変われる強さ、変わらぬ想い
『テイルズ オブ エターニア(Tales of Eternia)』とは、2000年11月30日にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたPS用RPGである。略称は『TOE』、『エターニア』。
『テイルズ オブ』シリーズのメインタイトル第3作。固有ジャンル名は『永遠と絆のRPG』。
キャッチコピーは「変われる強さ、変わらぬ想い」。主題歌はGARNET CROWの『flying』。
PSにもかかわらず、ボイスが大量に収録されている(まぁ前作も戦闘に関してはえらいこっちゃだったが、今回はメインストーリーまでフルボイスになった)。
そのため、ディスク3枚の大容量となった。グラフィックもSFCのバージョンアップと言う趣に近かった前作に比べ大幅にクオリティが向上している。アクション面においても「魔法が唱えられても時間が止まらない」といった大きな変更点があり、これまでのテイルズシリーズをプレイしていた人にとっては良い意味で衝撃を与えた。また戦闘で「秘奥義」を発動する際、フェイスカットインが挿入されるようになったのは今作からである。
『デスティニー2』の難易度の高さは有名だが、今作の難易度も若干高めである。
2005年3月3日にPSP移植版が発売された。また、アニメ化、オンラインゲームといろいろ多岐にわたるが、その話はうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
今作ではメルニクス語という特殊な言語が出てくる。
別に覚えなくても支障はきたさないし、物語前半で会話の意思疎通に不自由が無い程度に会話は可能になるのだが、あくまで異文化の言語なので特別訳が付くわけでもない。
ゆえにポケットステーションのミニゲームで覚えていくことになる。ちょっとストーリーを深く知る助けになるので、コアなファンは簡単な読み方を覚えている人もいる。
構文は英語が基になっている。つまり、英文を読むのであるが、アルファベットの読み方が変わっているのである。
例文でいうと、
My name is NALR. は「トゥヤ ムェトゥン ウス メルディ。」
Hello! How about you? は「アンルリ!アイバ エビオティ ヤイオ?」となる
ちなみに今作でメルディが多用する「バイバ」とはWowであり、「ワイール」はCoolである。
メルニクス「語」というが、上述の通り独立した言語体系ではなく英語を基にした単一換字式暗号と解釈できる。同じくRPGの架空言語として扱われているファイナルファンタジーXのアルベド語も同様である。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大文字 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小文字 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
読み | エ | ブ | ワ | ドゥ | ン | フ | グ | ア | ウ | ユ | ク | ル | トゥ | ム |
O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | |||
大文字 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
小文字 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
読み | イ | プ | ヨ | ディ | ス | ティ | オ | ヌ | バ | ズ | ヤ | ツ | ||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ! | ? | , | . | |
文字 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
読み | キル | ウィス | リン | アル | ハイ | ロニ | チャン | グレイ | ユマ | マム | ||||
' | " | : | ; | ( | ) | [ | ] | + | - | / | = | _ | ・ | |
文字 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | K | S | M | V | F | N | L | G | X | D | B | P | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H | ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ラ | ガ | ザ | ダ | バ | パ |
O | イ | キ | シ | チ | ニ | ヒ | ミ | リ | ギ | ジ | ヂ | ビ | ピ |
(I) | ウ | ク | ス | ツ | ヌ | フ | ム | ル | グ | ズ | ドゥ | ブ | プ |
A | エ | ケ | セ | テ | ネ | ヘ | メ | レ | ゲ | ゼ | デ | ベ | ペ |
U | オ | コ | ソ | ト | ノ | ホ | モ | ロ | ゴ | ゾ | ド | ボ | ポ |
Y | J | Q | W | C | E | T | R | Z |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤ | ユ | ヨ | バ | ワ | ン | ティ | ディ | ツ*4 |
注1) 同じ母音が続く場合、音を区切らず『ー』と同様に発音する。
(例) cool: *ワイイル → ワイール
注2) 子音+Iの場合、注1と同様に『ー』と同様に発音する。
(例) giant: *グウエムティ → グーエムティ
注3) Eの直前の母音は単独で発音する。
(例) does: *ヂンス → ドゥインス
注4) ZはMとほぼ同格と思われるが、作中1度しか登場しないため、正確な活用は不明。
KOL ZHOBAL(キール ツァイベル)という形でのみ登場。ツァ行だろうか?
注5) ャ、ュ、ョはそのままY,J,Qが対応する。ッは諸説あり、M,Zが用いられる。
注6) M単体ではトゥともツとも発音する(上記発音表では便宜上「ツ」と表記)。同様にD単体ではドゥ・ヅと発音する(日本語の発音体系上、「ドゥ」が主となる)
テイルズ オブ シリーズ | |
本編 | ファンタジア - デスティニー - エターニア - デスティニー2 - シンフォニア - リバース - レジェンディア - アビス - イノセンス - ヴェスペリア - ハーツ - グレイセス - エクシリア - エクシリア2 - ゼスティリア - ベルセリア |
準本編 | テンペスト - シンフォニア ラタトスクの騎士 |
なりきりダンジョン | なりきりダンジョン - なりきりダンジョン2 - なりきりダンジョン3 - なりきりダンジョンX |
レディアント マイソロジー | レディアント マイソロジー - レディアント マイソロジー2 - レディアント マイソロジー3 |
ファンディスク | ファンダムVol.1 - ファンダムVol.2 |
テイルズ オブ モバイル | タクティクス - ブレイカー - コモンズ - タクティクス 外伝 - ヴァールハイト - マテリアルダンジョン - ファンタジア モバイル - レディアント マイソロジー モバイル |
アクション | バーサス - ヒーローズ ツインブレイヴ |
ソーシャルゲーム | キズナ - カードエボルブ |
その他の外伝作品 | エターニア オンライン - ダイスアドベンチャー - サモナーズ リネージ - ファンタジア クロスエディション - タクティクス ユニオン - ビブリオテカ - リンク - アスタリア - レーヴ ユナイティア - アスタリア 光と闇の救世主 - アスタリア 結晶の大地と導きの光 - レイズ |
コラボレーション作品 | NAMCO x CAPCOM - ケロロRPG - PROJECT X ZONE - PROJECT X ZONE 2 |
掲示板
582 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 11:47:26 ID: jEcIWXjKPP
583 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 12:09:52 ID: goSpnk7/fK
リマスターが出るとしたらPSP版ベースにやっていくんだろうか。
個人的にはNewCinema蜥蜴の曲も収録してほしいのだが。
584 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 23:46:10 ID: T37IlS/opt
OPの最後のリッドのスマイルがやたら印象的
そこまでは終始ポーカーフェイス気味で寡黙なクール系っぽい印象与えるけど最後に意外と気さくな一面あるんだなってキャラの事少し分ったような気になれる
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/28(金) 09:00
最終更新:2025/03/28(金) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。