも軍の暗号を一軍人がどうにかできるんかいorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2014/04/24(木) 17:13:29 ID: YhDtKmfwDn
暗号解読されてる前提で作戦を立てることは出来る
通知したのと違うルートを取らせるとかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2014/04/24(木) 22:41:36 ID: NmP2o10hEJ
海上護衛戦角川から再販ということは、の「男たちの大和」の向こうをって角川歴彦が「海上護衛戦」を角川映画にするフラグですね?!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2014/04/25(金) 19:12:51 ID: LU6EJqTlXq
>>51
一度しか通じないからなぁ。>暗号解読

輸送入門改めて読むと戦時標準船のヒドさもそうだけど
重な高速輸送アホみたいにガダルカナルで失い続ける
のがなんというかもう…。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2014/05/01(木) 10:37:53 ID: aIC40xFSym
海上護衛戦がらみの動画で、海軍のことそっちのけで、輸送の失敗を一方的に商側にもとめるコメントをしてる人がいた。
いわく、輸送が失敗したのは商側の怠慢のせいなのに泣き言を言い、ましてや戦後政府にたてつき、共産主義者と結びついて復を妨するとは何事か、だそうだ。
・・・貨客やタンカー潜水艦の群れや機動部隊相手にどうしろというんだよ。商隊が働ける環境を作るのが海軍仕事だろう。この人の頭は、軍艦も商も性に大差なく、海軍海賊商人の違いもあやふやの中世古代で止まってるのか?

・・・あんまりすぎるだったので、怒りにまかせて書き込んでしまった。お汚しして申し訳ない・・・・。
しかし、ライオンのおりに丸腰で放り込まれて、生き残れないが悪い、よしんば生き残っても恨み言を言うとはけしからんって・・・・。いかん、怒りが収まらん。間に商の乗員が甲タバコ吸って、それを印に攻撃されたって話は聞いたことがあるけど、まさかそんな理由で商側の罪が海軍より重いとか言わないよな・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2014/05/01(木) 10:53:03 ID: kRtHiPYy9U
そーいうのは釣りですよ、もしくは政治的に的があって喚いてる類。
彼らにとって事実かどうかなんてのはどうでもいいんです。因縁つけられればそれで自分の正義が保たれることになってる思考回路の人らです。
そう、「海上護衛戦」で筆者が本当に批判したかったものですよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2014/05/03(土) 22:14:35 ID: u/XUcvJygW
角川版は5/24発売らしいwktk

*52
映画化されたら「潜望は心眼で見つけよ!」とかいうアホ士官が悪役ですね。わかります
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57  
2014/05/07(水) 19:44:19 ID: FPgA6issAp
一般員の戦率は軍人のそれよりも高いということを、日本郵船船長の曾孫としてはもっと知ってもらいたいです
幸い当人は事に日本の土を踏むことが出来ましたが…

一度触雷したが、不発で命拾いしたそうです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2014/05/08(木) 01:20:27 ID: NmP2o10hEJ
ついったーでも「海上護衛戦」をくさすようなつぶやきを見ます。
ちゃんと読んでれば明らかな間違いだとわかりますが、まだ読んでない人にどうやってわかってもらうかなぁ。

タンカー昭和19年まで増加の一方なのは巻末の表の通りだけど、本文読めば本土への石油輸送は17年がピークで…。

情報量が多いので4,5回は繰り返し読んでほしいなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2014/05/13(火) 02:22:57 ID: sUNGn4cEx7
記事の 3)装備開発と運用方法が適切ではなかった。 の部分なんですが、どんな感じで適切じゃなかったのでしょうか?
できれば具体的な例も書いてほしいです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2014/05/14(水) 21:39:26 ID: sUNGn4cEx7
例を書いていただきありがとうございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改