ネイティヴダンサー(Native Dancer)とは、1950年生まれのアメリカの競走馬。
グレイゴーストと呼ばれて多大な人気を博した芦毛の名馬であり、現代のサラブレッド血統にも多大な影響を与えている馬である。ブラッド・ホース誌選定「20世紀のアメリカ名馬100選」第6位。
父Polynesian、母Geisha、母父Discoveryという血統。実は父も母系もあんまり良い血統ではない。
母の名前がゲイシャ(芸者)だが、これはゲイシャの母の名前がミヤコ(宮子?)といい、そこから連想されたものらしい。芸者といえば踊り。それが父ポリネシアン(ポリネシア人)と混ざって、原住民の踊り……すなわちネイティヴダンサーとなったようだ。この連想、実は後々までサラブレッドの馬名に影響を及ぼす事になる。
ネイティヴダンサーは、伝説的名馬になった割には幼少時のエピソードがまったく無い。母のゲイシャは1勝馬だったので、生まれた時は期待されていなかったのかも知れない。
しかしデビュー前の調教で素晴らしい動きを見せ、デビュー戦では1番人気。これをあっさり勝利し、4日後のユースフルSも勝利したが、ここで左前脚の管骨に骨膜炎を発症して休養。しかし復帰後もフューチュリティSで6.5ハロンの世界レコードタイの時計で勝ったりしながら連戦連勝を挙げ、結局2歳時は9戦9勝。最優秀2歳牡馬・年度代表馬を受賞した。
ネイティヴダンサーは先行して好位からすっと抜け出して「いつの間にか」勝ってしまうというレース振りから「グレイゴースト」の名で呼ばれるようになるのだが、その異名にはレース振りのほかにもう一つ理由があった。
この頃、アメリカでは白黒テレビが普及し始めており、競馬中継も始まっていたのである。しかし白黒であるから馬の見分けはつきにくかった。しかし、大柄でしかも芦毛のネイティヴダンサーは白黒画面でも一発で識別出来たのである。しかも強い。ネイティヴダンサーが全米でマンノウォー以来の人気を得たのはこのためで、その人気はエド・サリヴァンに匹敵すると言われたほどだった。当時「見逃したら日常会話に支障が出る」と言われたほどの人気テレビ番組「エド・サリヴァン・ショー」のMCと比較されるのだから相当である。ネイティヴダンサーは出走したレースでデビュー戦を除いて全て1倍台の1番人気に支持されている。
3歳になったネイティヴダンサー。ファンは彼なら当然三冠馬になるだろうと期待したのである。公開調教ですら4万7500人を動員するほどの人気ぶりであった。期待通り2連勝してネイティヴダンサーはケンタッキーダービーに乗り込み、ファンはレース中継のテレビ画面を見つめながら彼の勝利を祈った。
ところがネイティヴダンサーは他の馬にぶつかったり、勝負どころでは前が開かなかったりとまずいレースを展開し、最後に猛然と追い込んだもののダークスターに頭差届かなかった。
競馬界のアイドルの敗北に比喩ではなく全米が悲嘆にくれたと言われ、ネイティヴダンサーには敗北を慰めるファンからの手紙が何百通も届いたという。ニューヨークタイムズは「マンノウォーがアプセットに敗れてからというもの、1頭の馬の敗戦がこれほど世間を揺るがした例はなかった」と報じたというのだから大騒ぎである。主戦を務めていたエリック・ゲリン騎手も「女性用トイレ以外のありとあらゆる場所にネイティヴダンサーを連れて行こうとした」などと散々に酷評された。
もっとも、ネイティヴダンサーの強さはそれ以降も陰りを見せなかった。2週間後のウィザーズSを快勝すると、三冠戦残り2つのプリークネスS・ベルモントSはクビ差まで詰め寄られたが何とか辛勝。その後はドワイヤーS・アーリントンクラシックSと快勝し、トラヴァーズSでもファンに鬣を抜かれたりしながら8馬身差で圧勝した。
しかしこの1週後のアメリカンダービーでは、ゲリン騎手が騎乗停止となったために、代打を探さなければならなくなった。大体の騎手なら問題なかったのだが、よりによって陣営が起用したのは「ネイティヴダンサーは(自身が騎乗して三冠含む16連勝した)サイテーションほど偉大な馬ではない」と発言したためにネイティヴダンサー贔屓のファンの間で嫌われ者となっていたエディ・アーキャロ騎手であり、人選に怒ったファンの「ネイティヴダンサーの強さを信用しないような奴を乗せるな」という抗議が殺到。結果は2馬身差の完勝だったが、ムチを使えないほど神経質なアイドルホースにテン乗りで騎乗することに対し、アーキャロ騎手は「負けたら浮浪者になるしかない」と思うほどのプレッシャーを感じていたという。
その後は骨膜炎の再発により年内全休となり、3歳戦は10戦9勝で終えた。例年なら年度代表馬当確と思われる戦績だったが、この年は10戦全勝でハンデ戦の大レースを勝ちまくったトムフールに年度代表馬を奪われ、ネイティヴダンサーが得たタイトルは最優秀3歳牡馬のみだった。もし故障がなければ9月のサイゾンビーSで2頭による決戦が実現しており、年度代表馬が変わっていたかもしれない。単勝オッズは1.05倍にまで下がり、主催者は毎回大赤字を出したとか(アメリカにはどんなに人気が集まっても主催者は1.05倍以上の払い戻し倍率を付けなければいけないという決まりがある)。
4歳時も初戦を問題なく勝利し、8日後のメトロポリタンハンデキャップでは7馬身差を最後の直線だけで逆転するという競馬でクビ差勝利した。
その後右前脚の関節炎により出走予定のレースを自重し、3ヶ月後のオネオンタハンデキャップに出走。あまりにネイティヴダンサーに人気が集中したため、明らかに赤字になるということで馬券の発売が中止されてしまった。そしてレースでも悠々と不良馬場を駆け抜け、137ポンド(約62kg)の斤量を物ともせず9馬身差で圧勝した。
しかしこのレースを最後に、ネイティヴダンサーは引退。通算成績22戦21勝。
屈腱炎を発症したためで、それがなければ凱旋門賞への挑戦も企画されていた。大変残念な事であった。それでも4歳時の3戦が残したインパクトは大きく、この年の年度代表馬・最優秀ハンデキャップ牡馬に選出されている。
実力もさることながらアイドル的な人気を博した馬で、全米各地にファンクラブがあったほどだった。あのタイム誌の表紙を飾ったというのだから凄い。人間でもそうそうなれないのに。レコードタイムを連発するわけでも、派手なレースをするわけでもないこの馬がこれほどの人気を得たのは、やはりテレビの力が大きかったとしか言い様が無い。その意味では幸運な馬であった。
種牡馬入りしたネイティヴダンサーはそこそこ活躍馬を輩出し、ステークスウィナー率は14%以上を記録。リーディングサイアーこそ獲得できなかったが、それでも大きな成功を収めた。人気が衰えることはなく、繋養されていたサガモアファームには「ネイティヴダンサーの住処」という看板が掲げられていた。
ネイティヴダンサーの血は孫の世代でも炸裂した。仔のレイズアネイティヴが出したミスタープロスペクターが大種牡馬となり、一気に世界中にその血を広げるのである。現在、ミスタープロスペクター系はサラブレッド血統の中で最も重要なサイアーラインだと言っても過言ではない。
仔の中でも目立たない部類であった*ダンシングキャップは日本に輸入され、なんとオグリキャップを出す。この時は日本でも「ネイティヴダンサー隔世遺伝の法則」が噂になったものである。
他にもダンキューピッドからは凱旋門賞馬シーバードが出る、*エタンからはシャーペンアップが出る、レイズアネイティヴからはミスプロだけで終わらずアリダーが出ると、ネイティヴダンサーの系統は大繁栄。彼らはミスタープロスペクター系とは別に「ネイティヴダンサー系」を立ち上げているのである。ミスプロ系だけでも凄いのに……。
ネイティヴダンサーの唯一の敗戦となったケンタッキーダービーでもあまりに子孫が活躍するため、ケンタッキーダービーが行われるチャーチルダウンズ競馬場は「ネイティヴダンサーの幽霊が出る」とまで言われたという。
さらにさらに、もっと恐るべきはブルードメアサイアーとしての活躍。何しろあのノーザンダンサーの母の父なのである。これだけでもサラブレッド血統に金字で記されるほどの功績であろう。
現在、サラブレッド血統の中に占めるネイティヴダンサーの血の割合は恐ろしく高い。世界中で活躍している名馬の血統表の中にネイティヴダンサーの名を見ない事はほとんど無いのである。例えば、日本ダービー馬でネイティヴダンサーの血を持っていなかった馬はタヤスツヨシが最後。それ以降はどこかにネイティヴダンサーの血が流れているのである。
ちなみに、ノーザンダンサーの名前は父のニアークティック(極北圏)と母の父であるネイティヴダンサーを混ぜて連想されたものである。つまり、ノーザンダンサー系の名馬に多い「踊る」系の名前の元祖はネイティヴダンサーなのである。さらにその元を辿ればゲイシャだというのが面白い。
惜しむらくは彼の芦毛を受け継ぐ馬があまり出てこなかったこと。先述のダンシングキャップ以外だと*ダンサーズイメージやNative Chargerぐらいしかおらず、どれも父系としては残念ながら発展できなかった。
では母系ではどうかというと、Icecapadeというニアークティックの後継種牡馬がいる。彼は彼で後継のWild Againが黒鹿毛で父系に芦毛は伝えられていないが、彼を母母父に持つクロフネが芦毛を継承し、日本に新たな芦毛を広めている。クロフネもクロフネで芦毛の後継種牡馬が全然いないけど。この系統自体が母系に芦毛を伝える血なのだろうか。
他にも、Icecapadeを母父に持つLady's Secretの牝系やNative Chargerを母母母父に持つ*スウェプトオーヴァーボードの産駒(レッドファルクスやオメガパフュームなど)など、意外なところで彼由来の芦毛馬を見れたりする。
ネイティヴダンサーは1963年に殿堂入りを果たしたが、1967年11月14日に疝痛を発症。手術を行った後の衰弱が激しく、2日後に17歳で死亡。牧場ではアイドルの死を惜しむ人たちからの電話が鳴り続けて止む事がなかったという。
ノーザンダンサーの直仔であるノーザンテーストがよく猫と戯れていたという話は有名だが、実はネイティヴダンサーにもそんな逸話のルーツを感じさせる逸話が存在する。
ある日のこと。ネイティヴダンサーの馬房の中で一匹の猫が子猫を産んだのだが、その猫は灰色であった。
見た者は首をひねった。確かにネイティヴダンサーが猫をいつも連れているのは間違いないが、その猫は真っ黒い毛色で、仔も黒い毛色の猫しか産んだことが無かったはずだったのだ。
黒い毛色の猫しか産まない猫が、グレイゴーストの馬房の中で突然灰色の猫を産んだという話が広まっていく内に、こんな噂が立った。
……真偽不明の与太話ではあるのだが、少なくともネイティヴダンサーがこの黒猫を溺愛していたのは間違いないようである。
Polynesian 1942 黒鹿毛 |
Unbreakable 1935 黒鹿毛 |
Sickle | Phalaris |
Selene | |||
Blue Glass | Prince Palatine | ||
Hour Glass | |||
Black Polly 1936 鹿毛 |
Polymelian | Polymelus | |
Pasquita | |||
Black Queen | Pompey | ||
Black Maria | |||
Geisha 1943 芦毛 FNo.5-f |
Discovery 1931 栗毛 |
Display | Fair Play |
Cicuta | |||
Ariadne | Light Brigade | ||
Adrienne | |||
Miyako 1935 芦毛 |
John P. Grier | Whisk Broom II | |
Wonder | |||
La Chica | Sweep | ||
La Grisette |
Native Dancer 1950
|Dan Cupid 1956
||Sea-Bird 1962
|||Allez France 1970
|||Arctic Tern 1973
||||Bering 1983
|Raise a Native 1961
||Exclusive Native 1965
|||Affirmed 1975
|||Genuine Risk 1977
||Majestic Prince 1966
|||Majestic Light 1973
||||ニシノフラワー 1989
||Mr. Prospector 1970 →ミスタープロスペクターの記事参照
||*ホープフリーオン 1972
|||キヨヒダカ 1978
||Alydar 1975
|||Alysheba 1984
|||Easy Goer 1986
|||*カコイーシーズ 1986
||||エスプリシーズ 1999
|||*リンドシェーバー 1988
|*エタン 1961
||Sharpen Up 1969
|||Kris 1976
||||Oh So Sharp 1982
|*ダンサーズイメージ 1965
|*ダンシングキャップ 1968
||オグリキャップ 1985
掲示板
21 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 18:52:50 ID: 1Uc1eb7tHq
ネイティヴダンサーの動画見ると、記事の説明と違い全然わからないんだよね何処走ってるか
ネイティヴダンサーって黒系の芦毛だからアップで比較的白い額まで映さないというほど一目瞭然でもないという
22 ななしのよっしん
2024/03/25(月) 21:23:50 ID: xeDow+VwdE
まだ70年前とそれほど古くないのに、今現在のサラブレッドの大半が彼の血を引いているというのが本当すごいよ
23 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 15:20:25 ID: els/NWR9X3
「miyako」に関しては、馬主が気に入っていた芸者の名前だって話を一回読んだな。
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/03(金) 22:00
最終更新:2025/01/03(金) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。