いつか訪れる結末単語

イツカオトズレルケツマツ
5.6千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ

いつか訪れる結末とはに、逝ってしまった者(逝こうとする者)とこの世に残された者(残される者)の対題とする動画につけられるタグである。『いつか必ず来る日』とも表記される。

東方Project動画につけられることが多いため、ここでは東方における本タグの説明を記述する。しかし、必ずしも東方project系専用タグではないということをここに明記する。

概要

簡単に言ってしまえば、幻想郷で入り混じる種族の間で、変えようのない寿命の違いをネタとしたもの。

東方projectには様々なを持った、多種多様な種族が存在している。人間天狗妖精吸血鬼蓬莱人、等々。これら種族の中には死の概念がない種族もいるが、大半の種族に寿命が存在し、その寿命差は人間界のそれにべて文字通りの桁違いである。『残された不死(又はとても長い寿命)の存在』と『既に寿命を全うした存在』を題材にするため、必然的に未来幻想郷舞台となる。人間キャラクターの死を題材とする場合は概ね数十年~数年後が多い。さらに人間以上の寿命を持つ存在の死(消滅)を扱う場合は数千年~数万年後(もしくはそれ以上の未来)の世界が描かれることになる。

「勝手に殺すな」などというコメントも絶えないが、感動コメントがそれを上回る場合が多い。

生がある限り、死は免れない運命である。しかし、幻想郷には元々人間でありながら後的に他の存在となることで人間以上の長命(場合によっては不老不死)になった者もおり、厳しい制約はあるものの人間以上の寿命を得る手段がいくつか存在する。(後述)けれども、この輪廻から一度外れた者は、『仲間の死』を何度も味わう運命にあり、輪廻の流れに戻ることはできない。それ故、人間として生き、人間として死ぬことをあえて選ぶ者もいる。
これらは東方projectオリジナル世界観とキャラクターに深くかかわっている。

逝く側のキャラとして描かれるのは寿命が短い人間(半人も含む)が多い。
この場合、妖怪妖精蓬莱人吸血鬼、亡霊、人、、仙人などの種族は残される側となる。
もっとも、時間経過は作品により異なるので、長い寿命を持つのみで不老不死ではない種族は逝く側になることもある。

(ある程度原作設定に沿ってはいるものの)二次創作作品なので、解釈によって各キャラや種族の寿命は変わることがある。原作でも詳細が曖昧になっている部分があるため、作者により解釈が違うのは致し方のないことである。

原作におけて関連する台詞

原作では本項の題となる直接的なシーンいものの、それを匂わすセリフはいくつか見られる。

逝く者と残される者の主な組み合わせ 

原作での関連性や二次創作によるカップリング人気等により、よく題材となる組み合わせを例として挙げる。
(逝く者 ― 残される者)

その他

博麗霊夢の場合、次代の(もしくはもっと先の)博麗巫女が登場することがある。

稗田阿求も通常の人間よりさらに寿命が短いとされるため題材となりやすい。もっとも彼女の場合、記憶を維持して転生するため死の意味が少々異なる。転生するとはいっても数年程度のブランクが存在するため、寿命の短い存在とは永遠の別れになることに変わりはない。

また、死神である小野塚小町幻想郷閻魔である四季映姫が、立場上登場するものも多い。

考察

人間(東方Project)の記事もあわせて参照のこと

後天的に人間から他の存在になったとされる者

win原作に登場し、原作設定において元人間とされる者をあげる。
キャラ名(現在の種族):補足内容 で表記する

上記以外でも、二次創作で様々に『解釈』することは多々ある。

人間が死後に他の存在となったケース

関連として、人間として生き死んだ後に他の存在となった者をあげる。

この項目に入れなかった者とその理由

人間以上の寿命を得る手段

原作の例や求聞史紀求聞口授などからとり得るであろう手段の概要をあげる。

死後、望まぬ形で他の存在となった例をあげる。

易者の例にもあるように、仮にその方法が成功したとしても、それが「幻想郷ルール」に反すると判断されると、博麗霊夢などの幻想郷の管理者に排除されてしまう。このあたりをクリアするのも重要となるだろう。

二次創作では、レミリアフランにより「吸血鬼にする」という手段が提示されるなど、原作設定を広く解釈し上記以外の様々な方法も題材となる。

関連動画

関連静画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

いつか訪れる結末

259 ななしのよっしん
2018/05/31(木) 20:32:19 ID: qAnGs1tjxm
迷惑になるといかんからタイトルは言わないけど
ペットが死んだという内容の動画についてるの見て思わず笑いが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2020/04/22(水) 17:29:33 ID: em6nCyp7E4
私はもう2万年も生きたのだのだのだ…地球人の命は非常に短いかいかい…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2020/05/09(土) 16:52:01 ID: 9SBP6PJ4vU
>>259
それも正しいタグの使い方だと思うけどな。最初に書いてある通り東方専用のタグってわけじゃないし
大体のペット人間よりも寿命は短いんだから事情は同じ
何なら逆に子猫と今にも逝きそうな老齢のおばあちゃんとか、爺さんと孫とか、年の差カップルとかにもこのタグは使えると思う
先に逝く方が予想できて、残された方の価値観を基準に十分長い時間を過ごさなければならないことも同時に予想できるなら問題なく使っていいタグなんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2020/08/06(木) 20:28:04 ID: g3GF3IO8Jl
静画に限ってみるとプレイヤーが飽きてログインしなくなったソシャゲキャラがよく描かれてる気がする
特に艦これ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 焼肉君
2022/01/10(月) 22:03:27 ID: 9VampPOyxY
>>262
久々ログインしたらちゃんががががかががが
申し訳ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 焼肉君
2022/01/10(月) 22:07:40 ID: 9VampPOyxY
>>240
寿命限の種族に当てはめると♾/600になることにふと気づいた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 本の虫
2022/04/03(日) 18:50:21 ID: p/JVHyroex
最近だと吸血鬼すぐ死ぬでこのタグ付いてたりするね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 色々まとめ
2022/04/18(月) 13:05:35 ID: a/T1r8xt6a
妖夢寿命は23年()
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2022/05/08(日) 22:04:51 ID: /3mHe+fvyn
そういえば以外にも大百科レイラに関する記述がないんだね
恐らく後にも先にも東方原作一「いつか訪れる結末」を迎えたキャラだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 07:57:11 ID: syR8YaPxV1
茨木華扇への対応を見るに
霊夢魔理沙を倒せそうにないと思う
易者ぶっちゃけただのモブだし
(因果応報だと思ってる)
👍
高評価
0
👎
低評価
0