- プロ野球選手一覧 > 山本由伸
山本由伸(やまもと よしのぶ、1998年8月17日-)とは、岡山県出身のプロ野球選手(投手)である。現在はオリックス・バファローズに所属。
概要
オリックス・バファローズ #18 | |
---|---|
山本由伸 | |
基本情報 | |
国籍 | ![]() |
出身地 | 岡山県備前市 |
生年月日 | 1998年8月17日 |
身長 体重 |
177cm 80kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 投手 |
プロ入り | 2016年ドラフト4位 |
経歴 | |
国際大会 | |
代表チーム | ![]() |
プレミア12 | 2019年 |
五輪 | 2021年 |
プロ野球選手テンプレート |
都城高等学校では1年夏から三塁手としてベンチ入りしたが、この頃から投手の練習に取り組み、秋に投手に転向しエースとなった。2年春に県大会準優勝に貢献した。沖縄遠征で147km/h、新人戦地区予選で151km/hと直球の最速が伸びていった。3年春は脇腹痛で登板なし、夏は3回戦で敗退したため、甲子園出場はなかった。
2016年ドラフト4位でオリックス・バファローズに入団。背番号は43。
オリックス時代
2017年は高卒ルーキーにして二軍で8試合33回2/3を投げて自責点1、防御率0.27という異次元の成績を叩き出し、8月20日の千葉ロッテマリーンズ戦で一軍デビュー。5回1失点6奪三振と好投したが、勝敗はつかなかった。8月31日のロッテ戦で5回2失点2奪三振でプロ初勝利を挙げた。
2018年はキャンプは一軍に帯同したが、開幕は二軍で迎える。二軍では先発を務め6試合で防御率0.37とまた異次元の成績を残し、4月下旬に一軍に昇格すると中継ぎとして起用され、セットアッパーを務める。オールスターにも初出場し、最終的に54試合に登板。4勝2敗1セーブ32ホールド(リーグ2位)を挙げ、防御率も2.89という好成績を挙げた。10代で30ホールドを記録したのは史上初。
2019年は西勇輝・金子千尋の移籍もあり本格的に先発に転向。初戦の福岡ソフトバンクホークス戦での9回1安打無失点投球(なお試合は0-0で引き分け)に始まり、6月半ばまでに11試合77回2/3を投げて援護点が合計12点しかないという惨憺たるムエンゴの中で防御率1点台をキープする快投を続ける。6月28日の埼玉西武ライオンズ戦でプロ初完封勝利。8月に左脇腹痛で戦線離脱したためタイトル獲得が危ぶまれたが、9月に復帰して無事143回を投げ、防御率1.95で最優秀防御率のタイトルを獲得した。高卒3年目での防御率1点台&最優秀防御率は1968年の江夏豊以来の快挙。なお勝敗はムエンゴのため8勝6敗、援護率は規定投球回数到達者でぶっちぎり最下位の2.36であった。
シーズン閉幕後、第2回WBSCプレミア12の侍ジャパンに招集。8回担当のセットアッパーを務めて5試合に登板、優勝に貢献した。オフには背番号が18に変更となった。
2020年も開幕から先発ローテーションを守り、一時は炎上が続いて防御率が4点台近くまで上がったが、8月半ばからは調子を取り戻し、順調に防御率を下げていった。9月は4勝1敗、防御率0.73という成績で初の月間MVPを受賞。最終的に防御率を2.20まで下げ、疲労と上半身のコンディション不良で10月21日で登録抹消されてシーズンを終えた。千賀滉大に抜かれて2年連続の最優秀防御率は逃したものの、149奪三振で初の最多奪三振のタイトルを獲得した(千賀と同率)。なお、この年も援護率は規定投球回数到達者でリーグ最下位の3.09で、8勝に終わる。
2021年は開幕投手を務めたが敗戦投手となる。ここから中5日のローテーションで使われたこともあってか疲労が蓄積し、5月までに5敗を喫するも、5敗目となった5月19日の千葉ロッテマリーンズ戦の試合後に「これからは負けない」と宣言すると、その次戦である5月28日の東京ヤクルトスワローズ戦以降は無敗をキープ。最終的にシーズン15連勝の球団新記録を達成し、6月から4ヶ月連続で月間MVPを獲得する活躍で、オリックスの25年ぶりのリーグ優勝に貢献。18勝5敗、勝率.783、206奪三振、防御率1.39を記録し、オリックス史上初の投手四冠を獲得した。東京五輪においても2試合の登板で2失点と好投し、金メダル獲得に貢献した。日本シリーズでは第1戦と第6戦で登板し、勝ち負けは付かなかったが、史上22人目の日本シリーズ二桁奪三振を達成。沢村賞、シーズンMVP、日本シリーズ敢闘賞を獲得した。
2022年は2年連続の開幕投手を務め、チーム12年ぶりの開幕戦勝利に導く。その後6月18日の西武戦(ベルーナドーム)にて史上86人目(97度目)のノーヒットノーランを達成した(102球、四球は5回2死から外崎修汰に与えた1個のみで打者28人の準完全試合)。シーズン4人目の達成で同一シーズン4人のノーヒッター達成者が出るのは79年ぶりだった。この年も15勝、勝率.750、205奪三振、防御率1.68の活躍で史上初の2年連続の投手四冠を達成。オフに2年連続で沢村賞(パシフィック・リーグでの連続受賞は史上初)、2年連続でMVP(連続受賞は球団ではイチロー以来2人目)を受賞した。
2023年1月6日に第5回WBCの日本代表に選出されたことが発表された。
プレースタイル・人物
- 直球の最速は155km/h。変化球はツーシーム、スライダー、カットボール、カーブ、チェンジアップ、シンカーと多彩に投げる。
- 元巨人の高橋由伸と名前は全く一緒だが、これについては関係はなく、両親の名前から一文字ずつ取って名付けられた。
成績
年度別投手成績
年度 | 球団 | 登板 | 先発 | 完投 | 完封 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | ホールド | 勝率 | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 | オリックス | 5 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 | 23.2 | 7 | 20 | 14 | 14 | 5.32 |
2018年 | 54 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 1 | 32 | .667 | 53.0 | 16 | 46 | 19 | 17 | 2.89 | |
2019年 | 20 | 20 | 1 | 1 | 8 | 6 | 0 | 0 | .571 | 143.0 | 36 | 127 | 37 | 31 | 1.95 | |
2020年 | 18 | 18 | 1 | 0 | 8 | 4 | 0 | 0 | .667 | 126.2 | 37 | 149 | 34 | 31 | 2.20 | |
2021年 | 26 | 26 | 6 | 4 | 18 | 5 | 0 | 0 | .783 | 193.2 | 40 | 206 | 37 | 30 | 1.39 | |
2022年 | 26 | 26 | 4 | 2 | 15 | 5 | 0 | 0 | .750 | 193.0 | 42 | 205 | 42 | 36 | 1.68 | |
NPB:6年 | 149 | 95 | 12 | 7 | 54 | 23 | 1 | 32 | .701 | 733.0 | 178 | 753 | 183 | 159 | 1.95 |
国際大会での投手成績
年度 | 代表 | 大会 | 登板 | 先発 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | 投球回 | 与四球 | 奪三振 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 | 日本 | プレミア12 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.0 | 0 | 6 | 1 | 1 | 1.80 |
2021年 | 五輪 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 11.0 | 2 | 18 | 2 | 2 | 1.59 |
タイトル・表彰・その他
タイトル | |||
---|---|---|---|
NPB | 最優秀防御率 | 3回 | 2019年、2021年、2022年 |
最多奪三振 | 3回 | 2020年、2021年、2022年 | |
最多勝利 | 2回 | 2021年、2022年 | |
最高勝率 | 2回 | 2021年、2022年 | |
表彰 | |||
NPB | パシフィック・リーグMVP | 2回 | 2021年、2022年 |
沢村賞 | 2回 | 2021年、2022年 | |
ベストナイン | 2回 | 2021年、2022年 | |
ゴールデングラブ賞 | 2回 | 2021年、2022年 | |
最優秀バッテリー賞 | 2回 | 2021年(若月健矢)、2022年(若月健矢) | |
日本シリーズ敢闘選手賞 | 1回 | 2021年 | |
オールスターゲーム敢闘選手賞 | 2回 | 2019年第1戦、2021年第1戦 | |
月間MVP | 7回 | 2020年9月 2021年6月、2021年7・8月、2021年9月、2021年10・11月 2022年6月、9・10月 |
|
セ・パ交流戦MVP | 1回 | 2021年 | |
月間最優秀バッテリー賞 | 6回 | 2021年6月(伏見寅威)、8月、9月、10月(若月健矢) 2022年6月、7月、9月(若月健矢) |
|
五輪 | ベストナイン | 1回 | 東京2020(右投手) |
その他 | |||
NPB | オールスターゲーム出場 | 3回 | 2018年、2019年、2021年 |
ノーヒットノーラン | 1回 | 2022年6月18日 |
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 3
- 0pt