獣装機攻ダンクーガノヴァ単語

151件
ジュウソウキコウダンクーガノヴァ
4.0千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

獣装機攻ダンクーガノヴァとは、超獣機神ダンクーガの続編となるアニメ作品である。2007年2月からアニマックスにて全12話が放映された。監督大張正己

ダンクーガノヴァexit_nicovideo」でタグ検索

あらすじ

藤原結城沙羅司馬亮、式部雅人がムゲ帝国を滅ぼしてから日が経った22世紀……

世界では人間同士の戦争が起きて事故が多発していた。

そんな人間達の前に再び「ダンクーガ」が現れる。ダンクーガはその戦争で不利な勢力に力を貸し、勝利へ導くロボット

果たして、ダンクーガとは何者なのだろうか……?

概要

前作の「超獣機神ダンクーガ」と同様4つのマシンをそれぞれのパイロットが担当し、それが合体することによって「ダンクーガノヴァ」へと変形する。断・断など武装もダンクーガと共通している面が多い。4人のパイロットの選定条件は「血液型がA、B、O、AB」とそれぞれバラバラなことである。

ダンクーガの続編であり、またキャラクターデザイナーメカニックデザイナーが前作と共通していること、本作に思い入れがあることで知られる大張正己監督を務めることなどから、放送前には期待するもあった。

しかしアニマックスのみでの放送だったこと、全13話の放送予定が都合により全12話の放送となったため終盤がかなりの駆け足状態、最終回も半ば打ち切りEND同然のエンディングになってしまったこと、更に前作との繋がりがほとんど見られなかったことが重なり、非常に悔やまれる作品となってしまった。

スーパーロボット大戦への参戦

『L』『第2次Z』『UX』の三作品に参戦しており、特に『第2次Z』においては前作と共演した。大監督は自身のTwitterでこの競演に歓喜していた。

内情暴露

ストーリーコンストラクションとして全12話中9話(内1話は共同執筆・最終話脚本の弾新生はペンネーム)の脚本を手がけた首藤剛志が、Webアニメスタイルに連載していたコラムexit120回から132回において、前作を知らない脚本家の立場から(タイトルせて)制作中の内情や本来のストーリー構想の一部を暴露している。

一方で企画段階ではメカニックデザインのみでの参加だった大監督も、自身のTwitterで前作との関係性の薄さに不満があることを匂わせる発言をしている。

キャラクター

チームD(ダンクーガノヴァのパイロット)

サブキャラクター

メカニック

ヴァリアブルビーストマシン/ダンクーガノヴァ

前作のダンクーガと同様に、4機のマシンが、戦闘機戦車)・人・へと変形する。

メカニックデザイン村上克司大張正己村上コンセプトデザインに基づき、大によってデザインされている。村上は前作においても、バンダイ社員としてダンクーガデザインに関わっていた人物であり、大Twitterで「村上先生と自分の合作であるノヴァデザインは間違いなく正統なダンクーガ」「村上克司先生の監修が入ってないと、ダンクーガとは呼べない。と自分は思う。」と語っている。

初代ダンクーガとのデザインの大きな違いとしては、「頭部を構成するメカがそのまま飛び出している」「胴体を構成するメカの肩アーマーが合体時に上がる」「両足を構成するメカが全く異なる動物になっている」「合神状態で動物の顔を出す形態がある」などが挙げられる。

R-ダイガン

ダンクーガと呼ばれたの巨大ロボット。ダンクーガノヴァと同等の戦闘力を持っているほか、のヴァリアブルストライカー形態に変形して飛行することができ、ステルスによって身を隠すこともできるできる。

その正体はダンクーガノヴァをより高みに導くためのライバルとして用意されていたロボットで、パイロットエイーダ・ロッサ。WILLによる設計図を元にウラジミールが製作した。前述の通り、ダンクーガノヴァと合体してダンクーガノヴァ・マックスゴッドとなる。

メカニックデザイン大張正己。前作におけるブラックウィングポジションである。

その他

関連動画

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 瓜実
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

獣装機攻ダンクーガノヴァ

95 削除しました
削除しました ID: FU2u3O1Inr
削除しました
96 ななしのよっしん
2020/10/12(月) 04:20:00 ID: P+FHY75Phe
中学生の頃に見たけど、ロボ格好いい女の子可愛いでそこそこ満足して見終わった覚えがある
話は「そういう物なのか」って感じで、特に不快なキャラがいたり障り描写があったりとかそういう覚えはく楽しめたな
最後に決着付いて即エピローグ?に移ったのは困惑したけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
97 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 03:41:16 ID: jiulqkIWRH
本来あと1話あったはずなのに上の人が短縮したからな
クール予定だったのに1クールにされたデモンベインよりはマシだろうけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2020/12/16(水) 07:02:26 ID: bVEGYBPsPT
序盤「言われてるほどじゃないやん」
          ↓
全話視聴「言われてる通りだったわ……」

って感じの作品
👍
高評価
1
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2021/05/08(土) 19:27:48 ID: 84hP2lMSIx
このアニメ全12話だけど、他のロボットアニメの感覚だったら
6話(エイーダ初登場回)で2クールの1話、11話(本当の的を知る回)は2クールの7話らへんでやっていたであろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 削除しました
削除しました ID: 2U7j0+eEap
削除しました
101 ななしのよっしん
2021/09/18(土) 19:53:40 ID: T8RCXsQS9r
最近全話見たんだけど、2クールで前作とのつながりが明確にもっと出てくれば面かったんだけどなぁ……と思ったよ。
(ノヴァと『ダンクーガ』のつながりの話とか、F.S.が実はあの人だったとか、の先祖が……とか)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2021/11/17(水) 08:12:33 ID: 8d3P87m4dd
初代の登場人物との関係どころか
メカの根幹技術が残ってないくらい関係性を断ってるからなあ
でも葉月博士の技術が残っててそれ込みのダンクーガ2体合体機作ってたら
ムーWILLなんてもはや敵じゃないし話にもならないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2022/04/09(土) 17:10:25 ID: X4GRrZ92mn
とりあえず 主人公エロい これだけは間違いない
👍
高評価
1
👎
低評価
1
104 ななしのよっしん
2023/06/29(木) 14:39:40 ID: iYVTw6rW64
今更スパロボで見てみた
こんなに酷評されてるから逆に期待してたら最後駆け足過ぎた以外普通過ぎて拍子抜けした
変にヘイト稼ぐキャラ鬱展開があるわけじゃないからストレスく見れるけど良くも悪くも本当に普通で印には残りにくいかな
👍
高評価
1
👎
低評価
1

ニコニコニューストピックス