大合奏!バンドブラザーズPとは、2013年11月14日より任天堂から発売されたニンテンドー3DS専用ソフトである。
大合奏!バンドブラザーズシリーズの最新作。Pは「プロフェッショナル仕様」「プロデューサー」のPを意味する。
バンブラPという動画投稿者がいなくて良かったですねバーバラ様! →バンブラPさんは既にいました
お馴染みの「演奏」「作曲」「歌う」の他、今作はプロデュースという新要素が加えられる。
新作の発売に伴いバンブラDXで行われている楽曲の投稿は9月26日で終了したが、現在バンブラDXで投稿された楽曲を任天堂の社員しもべたちが本作でも遊べるように手打ちで変換作業をしているとか。またバンブラPのスタッフロールに楽曲投稿者の名前が載るキャンペーンを行っている。
前作「DX」にあったラジオも引き続き存在し、ネットワーク接続すると配信中の楽曲がラジオ番組さながらにランダムで流れるが、今作ではカテゴリ別にラジオ番組が増えており、バーバラ以外のラジオDJが登場する。「キャンペーン告知」「オールナイトスッポン」の枠は音質は若干落ちるが、ゲームソフトでネットラジオという新しい試みを採り入れている。
中でも「オールナイトスッポン」は本格的なラジオ番組となっており、第0回で「新人声優がパーソナリティ」との告知がされ、第1回で全スッポン声優グランプリで優勝した「彩崎ゆう」がパーソナリティとして登場。他のDJ達が妙にリアルタッチなのに対し、彼女はアニメキャラタッチの姿(髪をおろした初音ミクのようなイメージに近い)である。
プロフィールは18歳で特技は早口言葉である以外は不明な点や疑問が多く(オールナイトスッポン以外の声優としての活動が今のところ見られない等)、キャラクターとしての彩崎ゆうなのか中の人も含めてなのか真相は明らかになっていない(ただし、ダメ絶対音感を発揮した一部層によると中の人は芹澤優という説がある)。
さらに別枠ではオールナイトスッポン0(ZERO)が開始。パーソナリティとしてあの歌い手『ぐるたみん』が出演し、バンブラP仕様の『ローリング・サバイバー』が番組からDLできるようになっていた。その後ぐるたみんのオールナイトスッポンにタイトル変更。
2014年8月27日にはこれまでの更新とは大きく異なる大型アップデートが行われ、更新データVer.2.0がeショップから配信された。まずメインメニューがマップ表示だったのを機能をわかりやすくするためにアイコン配列タイプに変更。レコーディングモードでの待ち時間でしか使えなかった歌う(カラオケ機能)をメインメニューから直接起動できるようになった等大きく変更された。また、eショップからダウンロードできる機能限定体験版のバンブラPデビューをeショップからダウンロードできるダウンロードコードも10人分用意され、Lボタンを押しながらトマトを選択すると出現するリストに10人分のDLコードが表示されるので、様々な手段でコードを教える形で配布が可能。ただし、デビュー版は作曲機能が使えない他に一部機能や楽曲データダウンロードにはトマトが必要なので注意。製品版とデビュー版はセーブデータが共通である為、そのまま製品版でデビュー版で購入した楽曲が引き継げる。
ニコニコ動画では前作同様、有志による自作の楽譜が投稿されており、権利の関係で公式には配信できない多数の楽曲を聴くことができる。また、Wi-Fiコネクション経由で公式に配信されている楽曲については「Wi-Fi配信中」のタグが付与されている。
曲を歌わせる技術は、YAMAHA株式会社の歌声合成ソフト、いわゆるVOCALOIDと同じ仕組みを使っている。
特別な容姿と歌声(=VOCALOIDライブラリ)を持つアーチストが配信されることもある。
バーバラ様ことバーバラ・バットの生声アーチストが2014年1月13日まで無料配信されていたが、それ以外は1曲が付属して価格は15トマトとなっている。
2014年2月26日からは新たに蒼姫ラピスの生声アーチストのダウンロード販売が予定されていたが延期され、3月28日から配信開始となった。add9(ヘリP)によるバンブラオリジナル書き下ろし楽曲「そよ吹く日々と心予報」が付属する。
2014年4月24日、突如神威がくぽの生声アーチストのダウンロード販売が開始された。mathru(かにみそP)による(Gacktも歌った)神威がくぽオリジナル曲「Episode.0」が付属する。
バンブラPが大型アップデートされた2014年8月27日のバンブラ通信で、新たな生声アーチストの販売が予告された。しかし、その際に紹介された曲は全てGUMI曲であった。その予想と期待を裏切ることなく、GUMIの生声アーチストがその日のうちにダウンロード販売開始。Megpoid Native公式デモソング「星のかけら」が付属する。
第4回スッポンオフと日を同じくした2015年1月31日、ZOLA PROJECTの生声アーチストが販売された。本家ボカロライブラリ製品だとKYO、YUU、WILの3人がバンドルされていたがバンブラPでは個別販売なので注意。ぎぶそんによる「願いの彼方 叶う日まで」、トライアドによる「悠yuu自適」、雪月による「だってボクはAI」がそれぞれの付属曲となっている。
2015年4月2日、ギャラ子の生声アーチストの販売が開始された。40mPによる書き下ろし楽曲「Warning!」が付属し、このバンブラ楽譜についても40mP自らが手がけている。
2015年5月6日、MAYUの生声アーチストの販売が開始された。容姿はコンピレーションアルバム「MAYU LOVES -First-」に準拠しており、同アルバム収録曲のひとつ「ぽっぴっぽー(MAYUアレンジバージョン)」が付属する。
2014年5月14日、一部の生声アーチストと楽曲の組み合わせで本来のオクターブ設定より低く歌ってしまう不具合があり、更新データVer.1.3で修正された。これにより、該当する生声アーチストでレコーディングした楽曲をレコーディングモードでやり直すと正常に歌うので気になっていた人は確認してほしい。
特に蒼姫ラピスでの組み合わせで起きており、蒼姫ラピスのコンテスト入賞曲で歌詞が聴きとりにくいほどのオクターブの低さで歌っていたため発覚したものとみられる(ラジオでのお知らせでも蒼姫ラピスがそれに該当する事を発表していた)。
このソフトの作曲機能のみを抜き出したニンテンドー3DSダウンロードソフト「大合奏!バンドブラザーズP しもべツール」が、2013年10月2日より3DSのニンテンドーeショップで配信されている。作成した曲は10曲まで大合奏!バンドブラザーズPに引き継ぐことが出来る。
なお、このしもべツールは起動時にインターネット認証が行われ、大合奏!バンドブラザーズPが発売される2013年11月14日以降は使用できなくなる。
前述の通り、ダウンロード楽曲は最大3000曲までダウンロードできるが、それに必要なのが「トマト」である。なぜトマトなのか教えてくださいバーバラ様
トマトを使って楽曲をダウンロードしたり、オリジナル曲トマトはニンテンドーeショップのポイントを使って購入するほか、ゲームを遊んだり楽曲を投稿したりなどする事で手に入れる事が出来る。ゲームを買うとトマト100個分を手に入れるコードが付属するため、初期では前作と同じく100曲までダウンロードできる。
このトマトは5ヶ月を過ぎると腐って使えなくなってしまう。これは資金決済法という法律による制限のため、このトマトは電子マネーという扱いでこのような形になったと思われる。
注意事項として、何らかの原因で楽曲データや生声アーチストなど、トマトを使ったDLCが3DS本体から削除された場合、再ダウンロードするには再びトマトが必要となるので注意していただきたい。(筆者体験談)
掲示板
413ななしのよっしん
2020/08/15(土) 15:54:56 ID: /pFZ6RH0Uu
同じカバー・アレンジ中心音ゲーのガルパが大ブームになってるのを見るに、次回作はスマホとスイッチの同時発売ってのもアリな気がしてきた
414ななしのよっしん
2020/08/23(日) 00:08:53 ID: H4S/rn9wr2
次回作出ないかな
もし出るなら曲をアレンジして聴く機能(ジャズ風とかファミコン風とかにできるやつ)を強化してほしい
アレンジの種類を増やすとか、プレイヤー側でアレンジをカスタマイズできるとかあったら嬉しい
あの機能で曲聴くのすごく楽しかったんだよな
415ななしのよっしん
2021/11/13(土) 20:10:45 ID: jL1pUVdPgF
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/22(水) 15:00
最終更新:2023/03/22(水) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。