同性愛(どうせいあい)とは、男性同士または女性同士の間での親愛や性愛など、広義のライフスタイルを指す。
呼称
同性愛者は英語では「ホモセクシュアル」(homosexual)と呼ばれる。ホモ(homo-)とは、「同じ」を意味する接頭語である。
また、男女含めた全ての同性愛者を指し示す単語としてゲイ(Gay)という単語もあるが、日本では区別するために男性同性愛者をゲイ(Gay)、女性同性愛者をレズビアン(Lesbian)と呼ぶことが多い。なお、略語の「ホモ」は差別的な意味で使われることが多かったため、公的な場所で使われることは少なくなってきている。
一方、両性愛は「バイセクシュアル」(bisexual)、異性愛は「ヘテロセクシュアル」(heterosexual)という。また、異性愛者は「同性愛の気(け)がない」ことから「ノンケ」などの呼び方をされることもある。
この他に、恋愛感情はあるが他者への性的欲求を伴わない非性愛「ノンセクシャル」、異性・同性を問わず恋愛感情そのものを抱かない無性愛「アセクシャル」が存在する(英語では区別がなく双方ともasexualityという)。
近年は、LGBTと呼ばれる用語が社会的に広まりつつある。これは、1980年代後半よりアメリカの同性愛者により使われ始めたもので、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字をとったものである。トランスジェンダーは日本では主に性同一性障害(体と心の性別が一致しない状態)を指すことが多い。性的少数者としてひとまとめにされるが、本来は同性愛(性的指向)と性同一性障害(性自認)は別の概念である。
同性愛に関する誤解されやすい点について
同性愛ならびに同性愛者については誤解されている点がある。以下にいくつかの例を説明する。
- 同性愛は珍しい存在ではない
- 概ね人口の数%の割合で同性愛者がいるという結果が多く報告されており、少数派ではあるがそれほど珍しい存在ではない。具体的な数値は調査によって異なるが、たとえばLGBT総合研究所の2016年度調査においては「レズビアン1.70%、ゲイ1.94%、バイセクシャル1.74%」という結果が出ている。両性愛者の割合は女性が多いようで、相模ゴム工業株式会社の調査(2013年度2018年度)によれば、いずれの年度でも恋愛対象を「男女両方」と答えた女性の割合は男性の二倍近い。
- 海外の研究においても、一般に完全な異性愛者と完全な同性愛者は男性が多く、不完全な異性愛者や両性愛者は女性が多いとされる。
- 同性愛は疾患ではない
- かつて同性愛は、精神の異常であるとされた。現在、国際医学会やWHO(世界保健機関)、日本精神神経学会などは「同性愛は異常・倒錯・性的疾患の類ではない」としている。つまり同性愛は、異性愛と同じく健康な性的指向のひとつである。
- 同性愛は環境ホルモンが原因ではない
- 環境ホルモンが同性愛者を増やすという説もあるが、信頼できるデータは今のところ存在していない。
- 同性愛は必ずしも性愛のみに限定されるわけではない
- フィクションの世界で滑稽な描かれ方をされる同性愛者を見て、誤解する人も多い。男女の愛においては性愛に主体をおいたものもあれば精神的つながりに主きをおくものもあるが、これについては同性愛も同様である。
また、男性の同性愛者全てが、性交渉において肛門を使うわけではない(成人向けのボーイズラブゲームではそのような描写があるため、誤解している人も多い)。 - 同性愛者、性同一性障害者、異性装者はそれぞれ別物である
- 性同一性障害者とは「心の性別と体の性別が一致しない人」、異性装者とは「異性の服装をする人(男装者・女装者)」、であり、それぞれ同性愛者とは別物である。
- 「女装をする全ての人は男性が好き」などという考えは大きな誤解である。
社会的苦境
上記のように、同性愛者はどう見積もっても高々人口の1割程度であり、少数派である。そのために、様々な問題を抱えることがある。単に少数であることに起因した不利益に留まらず、異性愛者からの嫌悪やそれに基づく差別・攻撃を受ける場合もある。
嫌悪・差別・攻撃に宗教的な理由が関わる場合もある。例を挙げると、旧約聖書では男性同性愛が盛んであったソドムという町が神に滅ぼされる。その旧約聖書・ユダヤ教を源流とした他の宗教(キリスト教やイスラム教など)においても、聖典や預言者の言行録において男色行為が非難されている(もちろん宗教の聖典はさまざまな解釈が可能であるため、「同性愛を攻撃する理由にはならない」という解釈の仕方もできる)。
上記のような宗教的理由付けがなされていると、その宗教の教義を善悪・正邪の価値基準としている立場から見ると同性愛は「罪悪」ということになりうる。実際に歴史上、宗教的理由から同性愛が「犯罪」とされていた国々は多い。中でも宗教的な家族法が施行される傾向にあるイスラム教圏においては、現在でも犯罪として逮捕される国がある。例えばイランでは同性愛は重罪であり、死刑が実際に執行された例がある。
また、制度的な事で例を挙げると、多くの国では結婚制度において同性同士の結婚は受け入れていない。関連して、婚姻を前提とした各種社会保障・公的サービスから取り残されることにもつながる。
アメリカ合衆国のように州によって同性婚の合法・非合法が分かれる国もある。ただし、アメリカ合衆国に関しては連邦最高裁判所[1]が2015年6月に同性婚を州法で禁じてはならない(=同性婚を合法化すべし)との判決を下している。
かように、同性婚が認められるべきものかという議論は、その国や地域の歴史・慣習・宗教・道徳観・法制度などの検討の上で初めて成り立つものであり、ゆえ地域性が色濃く出るものである。古くさい「同性愛は悪」という偏見同様、他国の例を見て「同性婚を認めない=差別」という短慮も慎まれるべきだろう。
日本
現在日本に同性愛を禁止する法律は存在しない。明治最初期「古来よりの悪習」と目され男性同士の性交を禁じる「鶏姦罪」が法制化されたが、お雇い外国人が「わが国では鶏姦であっても双方同意の上であれば罰していない」と助言し、直後の刑法制定の際に削除された。
但し文化的に受容されていたとはいいがたい。薔薇族の編集長であった伊藤文學によれば、薔薇族全盛期の読者の中にはやはり同性愛に対する風当たりの強さによる社会的苦痛とみられる要因で自ら命を絶った者が多かったそうである。
また、歌手であり同性愛への偏見と長年闘ってきた美輪明宏が金スマ出演の際に、若き日の彼が実際に同性愛者の知人が理解のない封権的な家庭環境を苦に自殺を図るという、その悲劇的な出来事を目の当たりにした過去を語っていた。
一方で、同性愛者同士による結婚は認められていない。憲法24条に「婚姻は、両性の合意のみに基」くべきこととあるためだ。[2]このため、同性愛者同士で一緒にアパートを借りることが家族として認められないことから困難だったり、相手が入院した際に身内として扱われずに面会拒否されたりと言った問題点が存在する。
そんな中、2015年3月に渋谷区が自治体として初めて同性カップルを結婚相当と認める条例を成立、4月1日に施行した。条例の内容は同性カップルに対して証明書を発行し、不動産会社や病院などに対して結婚した者とみなすこととするものである。同じく世田谷区も同性のパートナーシップを認める要綱を策定し、両自治体は2015年11月より証明書の交付を開始した。このほかにも同性カップルに対する条例を検討している自治体はいくつか存在しており、同性愛者に対してようやく光が当たったと言えよう。
2018年に電通ダイバーシティ・ラボが行った調査では、全国20~59歳に対するインターネットアンケートにおいて、同性婚について78.4%の人が「賛成」もしくは「どちらかというと賛成」と回答している。この時に回答者の属性と回答との関連についても分析されており、男性(69.2%)より女性(87.9%)の方が、そして中高年(50代72.5%)より若年層(20代87.3%)の方が「賛成」もしくは「どちらかというと賛成」と回答する傾向にあった[3]
補足:「アンチ・ホモセクシズム」について
この「同性愛」のニコニコ大百科記事の過去の版において、「ホモセクシズムとそれに対する批判的検討」という見出しとともに
一方で、「同性愛主義:ホモセクシズム」(同性愛:ホモセクシュアルではない)はある性的少数者が他の性的少数者を差別するのを助長しているとして、批判的な検討が加えられることもあり、そのような立場のことを「アンチ・ホモセクシズム」という。
しかし「アンチ・ホモセクシズム」のニコニコ大百科記事を参照すればわかるが、この「アンチ・ホモセクシズム」という言葉はニコニコ大百科とピクシブ百科事典に2016年におそらく同一の人物によって記事が作られたのみの言葉であり、他の場所での用例がほとんど無い。つまり、その記事作成者が創作した言葉であったと思われる。
そしてこの「同性愛」のニコニコ大百科記事に上記の「アンチ・ホモセクシズム」に関する文章を書き込んだ編集者もまた、「アンチ・ホモセクシズム」の記事の作成者でもある。
要するに、上記の文章に「そのような立場のことを「アンチ・ホモセクシズム」という。」と記されたような用例が実際にあったわけではなく、せいぜい「そのような立場のことを「アンチ・ホモセクシズム」ということに私が決めた。この言葉をニコニコ大百科やピクシブ百科事典を使って広めてやるぜ」と言ったところが実態だったようだ。
ニコニコ動画における同性愛
ニコニコ動画にも、同性愛に関する動画が投稿されている。
(既存のアニメ・ゲームのキャラクターの二次創作やMAD、「ボーイズラブ(BL)ゲーム」や「ゲイ向けゲーム」のプレイ動画など)
また、くそみそテクニックや真夏の夜の淫夢の様な作品で色々楽しんだりしている人も多く、多数の動画が投稿されている。
ただし、これらの動画作品を嫌悪する人も多いため、投稿の際は注意書きを添えることをオススメする。
関連項目
- ゲイ
- ホモ
- ボーイズラブ(BL)
- レズビアン
- 百合
- ニコニコ百合同盟
- 児灌頂
- 衆道
- バイセクシャル
- ショタコン……項目の一部において、男性が少年を愛する同性愛(少年愛)についての記述がなされている。
- 国際反ホモフォビアの日
- アンチ・ホモセクシズム
- 性的指向(広義)
- LGBT
- 真夏の夜の淫夢
脚注
- *日本で言う最高裁判所
- *ただし法曹・法学者には憲法24条は同性婚を禁止していないとの解釈をするものが多く、最高裁も令和元年9月の同性カップルの不倫にかかる賠償判決(のいわゆる傍論)で「憲法制定当時の想定になかっただけであって禁止する趣旨ではない」と言及し、この立場を支持しているとされる。
- *電通ダイバーシティ・ラボが「LGBT調査2018」を実施 - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通より。
- 169
- 0pt