東名高速道路(とうめいこうそくどうろ)とは、東京都世田谷区の東京ICから、愛知県小牧市の小牧ICに至る、高速道路(高速自動車国道)である。略称は東名高速(とうめいこうそく)、東名(とうめい)。路線番号は E1 (2017年3月1日より)。また全線が AH1 アジアハイウェイ1号線に指定されている。
東京都世田谷区から神奈川県・静岡県を経由し愛知県小牧市までを結ぶ全長346.8kmの高速道路であり、中日本高速道路(NEXCO中日本)が管轄する。始点の東京ICで首都高速3号渋谷線に、終点の小牧ICで名神高速道路に接続する。名神と合わせる形で、東京・名古屋・大阪の三大都市圏を結ぶ日本の道路交通の大動脈である。
東京IC - 沼津ICは国道246号と、沼津IC - 岡崎ICは国道1号と、豊田IC - 小牧ICは国道155号と、それぞれ並行している。
全区間を通じて非常に交通量が多い。特に大型車両の通行が終日に亘って多く、サグや合流などによる渋滞がよく発生する。このことから、遅延対策として東京を発着する西日本方面への深夜の高速路線バスは中央自動車道(東名と同じく、東京と名古屋を結ぶ高速自動車国道であり、延長距離もほぼ同じ)を経由するのが一般的となっている。
全線開通後も一部区間で6車線化や登坂車線・合流車線の延長などの車線拡幅を中心とした改良工事が行われている。
追加ICの設置が多く、全線開通後に17か所以上のIC・JCTが追加設置されている(スマートICを含む)。
道路自体は急カーブ・急勾配の多い中央道に比べ走りやすいものの、大型車の通行が非常に多いので乗用車で走行すると少々恐怖を感じる事がある。
富士IC~清水ICの由比PA付近は、太平洋の海岸沿いを経由しているため、台風等の高波発生時には通行止めとなることが多い。この際は、並行する国道1号や東海道本線なども通行止め・運休となる場合が多いことから、由比地区での交通の遮断が問題となっていたが、2012年以降は、この区間が通行止めの際も新東名高速道路で迂回することができるようになった。
開業当初から事故が多く、1979年の日本坂トンネル火災事故では一部区間が1週間にわたって通行止めになった。
東名に並行する形で新東名高速道路が一部開通しており、御殿場JCT - 豊田東JCTが開通している。
御殿場JCT - 豊田JCT間は、新東名高速道路を経由した場合、東名経由より約10km短い。また、豊田JCT - 名神高速道路の草津JCT間も、伊勢湾岸自動車道・東名阪自動車道・新名神高速道路経由が東名・名神経由より約30km短絡している。このため、東京・静岡方面から大阪・京都方面へは豊田JCTで東名高速道路を離れる車が多く、新名神高速道路が開通した2008年以降、豊田JCT以西の交通量が大きく減少している。
2019年には全線開通50周年を迎え、全線開通日前日の5月25日と全線開通日の5月26日には東名高速道路の各サービスエリア+新東名高速道路の駿河湾沼津SAで記念イベントが開催される。また、足柄SA(下り)では記念モニュメントの除幕式が執り行われる。除幕式後は、神奈川県在住のアートユニット「Fujiyoshi Brother's」による来場者参加型のアートペイントワークショップが開催される。ちなみに特別ゲストとして元女子レスリング選手の吉田沙保里が参加する。
さらに日産自動車とのコラボイベントも開催。東名と同じく「NISSAN GT-R」、「フェアレディZ」が誕生50周年を迎えることを記念して、足柄SA(下り)、牧之原SA(下り)、清水PAにてスカイライン2000GT-R、フェアレディZ-L、スカイラインGT-R NISMOが4月27日~5月26日まで展示されている。これを全部訪問してtwitterでシェア投稿して応募するスタンプラリープレゼントイベントも開催されている。
またこれとは別に、「NISSAN GT-R」の2020年モデルの試乗会が5月25日~26日に足柄SA(上り)にて開催される。[1][2]
国土開発幹線自動車道および高速自動車国道の路線名(法定上の正式名称)は第一東海自動車道(だいいちとうかいじどうしゃどう)である。ただし、第一東海自動車道は東名高速道路の全線のほか、首都圏中央連絡自動車道の海老名南JCT~海老名ICを含む。
かつては東海自動車道という路線名であったが、1987年に第二東海自動車道(現在の新東名高速道路、伊勢湾岸自動車道)が計画されたため、区別のため第一東海自動車道に改称された。
川崎市(多摩区 - 宮前区) - 横浜市(青葉区 - 緑区 - 青葉区 - 緑区)
横浜市(瀬谷区) - 大和市 - 綾瀬市 - 海老名市 - 厚木市 - 伊勢原市 - 秦野市 - 足柄上郡中井町 - 足柄上郡大井町 - 足柄上郡松田町 - 足柄上郡山北町
駿東郡小山町 - 御殿場市 - 裾野市 - 駿東郡長泉町 - 沼津市 - 富士市 - 静岡市(清水区 - 葵区 - 駿河区) - 焼津市 - 藤枝市 - 焼津市 - 藤枝市 - 焼津市 - 島田市 - 榛原郡吉田町 - 島田市 - 榛原郡吉田町 - 島田市 - 榛原郡吉田町 - 牧之原市 - 菊川市 - 掛川市 - 袋井市 - 磐田市 - 浜松市(中央区 - 浜名区)
新城市 - 豊橋市 - 豊川市 - 岡崎市 - 豊田市 - みよし市 - 日進市 - 長久手市 - 名古屋市(名東区 - 守山区) - 尾張旭市 - 名古屋市(守山区) - 尾張旭市 - 名古屋市(守山区) - 春日井市 - 小牧市 - 春日井市 - 小牧市 - 春日井市 - 小牧市
1968年に最初の区間が開通し、その後わずか1年でほぼ全線が開通している。
掲示板
31 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 23:17:05 ID: BNMevvZbpH
>>28
そいつらもまとめて実名報道してほしいよね。
石橋容疑者と一緒に名前を挙げられて、恥を一生背負ってほしい。
あの時、あんな浅はかなことをしなければよかったと後悔してほしいから。
32 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 23:19:44 ID: jPht1QA+sC
それはない
たまたま相手が違ってただけで正義感で動いてたわけだし、市民の怒りが萎縮したら本当の加害者(この事件では煽ったDQN)を利することになる
33 ななしのよっしん
2023/12/31(日) 23:48:49 ID: NA1m6QybkO
体感だけど最近、東京料金所〜厚木まで年がら年中混んでる気がする。
前は土日に渋滞があって、平日は流れてるイメージだったんだけどこの数年は日の出てる時間はいつもノロノロな感じがする
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/21(金) 19:00
最終更新:2025/03/21(金) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。