OH!MYコンブとは、1990年代の『コミックボンボン』黄金期を支えたという、ゲテモノ料理漫画である。
概要
1990年~1994年にかけて『コミックボンボン』、『デラックスボンボン』に連載。単行本は全12巻。
1991年にはアニメ化もされた。作者は「へろへろくん」でおなじみバかみやたかひろ先生、なんと企画・監修は今やAKB48のプロデューサーとして名を馳せる秋元康さん!
基本は一話完結のゲテモノ好きの間で有名な「リトルグルメ」を題材としたコメディ漫画である。しかし7巻の闇の味帝国編、11巻の世紀のBATTLE8編など王道少年漫画風ストーリーが展開されることもあり、意外と読み物としても面白いのでおすすめである。
リトルグルメとは?
主人公なべやきコンブくんの得意料理。「子供たちが考え、子供たちがつくりだす新しいグルメ」らしい。リトルグルメを食べた者は思わず「オーマイ コ~ンブ!」と叫んでしまう。材料は市販のお菓子を組み合わせたものが多く、子供でも簡単に再現できるので思わず試してみたくなることうけあい。しかしその実態は…?詳しくは各自ググるか、関連動画を参考に。
おぞましいモノを作り出してしまい、カーチャンに怒られ、友達にドン引きされ、トラウマを植え付けられた方も多いことだろう。
しかし、バかみや先生や秋元康、リトルグルメを考えてくれた子を攻めてはいけない。実はリトルグルメは「料理をつくる楽しさ」を重視したモノなのである(2巻 舌厳格をやっつけろ!!より)。要はマズくても楽しければいいじゃない!ということでなのである。多分。でも、実際作っている間は楽しかったでしょう?そもそも、リトルグルメを食べた者は決して「ウマい!おいしい!」などとはあまり言っていない。「オーマイ コ~ンブ!」と叫んでぶっ飛んでいるだけなのだ。「オーマイ コ~ンブ」とは一体どういう意味なのかは謎である。さあ、君もリトルグルメを再現して、謎を説き明かそう!でも、作ったものは責任をもってちゃんと食べましょうね。
主な登場人物
リトルグルメの天才といわれる少年料理人の主人公。小学四年だが、その料理の腕で周りのトラブルを解決するのも料理漫画のお約束。やたらと小さなコック帽が特徴。
顔ごとパイナップルのようでサングラスをかけたお調子者でコンブの親友。こう見えてもちゃんとした人間だ。
おだんご頭にチャイナ服がかわいいコンブのガールフレンド。コンブとは当初から相思相愛でラブコメチックなお話も。やっぱり怒ると凶暴。
気弱ないじられ不幸キャラのオニギリ頭の子。しかし実家の弁当屋を大きくして、世界中の弁当界を支配する夢を持つ腹黒キャラでもある。
常人とは真逆の味覚を持つコンブの父親で変態ギャグ人間。ちなみに妻はかみや先生が考えるのを忘れていたらしく原作にもアニメにも登場しなかった(3巻おまけマンガ かみや先生がアニメ版の声優をしたときの話より)。
「どっぱっぱ~~!」
初登場時いきなりネグリジェ姿で学校にやってきたコンブ達の担任の先生。アニメ版では乳首まで…いい時代だったね。
舌厳格
海原雄山と味皇を足したような料理評論家。料理やマナーに厳しい真面目な老人だが味皇を足したせいかキャラが崩壊して暴走することも。
コンブ達の小学校に転校してきた緑髪の少年。料理界の征服を企むDark Empire of Taste(DET)の一員でコンブと熱い料理対決を繰り広げ、よきライバルとなる。
なべやきパスタ
9巻の未来編から登場したコンブとメンメンの息子。2009年生まれ。自分の存在が消されそうになったため、現代のコンブ(1993年)に会いに来た。
OH!MYコンブ ミドル
連載終了から約27年後の2021年、講談社『モーニング』にて、同年7号から翌2022年17号まで連載された続編漫画。企画・監修:秋元康、漫画:かみやたかひろ。単行本は全1巻。
この連載とほぼ同時期に、「OH!MYコンブ」ボンボンコミックス全12巻が電子書籍で復刻された。
都会的な街並みの中、コンビニバイトしながら生計を立てている、アパート暮らしのアラフォー中年男性・なべやきコンブが、近所の子供たちやアパートの大家さんやお隣さん、かつての友達のパイ助や社長となったムスビたちと交流し、大人向け・子供向けのリトルグルメを作る話である。
現在、公式サイトで第1話と第11話が無料で読めるので気になる人は確かめてみよう。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
関連リンク
- 5
- 0pt