少女漫画単語

329件
ショウジョマンガ
1.7千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

少女漫画とは、少年漫画の反対で少女を対に描かれた漫画である

少女コミックともいうが、漫画雑誌に「少女コミックス」(現「sho-comi」)がある。

概要

少女漫画自体は『どりちゃん バンザイ』『くるくるクルミちゃん』が走りであった。本格的なストーリーが導入された漫画手塚治虫の『リボン騎士』が最初であるとされている。少女向け漫画雑誌の走りは『それいゆ』と『ひまわり』が最初であるとされている。そして、少女漫画は宝塚歌劇団少女画にされ、独自のカラーを形成していった。さすがに女性漫画家が少なかった1960年代は男性作家が書くことが多かったが、水野英子らの登場から、少女漫画は新たなを作ることになった。1970年代になると所謂24年組や、柴田魔夜峰央和田慎二男性作家現在の少女漫画に多大なを与えている。以後、等身大の少女を描いた作品や深い心理描写を軸に据えた作品が増えていった。

が、やかな画はここまで。1980年代に突入すると紡木たく、吉田生らの登場によりシンプルな画少女たちに受け入れられていき、やかな画は典例として残ることになった。

多くの女性漫画家が少女漫画誌だけでなく、その巧みな心理描写やストーリーリングを生かして青年漫画へ移行する中、少女漫画は今でも少女達にやかな楽しみを与え続けている。

少女漫画は女だけのもの?

少年漫画ターゲットを絞った雑誌なためアニメ化ドラマ化されたものから入る男性読者から偏見を持たれやすい、というか生理的に受け入れられない人が多い(この理由について、つまびらかに分析した話がこち亀にあるが、『こんな男いねーよ!』というタカラヅカの延長線のような男性が、同性として生理的に受け入れられないという意見が多い)。特にがいない家族ほど少女漫画が毛嫌い、食わず嫌いされる傾向は続いており、少女漫画界隈において、男性読者ターゲットに取り囲むことは一つの至上命題にもなっていた。

その手法の一つとしてアニメ化によっての強い絵柄や作マイルドにして、対ターゲットを下げる方法があり、これにより『パタリロ!』は男性読者を大幅に増やした。また、淡デザイン化と濃密なストーリー男性読者を多く獲たのが吉田生の『BANANA FISH』やCLAMPの『ぼくの地球を守って』などである。また、90年代は少女漫画のアニメ化が盛んに行われ、それに伴う男性読者ファン開拓が盛んに行われた。

少女漫画を読む男性は増えてきているとされている。性別を問わない題材を上手く利用した作品が増えたためである。プロオーケストラというあまり世に知られていなかったジャンルを題材にして、淡な描写とそれとは対的な濃密なストーリーを盛り込み、ドラマ化によって社会現象にまでなった『のだめカンタービレ』、ロックミュージシャン世界を描いた『NANA』、少年漫画、特にスポーツ漫画の技法をふんだんに採り入れた『ちはやふる』、ほかにも耽美と見せかけてギャグを多くちりばめた『桜蘭高校ホスト部』、下品な作男性ニコ厨然とさせた『おるちゅばんエビちゅ』(コレについては現在青年男性誌に連載されている)などが代表的。

もちろん、緻密な心理描写という少女漫画の特長を生かし切った作品も支持されている。これらはリアリティを持ち味にした作品はもちろん、ホラー漫画にも生かされている。容赦腹筋いじめる作品も少女マンガから生まれることが多く、作者で言えば岡田あーみん新井理恵、にざかな、美川べるのらが有名。

また、通販電子書籍などによって気兼ねなく男性が少女漫画を購入できるようになったのも大きく、男性読者は大きく増えている。そのため、今度はバリバリの少女漫画を描いていた作家青年誌に載せたり(『ハチミツとクローバー』で知られる羽海野チカの『3月のライオン』など)している傾向もある。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 核砂糖入り紅茶
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

少女漫画

243 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 19:38:31 ID: pHY49dthX4
>>242
その実写自体が忌避されてるんじゃないのか
邦画とかアニメの方が圧倒的に人気やんけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2024/12/05(木) 17:36:41 ID: vZRpR5zrAP
少女漫画の)アニメに需要がいって話をループさせるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2024/12/05(木) 18:00:59 ID: THGQCq+/4r
女向けなろうは沢山アニメ化されてるのに
少女漫画はあんまりアニメ化しない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 08:54:35 ID: nFNW8PnxFH
実写よりアニメの方が人気とかいうオタク特有の認知の歪み
👍
高評価
0
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 01:48:45 ID: KYaNIDZ4rQ
>>225
言うほど少年誌はバトル漫画ばっかではない
マガジンなんか一時期はラブコメ雑誌と揶揄されるくらいだったしな
バトル漫画の代名詞たるジャンプですらバトル漫画率は半分もない
対して少女誌は少年誌のバトル漫画よりずっと恋愛物の率が高い

「ガン無視で決めつけてる!」と言われてもこっちは実際になかよしりぼん要誌の連載作品を少年誌のそれらと見べた上で言ってるんだがな
バトル恋愛漫画を除いても少年漫画少女漫画は多様性に乏しい
そもそも現実でも女性趣味恋愛ファッションアイドルなど男性べかなり限定的なので男女の関心領域の違いが反映されてるだけにも思えるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 02:01:19 ID: KYaNIDZ4rQ
古くはBASARA地球を守って、エースをねらえ!等々少女漫画らしく恋愛要素もそれなりにあるがそれにとどまらないSFファンタジースポーツなどをテーマとした作品も結構あったが
それらの作品が掲載されていた花とゆめやマーガレットの今を見てみるといい、マジ恋愛漫画ばっかだから
なかよしなんかはまだ多様な方かもしれない
今は少女漫画がニッチ化してるんだよ
少女に受けるのは恋愛漫画だからってんで恋愛漫画が多くなり、恋愛にとらわれない作品を描きたい女性漫画家少年誌や青年誌、一般誌に流れる
結果ますます恋愛漫画率が高まりニッチ化が進んでいく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 11:48:44 ID: rWAsuRjQXx
やっぱ悪者にされがちなダサい男キャラの方に共感してしまうんだよなあ
作者お気持ちを吐露してしてるつもりでも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 11:52:34 ID: rWAsuRjQXx
そういうダサい男が強者になるエロ漫画読み過ぎたせいだろうか
もうっ当に見れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 20:03:19 ID: 8jD/vPjRjl
男性向け漫画でも設定だけ(エロ流行りのネタテンプレ属性…)で釣って後はダラダラ続くみたいなの増えちゃったしな
似たような物になってきてるんでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
252 ななしのよっしん
2025/01/14(火) 12:29:27 ID: rWAsuRjQXx
少女漫画お気持ちバトルものとはよく言ったものよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0