- プロ野球選手一覧 > 野村謙二郎
野村謙二郎(のむら けんじろう、1966年9月16日-)とは、大分県出身の元プロ野球選手(内野手)である。
概要
OB | |
---|---|
野村謙二郎 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 大分県佐伯市 |
生年月日 | 1966年9月16日 |
身長 体重 |
176cm 78kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投左打 |
守備位置 | 内野手 |
プロ入り | 1988年ドラフト1位 |
引退 | 2005年 |
経歴 | |
選手歴 監督・コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
駒澤大学時代に内野手として活躍。ソウルオリンピック野球日本代表チームのトップバッターとして銀メダルを獲得した。
1988年にドラフト1位で広島東洋カープに入団。背番号は7。
広島時代
1990年より遊撃手のレギュラーとなり、1990年は33盗塁、1991年は31盗塁で2年連続となる盗塁王を獲得、さらにはベストナインにも選出され、主力打者の一人としてチームのリーグ優勝に一役買った。
1995年には史上6人目のトリプルスリー(打率.315、32本塁打、30盗塁)を達成。
1997年オフには、FA権獲得によりメジャーリーグのタンパベイ・デビルレイズ(現タンパベイ・レイズ)からオファーが来るも、駒澤大学時代の恩師で、当時、駒澤大学監督だった太田誠の電話による説得で残留を決意。
1999年のキャンプにて、守備練習中にグラブを投げ捨て素手でノックを受ける「素手ノック事件」を起こした。
2005年6月23日、広島市民球場での対ヤクルトスワローズ戦にて日本プロ野球史上33人目、通算2000本安打を達成した。以後は代打としての出場が多くなり、この年限りで現役引退。
引退セレモニーでの発言「今日集まってる子どもたち、野球はいいもんだぞ!野球は楽しいぞ!」が印象に残っているファンも多いであろう。
引退後
野球解説者、WBC体制検討会議メンバーなどで活躍。2007年には春季キャンプで広島の臨時コーチを務め、2010年度広島東洋カープ監督に就任。秋季キャンプよりチームの指揮を執っている。
練習に関して前任のマーティー・レオ・ブラウンとは対照的に猛練習によってチーム力を向上させる方針であり、これが良くも悪くもファンの間で議論を呼んでいる。
2013年にシーズン3位となり、1997年の三村敏之監督以来16年ぶりのAクラス入りと初のCS出場を果たす。
これぞ野村野球!地獄の春季キャンプ2010
2月4日。末永真史が連続ティー打撃中に倒れるも野村監督が無理やり起こして続行させる。直後に末永の脚がつり、慌てて監督自ら末永の脚を伸ばすマッサージをする。
2月6日。横山竜士がベースランニングの最中に左太もも裏を痛める。
2月9日。赤松真人が人生で初めて脚を故障する(左ハムストリングスの肉離れ)。
2月13日。天谷・広瀬・末永らの外野手主力になぜか内野手のような強いゴロをダイビングで取らせるノックをする。(当たり前だが普通に取らせた方が返球が早い)。
2月15日。大竹寛が未知のことをやって何かつかめると思い、270球の投げ込みをした後に右肩を痛める。
2月20日。巨人との練習試合に2番手登板した今井啓介が右ひじを痛める。
野村監督曰く「皆さん本当に「厳しいキャンプ厳しいキャンプ」と言われるんですけども、あの~、僕は何度も言いますが『普通のキャンプ』をしているだけで、え~特に選手を威圧している訳でもなく、『これだけはやっておかなきゃ君たちは駄目だよ』という事でノックと言うか練習をしているだけで、え~、そのへんはえ~、あんまり厳しいと言われるとこれ以上の事ができなくなってしまうんで、あんまり言わないでください。お願いします。」
「よく(質問で)聞く話ですが、点数はつけようがない。シーズンが終わったときに、つけたいですね。ただ、いいキャンプを送れた。これだけは間違いない。勝つための第一段階として、準備は進んだんじゃないか。選手も非常にやる気ですから。」
「まずは頭で理解することが必要。内野、外野、投手、捕手…。ミーティングをして決め事や、野球の方向なども話し合った。1球1球、集中して練習できたと思います。」
「あくまでシーズンのためのキャンプ期間だから。オープン戦の戦い方が大事になってくる。勝ちにこだわりたい部分はあるけど、最終的に開幕に向けてベストの状態にできればいい。(チームとして)変わったことを隠すということも考えていない。」
これぞ野村野球!野戦病院も真っ青な野村カープのまとめ2010
- 永川勝浩:謎の起用法でフィジカル・プライド共にズタズタ
- 青木高広:中4日登板で終了
- 高橋建:引っ張りすぎで野球人生に泥を塗られる
- 今井啓介:調整不足のまま一軍に呼び出され、ちょっと打たれただけで懲罰交代
- 相澤寿聡:ダメでもともとの一軍先発なのに、打たれて首脳陣に罵声を浴びせられる
- 大竹寛:猛練習で破壊、それに追い打ちをかけるように病み上がり酷使で完全終了
- 横山竜士:中継ぎなのにベースランニングさせられて故障、あげくの果てに11点ビハインドで登板して肩を痛める
- マイク・シュルツ:なにもしてないのに腰痛発症
- 梅津智弘:1回10失点、55球の晒し投げで完全撃破
- 大島崇行・岸本秀樹:居酒屋に来たオッサンのごとく「とりあえず、岸本か大島」。あげくの果てに岸本が左ひざ痛で離脱
- 齊藤悠葵:先発・中継ぎ・中継ぎ・中継ぎ・先発・中継ぎ
- 今村猛:素人でも判る未完成状態を客寄せパンダとして無理矢理使った挙げ句「期待はずれ」
成績
通算打撃成績
通算:17年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 1927 | 7787 | 7095 | 935 | 2020 | 313 | 47 | 169 | 765 | 250 | 27 | 37 | 562 | 66 | 938 | 114 | .285 | .340 |
通算監督成績
通算:5年 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | クラス |
---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 718 | 322 | 371 | 27 | .465 | Aクラス2回、Bクラス3回 |
関連動画
関連項目
- プロ野球選手一覧
- 広島東洋カープ
- 新井貴浩
- ジャスティン・ヒューバー(野村謙二郎監督が自ら獲得した助っ人外国人選手)
- すごいな、カープ。どうやったんだ?
- 2
- 0pt