代表作は『true tears』『とらドラ!』『花咲くいろは』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』。
概要
元々はVシネマや教育ものなど実写の脚本を手がけていたが、1998年に『DTエイトロン』の脚本でアニメ脚本家としてデビューして以来、数多くのアニメの脚本をこなしている。最近はオリジナル作品の脚本も手がけている。『ローゼンメイデン』の水銀燈の有名なセリフ「乳酸菌摂ってるぅ?」を発案したことでしられる。
人間関係がもたらす心の機微の描写には定評があり、人間ドラマを扱った作品に評価の高いものが多い。特に『true tears』『とらドラ!』における、キャラクター間のドロドロとした描写は卓越しており、この両作でアニメ脚本家として高い評価を得るようになった。一方で全体の構成を考えたり、物語の整合性を取るのは苦手とされており、複雑な設定や伏線を回収するような作品では酷評されることも少なくない。これは、まず見せ場を考えて、それをつなげて全体を構成していく手法を取っているからであると言われている。
また同様に原作つきのアニメでも原作を考慮しない改変を行うことが多々あるため、『とらドラ!』のように原作のラストよりもうまく繋いだとされる例もあれば、一部では「原作レイプ」ライターの一人としてもとらえられることがある。
2011年の『花咲くいろは』では、プロデューサーである堀川憲司から「我を全開にすること」を求められているという。実際、通常のアニメでは監督などの手直しをされることが多いのにもかかわらず、ほぼ一発OKで通っているという。また、原案では「航空宅配便に乗るヒロインの物語」であったにもかかわらず、彼女の一言で今の温泉旅館の話に変更になっている。そういう意味で、今までで一番彼女らしい作品になるのかもしれない。
また、同年の『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は、彼女が企画を0から考えた初めての作品である。なお、ヒロインの一人安城鳴子の衝撃的なあだ名「あなる」は彼女が最初に提出した企画書ですでに決まっていたとのこと。
2018年には初の監督作品となる『さよならの朝に約束の花をかざろう』が公開された。
主な作品
TVアニメ
シリーズ構成
- 砂沙美☆魔法少女クラブ
- こどものじかん
- スケッチブック〜full color's〜
- true tears
- ヴァンパイア騎士
- とらドラ!
- 黒執事
- CANAAN
- おとめ妖怪ざくろ
- GOSICK -ゴシック-
- フラクタル
- 放浪息子
- 花咲くいろは
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- ブラック★ロックシューター
- アクエリオンEVOL
- AKB0048
- LUPIN the Third -峰不二子という女-
- さくら荘のペットな彼女
- 絶園のテンペスト
- 凪のあすから
- selector infected WIXOSS
- M3〜ソノ黒キ鋼〜
- selector spread WIXOSS
- 幸腹グラフィティ
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- キズナイーバー
- 迷家-マヨイガ-
脚本
- 今日からマ王!
- ローゼンメイデン
- バジリスク 〜甲賀忍法帖〜
- Canvas2 〜虹色のスケッチ〜
- アニマル横町
- Fate/stay night
- ARIA The NATURAL
- DARKER THAN BLACK -流星の双子-
劇場アニメ
監督・脚本
脚本
関連動画
関連商品
関連チャンネル
関連項目
- 17
- 0pt