駒澤大学(こまざわだいがく、英称Komazawa University)は、日本の私立大学である。大学の略称は「駒大」。
概要
本部は東京都世田谷区駒沢に所在する仏教系の私立大学。「駒沢大学」という表記も見られる。東急田園都市線「駒沢大学駅」があるため、地名として認識されることもある。
1592年吉祥寺に設立された学林を起源とする。1657年「栴檀林」と命名。1875年設立の「曹洞宗専門学本校」と「栴檀林」が統合。1882年「曹洞宗大学林専門学本校」、1890年「曹洞宗大学林」に改称。1904年専門学校令により認可、1905年「曹洞宗大学」に改称。1925年、大学令による大学昇格に伴い「駒澤大学」に改称。1949年新制大学となる。
設置当時の学生は曹洞宗の修行僧のみであったが、1925年大学昇格にあたり「仏教の教えから、広く一般にも門戸を開き、新世代の人材育成をする。」という理念の下、さまざまな学部を設置した。
駅伝や野球、サッカー、空手、ボクシング、吹奏楽の強豪としてその名が知られる。
大八木弘明監督率いる陸上競技部は、箱根駅伝で、総合優勝5回。このうち、2002年から2005年、史上5校目となる総合4連覇を達成した。日本選手権でも6回優勝を記録しており、2006年から2008年にかけて、史上初の大会3連覇を成し遂げた。最近は微妙だけど・・・なんだかんだね。
その為、スポーツ界に、多くの人材を輩出している。サッカー界では、巻誠一郎、佑樹兄弟(千葉・名古屋)など、野球界では広島東洋カープ監督の野村謙二郎、「やる大矢」こと大矢明彦(元前横浜ベイスターズ監督)、「粗いさん」こと何かと話題の多い新井貴浩(阪神・選手会会長)もその一人。てか後者二人がある意味キャラ濃すぎ。
学力的には世間では普通という評価で、いわゆる日東駒専とよばれる大学群に分類される大学である。
設置学部・学科・大学院・付属系列校等
日本では珍しい仏教学部、英語のみで行われる授業やパソコンを使った授業が特色の無駄に学部名が長いグローバル・メディア・スタディーズ学部、気象予報士育成や「らき☆すた」の立地研究など、地味な地理学を研究する地理学科、日本唯一の医療健康科学部などの7学部16学科と大学院に7研究科(法科大学院を含む)が設置されている総合大学である。
系列付属校では、高校サッカー強豪の駒澤大学高校、甲子園常連の駒大苫小牧、岩見沢の両校が知られてる。また、龍谷大学や韓国の東国大など仏教系の大学との関係も深い。
最近では駒沢大教養部などを廃止し、苫小牧駒澤大学を設置、駒澤大学でも2006年にグローバル・メディア・スタディーズ学部(全国で一番長い学部名なんだって、これ豆知識な)を設置するなど再編が進んでいる。
設置学部・学科(7学部・16学科)
大学院(人文科学・経済・商学・経営・法学研究所・法科大学院)
付属系列学校等
駒澤短期大学(2006年募集停止)、駒沢大学高校、駒澤大学付属苫小牧高校、駒澤大学付属岩見沢高校、苫小牧駒澤大学、駒澤女子大学。かつては北海道にも短期大学や教養部を併設していたことがある。
学校経営
2008年11月19日にデリバティブ取引で、金融不安に起因する154億円の損失が生じ、11月2日に深沢キャンパスと野球部グラウンドを担保にみずほ銀行から110億円の融資を受けたことが明らかになった。12
翌日大学公式サイトにて一連のことに関する文面が公表された。3
現在の経営状況は、経営母体の曹洞宗の支援などもあり、駒澤キャンパスでは「休憩できる場所がほしいとの要望」からいきなり大量のベンチや椅子が設置されたり、校舎のリニューアル工事、世田谷区の建築基準ギリギリの高さ(地上16階地下2階)の新たな教場ビル建設計画(既に正門横に建設計画表が掲示されている)がたてられるなど経営の健全化がみられる・・・らしい。
宗教系(無論某宗教系大学とは違い、学生の信教の自由は確保されている)の大学は財政面に強みがあるのを見せつける格好となった。
キャンパス
駒沢キャンパス(東京都世田谷区駒沢 1-23-1)
駒沢キャンパスの最寄り駅は、東急田園都市線駒沢大学駅(駅から大学までの距離的には、隣駅の桜新町駅も最寄駅とされる)。都心部の渋谷駅に近く容易に東急田園都市線で東京の中心部に出ることができる。
大学周辺は住宅街が形成され、駒沢オリンピック公園に隣接していることもあり自然が多い場所でもある。また、学生をターゲットにしたラーメン屋、定食屋、ほっかほか亭、松屋、餃子の王将などがあり、ほとんどの店が「駒澤大学店」を掲げているが、実際歩いていくと思った以上に距離があるので注意。また店の競争も激しくお気に入りの店が、夏休みなどの長期休暇後になくなっていることもある。
学部・学科を問わず、このキャンパスでほとんどの講義が行われるので在学中はかなりお世話になるだろう。キャンパス内であれば、無線LANによって、インターネット接続が可能。(余談だが個人用のノートパソコンが必須の授業があるため多くの学生が個人のノートパソコンを持っていて彼らの多くは昼休みなどの自由時間に無線LANでインターネットに接続しニコニコしたり勉学に励んだりして活用している。)ちなみにノートパソコンの貸し出しも行われている。
売店は8店舗、セブンイレブンや紀伊国屋書店、鉛筆などの文房具から、大学グッツ、タオルやジャージ、ゴルフグローブ、野球グラブやスパイクなどのスポーツ用品、就職対策用のスーツ、パソコンまで揃うオフィックス、シンワネクストなどがある。ATMやコピー機、携帯電話の充電ができる設備がある。現在は、改修工事が行われたため売店の位置などが変更になり、大体は学食周辺に集中している。
学食は2店舗あり駒大ランチ(290円)が人気。仏教系らしく精進料理が限定メニューとして提供されたり、学生の考案したメニューが採用され、イベントメニューとして提供されることもある。2009年6月からは、カレーに味噌汁が付く。2008年度の大学ランキングでの学食の評価は、「味は好評価だが周囲の大学と比べると割高感がある。」とのこと。近くの〇士舘大学と比べると20円程度高い。
東京都によって歴史的建造物に認定されている禅文化歴史博物館が有名で仏教関連の資料を数多く所蔵している。図書館は学生の場合、学生証(IDカード)があるとスムーズに利用できる。一般の方も利用可能。ちなみに図書館内のパソコンには90分の時間制限がある。
最近の動静
2009年には桃井はるこが講義をおこなった。また2009年度後期より大量の椅子やテーブル、ベンチが増設、設置され校舎のリニューアル工事が突貫作業で行われてる。また新たな教場の建設を計画している。学生としてのメリットはトイレが綺麗になったことくらいか。
大学の掲示板には、学科や講義の再編で、重要なことが掲示されることも多いため頻繁に確認することをお勧めする。
玉川キャンパス(東京都世田谷区宇奈根 1-1-1)
体育・運動・吹奏楽関連施設と、学食、通常講義が行われる玉川校舎などがある。
人工芝グラウンド2面、観客席付き体育館、サッカー場、ラグビー場、関東の大学の中では随一の弓道場、室内、トレーニングルームなどがあり一般学生も利用できる。NASAの宇宙飛行士を養成するトレーニング機器が揃っており、時速50kmまで出せるルームランナーなどもある。大学側は自慢しているがありえないほど壊れやすい。
最寄り駅は東急田園都市線二子玉川駅徒歩20分程、最寄りバス停は東急バス砧本村(キヌタホンムラ)。多摩川沿いにある。
周辺には、セブンイレブンなどがあるが、お昼を過ぎると弁当やおにぎりはほとんど売切れになる。
初めて訪れる場合は、東急バスを利用するのがよい。
入学してから1年間は、必修の体育、宗教科目、外国語などの講義が行われるため必ずお世話になる。なお法学部のフレックスB、所謂夜間部は駒澤キャンパスで必修科目を行う。
かつては、わかもと製薬東京工場。東急玉川砧線が1969年まで、二子玉川ー砧本村間を運行していた。
深沢キャンパス(東京都世田谷区深沢 6-8-18)
深沢キャンパスの最寄り駅は東急田園都市線駒沢大学駅・桜新町駅。
ドラマ「CHANGE(主演:木村拓哉・フジテレビ)」のロケ地となった。2006年10月完成の新しいキャンパス。2008年の金融不安に置ける損失でみずほ銀行の担保となってしまった。
大学院などの研究施設が中心のため、在学中はお世話になることは少ない。トイレはかなり綺麗。茶室があるとのこと。どうしても深沢キャンパスに通いたい学生は、大学院に入学するか、茶道部に入部すればいいと思うよ。
象徴
主な出身者
- アルボムッレ・スマナサーラ(スリランカ上座部仏教長老)
- 宮崎奕保(永平寺貫首)
- 無着成恭(教育家・僧侶)
- 廣川弘禅(僧侶、第12・14・16代農林大臣・廣川派)
- 渡部篤(衆議院議員)
- 寺田和正(サマンサタバサ社長)
- 香坂伸治(クリスピー・クリーム・ドーナツジャパン代表取締役)
- 中尊寺ゆつこ(漫画家)
- ブラザートム(ミュージシャン)
- 山本正之(ミュージシャン、作曲家・アニソンで有名)
- 久保田利伸(ミュージシャン)
- 石飛仁(ジャーナリスト・地方放送でおなじみ)
- 小田切千(NHKアナウンサー)
- 平井史生(気象予報士・駒澤大学文学部地理学科非常勤講師)
- 上野晃(フリーアナウンサー)
- 槇嶋範彦(文化放送アナウンサー)
- 柳沢剛(仙台放送元アナウンサー)
- 安元洋貴(声優)
- 新井良平(声優)
- 織田優成(声優)
- 佐藤正治(声優)
- 三森すずこ(声優)
- 山本康平(俳優)
- あばれる君(お笑い芸人)
- せんだみつお(タレント)
- 萩本欽一(コメディアン)
- 前田裕太(ティモンディ)(お笑い芸人)
- 伊藤文學(雑誌編集者)
野球選手
- 新井貴浩
- 新井良太(貴浩の実弟)
- 石毛宏典
- 伊藤大海(野球)
- 稲田直人
- 今永昇太
- 鵜飼航丞
- 江越大賀
- 大島洋平
- 大宮龍男
- 大矢明彦
- 海田智行
- 川岸強
- 河原純一
- 久保田治
- 白崎浩之
- 新谷博
- 梵英心
- 高橋尚成
- 武田久
- 戸柱恭孝
- 中畑清
- 野村謙二郎
- 野本圭
- 広瀬哲朗
- 古谷拓哉
- 本間満
- 前田大輔
- 増井浩俊
- 森繁和
- 若田部健一
- 若林楽人
サッカー選手
その他、国文学や地理学、放射線医療などの学会や多方面で多くの人間が活躍している。
関連動画
関連チャンネル
脚注
- ^ 駒大、デリバティブ取引で154億円損失 2008年11月19日 YOMIURI ONLINE
- ^ 駒沢大学:金融危機で154億円運用損…キャンパスも担保 2008年11月19日 毎日jp
- ^ 資産運用による損失について 2008年11月20日 駒澤大学公式サイト
関連項目
関連サイト
- 6
- 0pt
- ページ番号: 731438
- リビジョン番号: 3311979
- 編集内容についての説明/コメント: