クロノジェネシス(ウマ娘) 単語


ニコニコ動画でクロノジェネシス(ウ…の動画を見に行く

クロノジェネシス

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

熱いレース史を刻みたい、自分の脚で……。
それが、私の……なんです……!

クロノジェネシス

クロノジェネシス(ウマ娘)とは、Cygamesメディアミックスプロジェクトウマ娘 プリティーダービー』の登場キャラクター

実在競走馬クロノジェネシス」をモチーフとするウマ娘である。CV真名瀬日和

概要

誕生日3月6日 身長:152cm 体重:歴史的 スリーサイズ:B77・W54・H76

控えな性格の、歴史学好きなウマ娘
歴史の中でもとりわけ『レース史』、すなわち数多のウマ娘トレーナーたちの『』が織りなす熱いドラマが大好き。
好きすぎて、毎回レースの結果を本気で予想したり、毎週のようにレース場へ大きなカメラを担いで出かけたりしている。

プロフィール(ウマ娘ポータルサイト)exitより

2025年2月22日配信の「ぱかライブTV Vol.50 4周年記念 ウィンターパーティー!」で発表されたウマ娘

モチーフグランプリ3連覇と王道路線でを蹴散らした女傑かつ、よくと間違われるかっこいい名から、発表前はイケメン系で来ると予想していたファンが多かったため、おとなし女の子という感じのキャラクターデザインには驚くファンも結構いた。
モチーフは現役中はかなり引退後にくなるタイプ芦毛だった。そのためかウマ娘クロノジェネシスも頭頂部はグレーで毛先は頭髪、上半身のジャケットと下半身のバッテン入りスカートソックスの組み合わせなどでからへ変化する様相をデザインに取り入れられている。

またデビュー時は440kgで現役後半は最大478kgと体重の変化幅が大きいだったが軽い方に合わせたのか、同期の中で一番小柄かつ細身な体

ウマ娘でのレース史好きというのはシンプル名からの連想だろう。アプリには一緒に発表された同期組らとともに4周年アニバーサリースーリーで初登場したが、いきなり新聞を取り出してレースに対して競馬場WINS馬券師的な予想を組み立て始めるというインパクト抜群の登場で、二次創作では馬券ネタ一気に流行することになった。

史実

として史上初のグランプリ3連覇を為し遂げた、2019年秋華賞

2016年3月6日ノーザンファーム生まれ。馬主はおなじみサンデーレーシング
*バゴクロノロジスト、*クロフネで、芦毛から。1歳上の半にはヴィクトリアマイル香港カップを勝ったノームコアがいる。*バゴ凱旋門賞で、菊花賞ビッグウィークなどを輩出していたが、同期グランアレグリアラヴズオンリーユーの良血ぶりにべると(募集時点ではノームコアも本格的に活躍する前だったため)血統的にはかなり地味で、募集価格は1400万円とだいぶ格安だった。

しかし東・斉藤崇史厩舎から北村友一上にデビューすると、新馬戦アイビーSと先行して上がり最速の強い内容で連勝し、一躍戦線の注になる。阪神JFでは2番人気に支持されたが、行き脚つかず最後方から上がり最速で追い込んだもの、ダノンファンタジーとの叩き合いに競り負けて2着。

明けて3歳はクイーンカップを勝って桜花賞に乗りこんだが、グランアレグリアに蹴散らされ、シゲルピンクダイヤにも差されて3着。続くオークスではラヴズオンリーユー人気を分け合ったが、ここもラヴズとカレンブーケドールに突き放されて3着とは悔しい結果に。
しかしはぶっつけで秋華賞に向かうと、+20kgが懸念されて4番人気に留まったが、好位から抜け出して2番人気カレンブーケドールに2馬身差の勝。最後の一冠をゲットした。
続くエリザベス女王杯ではラヴズに次ぐ2番人気に支持されたが、1歳上の2歳女王ラッキーライラック復活劇の後ろで混戦の中5着に敗れる。

4歳シーズン距離適性を鑑みて、ヴィクトリアマイルではなく中距離と戦うルートを選択。初戦の京都記念を2馬身半差で勝したが、大阪杯ラッキーライラックにクビ差競り負けて2着。
続いて向かった宝塚記念GI8頭のメンバーとなったが、サートゥルナーリアに次ぐ2番人気に支持されると、中団から捲って4ラッキーライラックとともに先頭に立つと、そこから直線では全に突き放して独走、終わってみれば6馬身という大圧勝でGI2勝を飾った。

天皇賞(秋)に直行したが、ここは直線発力勝負となり、先行していた現役最強アーモンドアイには届かず、フィエールマンにも競り負けて3着。
しかしジャパンカップ突したアーモンドアイコントレイルデアリングタクト三冠馬3頭が不在となった有馬記念では堂々1番人気に支持されると、スローペースを中団から捲って4で先頭に取り付き、フィエールマンを競り落としてサラキアサリオス)の追撃を振り切り勝利。前年のリスグラシューに続き、として史上2頭グランプリ連覇を達成した。

5歳となった2021年ラヴズとともにドバイに遠征しドバイシーマクラシックへ。ちなみにこのときレースまで暇だった北村友一クロノ房でずっとクロノと遊んでいたという。レースは1番人気に支持されたが、ミシュリフレコード勝ちにクビ差及ばず2着。

後は宝塚記念ファン投票1位で選出されたが、なんと前北村友一が落負傷。背の椎体を8本折り、復帰まで1年以上を要することになる重傷で、クラブなので6歳で自動引退となるクロノには引退まで騎乗不可能になってしまう。
上には新たにクリストフ・ルメールを迎え、堂々1番人気で出走すると、好位先行から抜け出す王道の内容で2馬身半差の勝。としては史上初、スピードシンボリグラスワンダーに次ぐ史上3頭グランプリ3連覇という偉業を達成する。

は満を持して凱旋門賞に挑戦したが、ロンシャンの重馬場はさすがにしんどく7着敗退。帰後は引退レースとして史上初のグランプリ4連覇のかかる有馬記念に向かい、凱旋門賞ダメージも残る中、終始群に包まれる厳しい展開ながらもエフフォーリアの3着で意地を見せて現役を引退した。通算17戦8勝 [8-3-4-2]。最終的な獲得賞金は12億円をえ、募集価格1400万円に対する回収率は8605%に達しクラブ史上歴代1位である。

引退後は故郷のノーザンファームで繁殖入り。初年度のお相手にはエピファネイアが選ばれ、初2025年デビュー予定である。

クロノ引退後、2022年に大怪から復帰した北村友一は、2024年に同じ斉藤厩舎・サンデーレーシングクロワデュノールと出会い、同年のホープフルSの復帰後GI初制覇。そしてクロノウマ娘に登場した翌2025年クロノから学んだ「を信じる」騎乗で見事に日本ダービーを制し、デビュー20年ダービージョッキー称号を手に入れた。そしてSNSでは(クロワデュノールキタサンブラックを差し置いて)北村友一勝利を喜ぶウマ娘クロノジェネシスイラストがこぞって描かれることになった。

詳細は当該記事へ→クロノジェネシス

関連静画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

この記事はご覧のユーザの皆様が応援しています

提供 : ラルシ

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/08/01(金) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/08/01(金) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。