チェス(Chess)とは、ボードゲームの一種である。
8×8の盤および白と黒それぞれ6種類の駒を用いて、2人で対戦するゲームである。日本の将棋との類似点も見られるが、取った駒を自分の駒として使えない、駒の利きが異なるなどさまざまな違いがある。
チェスは非常に古い歴史を持ち、現在でも世界中で親しまれている競技の一つだが、日本の競技人口は将棋のそれと比較すると少ない。日本チェス協会によれば、2万人ほどのプレイヤーがいるとされる。
8 | |||||||||
7 | |||||||||
6 | |||||||||
5 | |||||||||
4 | |||||||||
3 | |||||||||
2 | |||||||||
1 | |||||||||
a | b | c | d | e | f | g | h |
上記は大まかなルールである。駒の動き、特殊なルール、チェス用語などは後述。
5 | ||||||
4 | ||||||
3 | ||||||
2 | ||||||
1 | ||||||
a | b | c | d | e |
キング(King)は「王」を意味する駒で、棋譜では“K”と表される。駒は十字架と王冠(クラウン)を模している。
周囲8マスのどこへでも動ける。ただし、相手の駒が利いているマスに動かすことはできない。将棋の「玉将」「王将」と同じ動き。
チェスでは、相手のキングを追い詰めることで勝利できる。言い換えれば、自分のキングが追い詰められれば敗北するため、最も注意深く扱う必要がある。
5 | ||||||
4 | ||||||
3 | ||||||
2 | ||||||
1 | ||||||
a | b | c | d | e |
クイーン(Queen)は「女王」を意味する駒で、棋譜では“Q”と表される。駒は王冠(ティアラ)を模している。
上下左右斜めに何マスでも進める。ほかの駒を飛び越えて進むことはできない。将棋の「飛車」と「角行」を合わせた動き。
かつては斜めに1マスしか進めない弱い駒であったが、今日では最も強力な駒となっている。クイーンの力が強くなったのは15世紀後半、エリザベス1世の影響を受けたからという説がある。
5 | ||||||
4 | ||||||
3 | ||||||
2 | ||||||
1 | ||||||
a | b | c | d | e |
ビショップ(Bishop)は「僧正」を意味する駒で、棋譜では“B”と表される。駒は司教冠の形をしている。もともとは「象」を意味する駒であった。
斜めに何マスでも進める。ほかの駒を飛び越えて進むことはできない。将棋の「角行」と同じ動き。
斜めにしか動けない性質上、初期配置で白マス(明色のマス)にあるビショップは白マスにのみ、黒マス(暗色のマス)にあるビショップは黒マスにのみ移動できる(一つのビショップではチェスボードの半分の32マスしかカバーできない)。そのため、それぞれを「白マスのビショップ」「黒マスのビショップ」と呼び区別することがある。
5 | ||||||
4 | ||||||
3 | ||||||
2 | ||||||
1 | ||||||
a | b | c | d | e |
ナイト(Knight)は「騎士」を意味する駒で、棋譜では“N”と表される。駒は馬の頭部の形をしている。
上下左右に1マス進み、そこから右前方または左前方に1マス移動する。ほかの駒と異なり、間に駒があってもそれを飛び越えて移動できる。将棋の「桂馬」の動きに似ている。「八方桂」と同じ動き。
このナイト独特の動きは、戦場で騎士が敵兵を刺し殺すとき、馬首を左に傾けて槍を正面に突き出す、実際の戦闘の動きを反映したものとされる。
5 | ||||||
4 | ||||||
3 | ||||||
2 | ||||||
1 | ||||||
a | b | c | d | e |
ルーク(Rook)は「城」「戦車」を意味する駒で、棋譜では“R”と表される。駒は城や塔のような形をしている。
上下左右に何マスでも進める。ほかの駒を飛び越えて進むことはできない。将棋の「飛車」と同じ動き。
もともとは戦車(古代戦車)のみを意味する駒であった。ルークが王を守る城壁としての性格を与えられたのは、実際の戦争が城をめぐる攻防に変化してからだとされる。それでも、戦場を縦横無尽に駆ける戦車としての性格は受け継がれている。
5 | ★ | ★ | ||||
4 | ||||||
3 | ★ | ★ | ||||
2 | ||||||
1 | ||||||
a | b | c | d | e |
ポーン(Pawn)は「兵卒」を意味する駒で、記述式の棋譜では“P”と表される。代数式の棋譜では省略される。
前方に1マス進む。初期位置からの移動に限り、2マス進むこともできる。前方に駒がある場合、前に進むことはできない。右前方または左前方に相手の駒がある場合、それを取って、駒のあった位置に進むことができる。進むときはまっすぐ、駒を取るときは斜め前、目の前の駒は取れないと覚えるとよい。
ユニコードには以下のようにチェスの駒が規定されている。チェスは世界各地で楽しまれているが、言語によって駒の名称は異なるため、いくつかの書籍やウェブサイトでは記号が用いられている。ただし、環境によっては正しく表示されないほか、フォントによってデザインに差異がある。
名称 | 記号 | Unicode | HTML |
---|---|---|---|
WHITE CHESS KING | ♔ | U+2654 | ♔ |
WHITE CHESS QUEEN | ♕ | U+2655 | ♕ |
WHITE CHESS ROOK | ♖ | U+2656 | ♖ |
WHITE CHESS BISHOP | ♗ | U+2657 | ♗ |
WHITE CHESS KNIGHT | ♘ | U+2658 | ♘ |
WHITE CHESS PAWN | ♙ | U+2659 | ♙ |
名称 | 記号 | Unicode | HTML |
---|---|---|---|
BLACK CHESS KING | ♚ | U+265A | ♚ |
BLACK CHESS QUEEN | ♛ | U+265B | ♛ |
BLACK CHESS ROOK | ♜ | U+265C | ♜ |
BLACK CHESS BISHOP | ♝ | U+265D | ♝ |
BLACK CHESS KNIGHT | ♞ | U+265E | ♞ |
BLACK CHESS PAWN | ♟ | U+265F | ♟ |
駒 | キング | クイーン | ルーク | ビショップ | ナイト | ポーン |
---|---|---|---|---|---|---|
価値 | ∞[註1] | 9 | 5 | 3[註2] | 3 | 1[註3] |
|
→ |
|
ポーンは敵陣の1番奥の列(バックランク)に移動すると、クイーン、ルーク、ビショップ、ナイトのいずれかに変わる。これを「プロモーション(昇格)」と呼ぶ。将棋の「成り」に類似したルールだが、チェスでプロモーション可能な駒はポーンのみ。多くの場合クイーンが、状況によってはナイトが選択される。ステイルメイト回避のためにルークやビショップが選択されることもある。クイーン以外を選ぶ場合は「アンダープロモーション」と呼ばれる。
図は、b7のポーンをb8に進め、クイーンにプロモーションした様子。
実際に駒を使っての対局で、クイーンがまだ盤上に残っていて予備の駒がない場合、クイーンにプロモーションしたら既に取り除かれたルークを逆さまにして代用する(プロモーションできるのは終盤であるため、ルークが既に盤上から取り除かれていることが多い)。ルークもクイーンも盤上に残っているなら、ポーンを2つ置いて代わりとする。
|
→ |
|
前述したように、ポーンは初期位置からの移動の際、1マスか2マス進むことができる。もし、相手のポーンが2マス移動した場合、自分のポーンがそのポーンの横に隣接していれば、そのポーンを取ることができる。これを「アンパッサン(通過捕獲)」と呼ぶ。ただし、アンパッサンは2マス進んだ直後の手番のみ有効。
図は、相手がa7のポーンをa5に進めた次の手番、b5のポーンをa6に進め、アンパッサンした様子。
もともとチェスのポーンは1マスずつしか進めなかったが、試合展開をスピーディーにするため、ポーンはそれぞれ最初の一手に限り2マス進むこともできるようルールが変更された。アンパッサンはその1マスしか進めなかった時代の名残と言われる。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↓ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
or | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
キングを横に2マス動かし、同時にルークを移動させ守ることができる。これを「キャスリング(入城)」と呼ぶ。あくまで権利であって義務ではない。キャスリングの条件は以下の5つ。
図は、クイーンサイドキャスリング(2番目の図)とキングサイドキャスリング(3番目の図)の様子。
実際に駒を使っての対局の場合、両手を使わず片手で、キングを先に動かしてからルークを動かさなければならない。
|
→ |
|
相手のキングに駒を利かせること。将棋の「王手」に相当する。次の手番で相手は、①キングを敵の利きから外す手、②チェックを掛けた駒とキングの間にほかの駒を移動させる手、③チェックを掛けた駒を取る手のいずれかを指しチェックを回避しなければならない。複数の駒で同時にチェックを掛けるダブルチェックの場合は、キングを敵の利きから外す手しか指せない。
図は、c5のクイーンをc7に進め、チェックを掛けた様子。ポーンが利いているため、キングでクイーンを取ることはできない。
|
→ |
|
回避することのできないチェック。将棋の「詰み」に相当する。チェックメイトを掛けた側が勝利となる。
図は、チェックの節の続き。相手はクイーンの利きから外すため、キングをa8に移動させた。次の手番、c7のクイーンをa7に移動させてチェックメイト。キングがどこに動こうとも、次に相手に取られることが確定したため白(先手)の勝利。
|
→ |
|
合法手がない(どのような手を指しても反則となる)状態。ステイルメイトは引き分けとなる。
図は、チェックの節での最初の状態から。クイーンでナイトを取りながらチェックを掛けた様子。キングの逃げる場所は3か所あるが、ここで相手はキングをa8に移動させた。次の手番、キングを追い詰めようとd6のクイーンをc7に移動させる。
ここで注目すべきは、相手のキングはチェックを掛けられていないが、動ける場所がないという点。もし、ここで相手のキング以外の駒がすべて盤上から取り除かれている、あるいは動かせない位置にあるならば、どの駒をどう動かそうとも反則となってしまう。したがって、ステイルメイトが成立し引き分けとなる。
掲示板
146 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 18:54:16 ID: cy8jMWkpFl
現代競技界での位置づけはともかく、
負けず嫌いの接待チェスにおける妥協点みたいなステイルメイト起源説だいぶ好き
147 ななしのよっしん
2024/03/23(土) 15:17:50 ID: /odPhu0hp0
思考だけでチェス…ニューラリンク、脳インプラント患者の動画公開
https://
148 ななしのよっしん
2024/12/20(金) 13:29:06 ID: nmJuZVVgMZ
チェスAI同士の対局は白勝ちか引き分けのどちらかしかない
多分先手必勝がチェスの結論なんだろうけど、最新AIでさえ結構な確率で引き分けに持ち込まれてるし、チェスの結論が証明される日はまだまだ遠い
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/03(金) 12:00
最終更新:2025/01/03(金) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。