木曽義昌単語

2件
キソヨシマサ
3.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

「木曽義昌」(きそ・よしまさ 1540~1595)とは、戦国時代の武将。「木曾義昌」
源義仲で有名な木曽源氏の嫡流。
武田に仕えて活躍し、武田滅亡後は木曽の存続を図った。

概要

信濃木曽の領木曽義康の長男

武田信玄の侵攻を受けたが降すると、木曽義昌は武田信玄真理婿になり、武田に従った。
木曽勢を率いて飛騨や美濃東部の戦いで活躍。
後に織田寝返り武田を滅ぼした。
本能寺の変後は自立したが、豊臣秀吉の命下総に領地を移され、故郷の木曽を失った。

武田家時代

木曽平安時代に活躍した源義仲の子孫。
※ただし他所から来た領が勝手に子孫を称したとも。あるいは源氏族と縁組して血統を取り込んだか。

木曾は義の曽祖と祖の代には木曽を統一して飛騨にも勢を拡大し、の義康は敵対していた小笠原と同盟して背後を固めるなど順満帆だった。
ところが信濃へ攻め込んだ武田信玄木曽領にも侵攻。木曽義康は抗戦の末に降して妻とを人質に出した。
武田信玄真理を義がせ、監視者を木曽臣団に送り込んだ。
木曽義昌はと共に武田軍の合戦に参加し、飛騨への侵攻作戦で活躍した。

さらに武田信玄木曽を介して美濃東部の有者である遠山武田に従属させた。
やがて織田信長美濃を奪取すると、遠山織田に従った。
武田織田の関係は良好だったが、後に決裂。
これにより木曽遠山は10年をえる死闘を繰り広げることになった。

木曽義昌は美濃東部の攻略に参加してこの時も活躍。
この頃、義武田信玄の孫)は美濃に領地を与えられた。
信玄後は武田勝頼に仕えて戦い続けた。

1575年の長篠合戦で武田軍が敗北すると、織田軍は美濃東部へ攻め込み同地を奪還。
飛騨の人衆の大半も織田に味方したので、木曽織田に対する最前線となった。
木曽義昌は逆に美濃東部への侵攻を繰り返すことで木曾を戦禍から守り、美濃では織田に従う遠山の軍勢を度々撃破した。
しかし占領地を維持できる兵はなく、後方攪乱を続けた。
木曽義昌の活躍により武田は徳や北条との戦いに専念し、越中の反織田への支援を続けることもできた。
 

1582年、義は宿敵だった遠山友忠から調略を受けて武田と断交し、の上義豊を織田へ人質に送った。
報告を受けた武田勝頼は義寝返りを信じようとせず木曽に使者を送ったが、義に追い返された。
木曽へ侵攻した武田軍を義は二度も撃退し、さらに織田軍の来援を仰いで武田を滅亡させた。
木曽戦後に安曇筑摩を加増され、領地は信濃西部から北西部・中央部まで拡大した。
武田領に配置された織田の諸将を支援し、彼らと織田の本拠地を結ぶ重要な役割を義は任されたことになる。
織田信長寝返りの功績だけでなく木曽義昌の量も高く評価していたのかもしれない。

武田滅亡に際して、甲斐で人質になっていた義の老(または)と側室、長男太郎(またはの岩)は武田に処刑された。
真理は義と離縁し、幼い末子を連れて木曽で隠棲した。

本能寺の変以降

1582年、本能寺の変が起こると武田の旧領で騒乱が広がり、周辺の大勢信濃へ侵攻を始めた。
さらに武田織田に排除された領たちが信濃へ帰還し挙兵した。
木曽義昌は領地を守るために奔走した。

織田森長可滝川一益が領地を捨てて木曽領へ来ると、義は彼らが預かる信濃人衆の人質を受け取り、領内の通過を認めた。
(この時、森長可に次男を人質に取られて脅されたという逸話や、美濃へ帰還することを嫌がった遠山からの殺依頼されたという逸話がある)

1582年6月上杉支援を受けた小笠原深志城を奪われた。
7月、北条の大軍が信濃へ侵攻。義は北条に従属したが、翌には徳寝返り家康木曽の領地安堵を約束させた。
2年後の小牧長久手の戦いでは羽柴秀吉に味方して三男を人質に送り、木曽領へ侵攻した徳軍を撃退した。
木曾真田小笠原と共に信濃で徳圧迫した。

しかし翌1585年末に大規模な地震が発生(地震)、近畿北陸・濃尾地方を襲った。
この地震秀吉の勢圏は大打撃を受けた。信濃の隣飛騨と美濃被害が大きかった。一方、東海地方では三河以東の被害はほとんどなく、徳は損なわれなかった。
この地震の後から秀吉は徳への態度を一変させ、徳から離反して秀吉に味方した木曾真田小笠原を徳の与大名扱いした。
その後も信濃の諸大名は秀吉の都合に振り回された。
秀吉真田昌幸を「表裏」と非難したのは上記が理由とされる。

1590年、秀吉関東の北条を滅ぼし、その後に諸大名の大規模な領地替えを行った。木曽信濃から下総知戸(現在千葉県旭市網戸)へ領地を移された。
石高を大幅に削られた上に、大勢となった徳のすぐ隣という、木曽にとっては最悪の処置だった。
木曽豊臣の直轄領になった。
木曽中山道の要地であり、さらに豊富な森林を維持していた。

秀吉は若狭(日本海の玄関)や尾伊勢湾・東海道への入口)など交通の要衝には直轄領を設定したり族や心を領として送り込んだ。
また戦国時代は木材が大量消費された時代であり、森林しい争奪が行われた。過剰な伐採・採集規制することで森林の枯渇(最終的には禿山となる)やそれに伴う災害を防ぐのは領の重要な務めであり、木曾もその役割を担った。

木曾収するための口実だったかもしれないが、秀吉木曽を徳の与大名として扱い続けたとみられる。
真田の場合は、北条領への侵攻を繰り返したことで秀吉が北条を攻撃する口実作りに貢献したことが、秀吉から評価されたのだろう。
小笠原下総古河へ転封されており、その点では木曽と同じ扱いだが、古河交通の要地で知戸より豊かな土地だった。
小牧長久手の戦いの前後に真田小笠原秀吉に味方したことにより、木曽は北条や徳から圧を受けずに済んだ。しかし逆に徳北条を攻撃して秀吉に功績を認められる機会を失ったのかもしれない。

知戸は当時湿原が多く貧しい土地だったが、義はめげずに下町や道路の整備、漑工事、田畑の開拓事業を推進した。
1593年、木曽から僧侶を招いて領内に東漸寺を建立し、木曽の菩提寺にした。
その2年後に義は病し、故郷の木曽ではなく知戸領内の水葬された。

は名君として知戸の領民に業績をり継がれた。
千葉県旭市の名称は、義の先祖である源義仲将軍と呼ばれたことに因む。
また義家族は後日、木曽で保護を受けたという逸話があり、こちらでも人望があったようである。

木曽1600年に易された。
跡を継いだ次男の義利が暗愚で叔父を殺した為とされるが、気遣いのできる人物だったという逸話もある。
他には木曽源氏の名門だったので徳にとって障りだったという説、下人となって遠慮する必要がなくなった家康から小牧長久手の折の報復をされたという説がある。
また江戸時代初期の大名の御家騒動は、徳との関係善の役割を担った族や重臣がを持ちすぎて当や他の臣の立場を脅かしたことから内紛に発展した例が多く、木曽でも同じ事が起きていたのかもしれない。

の三男は豊臣に仕え続けて大坂の陣で戦死。
四男は真理と共に隠棲してその後の動向は不明。
たちは諸大名にいだ。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける木曽義昌の力一覧。

軍事 内政
戦国群雄伝 戦闘 52 政治 63 78 野望 73
武将風雲 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 70 戦闘 60 智謀 52 政治 64 野望 66
天翔記 戦才 124(B) 智才 110(B) 政才 138(B) 70 野望 67
将星 戦闘 57 智謀 70 政治 75
烈風 采配 49 戦闘 46 智謀 62 政治 64
世記 采配 40 智謀 52 政治 49 野望 38
蒼天録 統率 57 知略 61 政治 47
下創世 統率 54 知略 54 政治 46 教養 49
革新 統率 61 武勇 60 知略 63 政治 52
統率 61 武勇 60 知略 63 政治 52
創造 統率 58 武勇 60 知略 63 政治 52

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

M.S.SProject (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 神夜
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

木曽義昌

7 さば
2016/02/21(日) 20:38:19 ID: SuRalM1X0N
かわゆすw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/02/22(月) 10:31:16 ID: O113zavlYJ
武田滅亡を乗り越えたとは言え、その後は散々だよね。
幕末まで木曽福島関守として君臨し、代官としては長きに渡って異例の繁栄をした元配下の山村氏とは明暗が分かれたなぁ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/02/27(土) 21:08:11 ID: Hbk8+YDqSh
処刑された子供達と言うのは側室の子供
まさか勝頼の甥姪じゃないよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/03/06(日) 21:00:02 ID: sNRwBiZgDK
>>9
長男の千太郎は側室の子
手元に史料ないのでうろ覚えだが処刑されたも側室の子だったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/03/16(水) 17:01:35 ID: 4QgycwXRqV
転封先の千葉旭市では今でも像が建ってて、義ゆかりの武者行列とかもおこなってるみたい
元領地でも転封先でも慕われてるって結構すごいんじゃない?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/05/05(木) 09:28:30 ID: Hbk8+YDqSh
>>10
サンクス
さすがに血の繋がった子どもたちではないわね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/08/20(日) 10:47:57 ID: uo0ihzk42j
一門衆ですら裏切るとは…これも戦国時代の定か…と思っていたが元々武田に攻められ滅ぼされかけてたんだな、そりゃっ先に裏切るわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2018/01/28(日) 21:37:26 ID: lyW65SBqFr
記事に「たちは諸大名にいだ。」ってあるからググってみたが
毛利高政室(義)→毛利高成→毛利高直→戸田室→忠喬室→摂津尼崎歴代
と繋がって子孫が居るんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/01/23(日) 11:22:56 ID: Bbj1L7yFkJ
結局は長篠の戦いの後秋山虎繁を見捨てる形になった
木曽義昌だが、武田勝頼信長に対して攻勢だった
ころから連戦による重税に不満タラタラだったとかは
ありえないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/01/21(日) 14:08:10 ID: KGENyKYASF
旭市名前の由来がこの人だとは知らなかった
旭市ホームページにもしっかり書かれてるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス