トゲキッスとは、ポケットモンスターに登場するNo.0468のポケモンである。初登場はダイヤモンド・パール。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | トゲキッス | タイプ | フェアリー ひこう (第6世代-) ノーマル ひこう (第4-5世代) |
英語名 | Togekiss | 高さ | 1.5m |
分類 | しゅくふく | 重さ | 38.0kg |
性別比率 | ♂:87.5% | 特性 | はりきり |
♀:12.5% | てんのめぐみ | ||
グループ | ひこう ようせい |
隠れ特性 | きょううん |
孵化歩数 | 2560歩 | 捕捉率 | 30 |
世代 | 第2世代 | 努力値 | 特攻+2 特防+1 |
進化 | トゲピー → トゲチック(なつき) → トゲキッス(ひかりのいし) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #0468 | 図鑑の色 | 白 |
シンオウ | #175 | イッシュ | #― |
カロス | #― | アローラ | #― |
ガラル | #259 | ヒスイ | #129 |
パルデア | #― |
図鑑説明
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- もめごとの おこる ばしょには けっして あらわれない。 ちかごろは すがたを みかけなくなった。
- ポケットモンスタープラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、アルファサファイア
- おたがいの そんざいを みとめあい むだに あらそわない ひとのために さまざまな めぐみを わけあたえる。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー、X、オメガルビー
- あらそいの ない へいわな とちに トゲキッスは おとずれ さまざまな めぐみを わけあたえると いわれる。
- ポケットモンスターソード
- あらそいごとや もめごとが おこる ばしょには すがたを みせない。 ちかごろは ほとんど みかけない。
- ポケットモンスターシールド
- めぐみを あたえる そんざいと いわれており おおむかしから えんぎものに えがかれてきた。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- 目撃例 わずか。残る 文献 探れば 世の暮らし 天下泰平なりしときに 姿 現し 遭遇すること 疑いなし。
概要
- ダイヤモンド・パール以降に登場する新進化ポケモンの一種で、トゲチックに光の石を使うと進化する。進化したことにより特攻が大幅上昇し、強力な技を思い出せるようになった。
- タイプ一致技の「エアスラッシュ」は3割の確率で相手がひるむと言う追加効果を持つ。ここに特性「てんのめぐみ(追加効果の発生率2倍)」を加えると、何と6割の確率で相手がひるむ。これを生かし、電磁波で素早さを奪った上にエアスラッシュを連発させひるませ続ける所謂「ずっと俺のターン!」戦法が確立された。他にも蛇睨み+頭突きでノコッチでも同様の戦術ができるが、トゲキッスの方が耐久や技の威力は高い。相手にした場合術中にハマる前に仕留めたいところだが、耐久性も結構高く回復技持ちなのでなかなか沈まない。怯まず行動できるまで耐えようにも、この特攻からのタイプ一致エアスラッシュをそう何度も耐え切れるポケモンなど少ない。結局は大火力の物理技一撃で落とすのが最大の対処法と言える。友人との対戦で使うと嫌われるので注意しよう…。
- XDで厳選すればダブルバトル向きの優秀な補助技である手助けと、安定したノーマル特殊技であるトライアタックも使用可能。後者は天の恵みがあれば40%の確率で火傷、麻痺、凍結のどれかを発生させることができる強力な代物だが、厳選難易度の高さがネック。
- 後に同様の戦法によりスカイフォルムのシェイミが「ずっとミーのターンでしゅ!」で猛威を振るうのは内緒。他にもジラーチができたりする。
- 上記のずっと俺のターン型ばかりが目立っていたが、もう一つの特性「はりきり(命中率0.8倍で攻撃1.5倍)」を利用した、通称「はりキッス」も近年は台頭してきている。命中が安定しなくなるので少々運ゲーくさくなるが、タイプ一致の優先度が高い先制技「しんそく」でサンダースを一撃で倒せたり、きあいパンチでHP振りのみのハピナスを一撃で倒せたりと、ずっと俺のターン型だと思って対応すると間違いなく粉々に粉砕される。
- 図鑑説明と実際の強さが食い違っているところでは、ピンクの悪魔といい勝負であろう。
- むしろこいつこそポケモン界の白い悪魔といえる。連邦のトゲキッスは化け物か!
- プラチナでは、チャンピオン・シロナの手持ちとして、トリトドンから席を奪う形で参戦している。BWではウォーグルに場所を取られたが、BW2で復帰。勝負どころでは幼女トレーナーのミルも使用する。
- 余談だが、非伝説ポケモンで波動弾をおぼえられるポケモンはルカリオとコジョフー系とトゲキッスだけである。
波導のリオル?なにそれおいしいの? - 第6世代ではフェアリータイプ・ひこうタイプに変更となった。
但し、フェアリーの攻撃技は「マジカルシャイン」しか習得できないので、タイプ変更による耐性変化がメインか。
タイプ的にはガブリアスのメインウェポンを両方無効に出来、ガブリアスの強力なメタになれるとは限らない。あいつエッジやアイアンヘッドも覚えるしなあ…。
一方でトライアタックや神速がタイプ不一致になってしまい、これらの技の需要は減った。
アニメのトゲキッス
アニポケではヒカリそっくりの王女サルビアから、「グランドフェスティバルに連れて行ってほしい」っという願いにより彼女から譲り受け、ヒカリの手持ちとして加わる。声優は17歳井上喜久子。
因みにこのトゲキッス、王女サルビアに育てられた為か、使用技
1、はどうだん
2、ゴッドバード
3、エアスラッシュ
4、しんぴのまもり
と持ち技もかなりガチ仕様である。
ヒカリの手持ちに加わった後、フカマルのりゅうせいからポッチャマを守っては説教したり、2個に増えた際にははじいたものをサトシとフカマルにヒットさせた。また、ニャースの翻訳できまじめで丁寧なお姉さま口調であることがわかった。
アプリ「Pokemon Masters EX」のトゲキッス
2020年12月10日~2021年1月1日の期間に開催されるクリスマスストーリーイベント「お届け!花咲く幸せ!」にてイッシュジムリーダーであるフウロのバディーズとして参戦。BW・BW2では手持ちとして入っていなかったため、何気に初の組み合わせである。レアリティは☆5。ロールはテクニカル。
劇中の活躍としては、みんなを幸せにするため、大きな木に生け花や道具の飾り付けをするエリカの手伝いをしたり、風で飛ばされてしまった花飾りを見つけ出す案内を担ったりした。要するにクリスマスツリーの準備である。
性能は以下の通り。
ステータス(Lv.125MAX時) | |
---|---|
HP | 593 |
攻撃 | 228 |
防御 | 164 |
特攻 | 272 |
特防 | 188 |
素早さ | 232 |
技 | |
---|---|
(威力:45 命中:95) |
(自分の特攻を2段階上昇) |
お急ぎですね!(使用可能回数:2) その後それ以外の能力のうち1つを2段階上昇) |
バディーズ技 |
---|
(相手が状態異常のとき威力が上がる) |
パッシブスキル(※こちらのサイトを参照) |
---|
<異常妨害確立上昇1>・・・技の追加効果でひるみ、混乱を含む状態異常にするときの成功確立を2倍にする。 |
<相手妨害状態時威力↑5>・・・ひるみ・混乱・バインド状態の相手に対する技の威力が1.5倍になる。 |
<ひこうチェンジ>・・・ノーマルタイプの技がひこうタイプになる。要はポケマス版スカイスキン。 |
おわかりいただけただろうか。あろうことか白い悪魔がここにも君臨したのである。しかも若干強化されて。
「異常妨害確立上昇1」は実質特性「てんのめぐみ」と同じ効果と言っていいだろう。そのため、本家同様に持ち技である「エアスラッシュ」や「トライアタック」の追加効果で高確率で相手の自由を奪うことができる。本来はノーマル技である「トライアタック」は「ひこうチェンジ」によって飛行技に変化しているため、飛行弱点に対しては高火力を出すことができる。
恐ろしいのは、ここからさらに畳みかけることができる点だろう。「相手妨害状態時威力↑5」でエアスラ後に、バディーズ技でトラアタ後に仕掛ければ相手に更なる痛手を負わせることができる。ポケマス版のひるみ状態は、本家と異なり一定時間経過しないと解除されないので相手からすれば厄介なことこの上ない。また、フウロをEX化させればバディーズ技の威力が1.5倍になり、まさしく悪魔の一撃と化す。他にもバディーズストーンボードでさらに火力を上げることも可能。素の特攻ステータス自体はロール:アタッカーのバディーズたちには若干及ばないものの、秘めたポテンシャルはそれ以上のものであると言える。
ここまで来ると「幸せをお届けする」というよりも「引導をお渡しする」の方が正しいかもしれない。
お絵カキコ
関連動画
関連静画
商品検索
関連項目
- 17
- 0pt