それぞれの「正義」が動き出す
『テイルズ オブ ヴェスペリア』とは、バンダイナムコゲームス(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたRPGである。略称は『ヴェスペリア』、『TOV』。
2008年8月7日にXbox360版が発売され、2009年9月17日にPS3版が発売。
![]() |
テイルズ オブ ヴェスペリア Tales of Vesperia |
|
ジャンル | 「正義」を貫き通すRPG | |
対応機種 |
Xbox 360 |
|
発売元 | バンダイナムコゲームス (現バンダイナムコエンターテインメント) |
|
開発元 | [Xbox 360/PS3] ナムコ・テイルズスタジオ [リマスター版] QLOC |
|
発売日 |
[Xbox360] 2008年8月7日 |
|
価格 | ||
プレイ人数 | 1人(戦闘時のみ最大4人) | |
レイティング | CERO : B(12才以上対象) | |
キャラクターデザイン : 藤島康介 主題歌 : BONNIE PINK『鐘を鳴らして』 |
今作は、『テイルズ オブ』シリーズにおける初のXBOX360作品である。
プラットフォームから、対象となるユーザーの年齢層は主人公「ユーリ」と同世代の成人付近を想定している。
本作は、同シリーズで初めて高精細なHD映像に対応しており、次世代テイルズの先駆け的作品と位置している。
それ故、開発スタッフは細部までハイクオリティなデザイン・画質を意識、あくなきシステム周りへのユーザビリティに拘っていると当時の様々な記事から伝えられている。
また、戦闘システムにおいても、色んな局面で、なるべくプレイアビリティを重視しようという方針で作られている。
ストーリーは、とにかく時代劇のような痛快なシナリオを意識していると公式で語られており、勢いの在る勧善懲悪(ここにおいてはそれぞれの信じる正義におけるそれを指す)となっているとのこと。原点回帰と表現されている。
発売前からの期待度は高く、デモは総計200万ダウンロードを達成している。
作品について詳しくは関連事項の公式HPを参照。
開発スタッフのブログも、『ヴェスペリア』への愛情に満ち溢れているので是非閲覧して頂きたい。
また、ニコニコ動画で生まれたネタ等もファンの愛情に包まれているのでそちらも是非閲覧して頂きたい。
2010年冬には「ALTAiR」シリーズ第2弾(アルター社の新規シリーズ。対象は女性中心としている)としてユーリとフレンのフィギュアを発売予定。「テイルズ オブ フェスタ 2010」でもユーリの原型が公開された。他にも、ラピードのアタッチメント「暴走~」シリーズをモチーフにしたミニフィギュアが付属される予定。
第5回人気投票ではグレイセス勢が全員ランクイン、殆どのキャラがランクダウンしている中、ほぼ全員ランクアップと言う快挙(他は『ファンタジア』のクレスのみ)。
パティ・フルールについては、Xbox360版においてとある場所を調べると表示されるメッセージに
>引き出しの中に
>女の子用の海賊帽が入っている。
>名前が書いてあるが
>使い込まれていてよく読めない。
>「ぱ……」?
とあり、またXbox360版のプログラミングソース内にパティがいたり、最終ステージで不自然に二つ(フレンとパティのものであると考えられる)サークルが空いていたり、スキットやイベントでの不自然な立ち位置から、元から入れようとしていたキャラである可能性がある。結局は販売戦略や容量の問題により入れなかったと言われているが、容量については約1.1GB余っている。(詳細:http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-1128.html)
Xbox360版に対するDLCでの追加要素配信の可能性については、今(2009/4現在)のところ「現在は未定です」との公式見解となっている。既に新世代のハードに移行しつつある現状、今後配信される可能性はゼロであると考えていいだろう。
リマスター版は2019年1月11日に発売。
PS3版の存在しない海外ではPS3版の要素を新たに追加している扱いのため、「リマスター」ではなく、「Definitive Edition(決定版)」として発売。
PS3版と比べ、大きな違いはなく変更はないものの、国内初Steam版発売決定でおま国はなくなった。(未だ過去作はおま国のため買えない)
ちなみに今作は任天堂ハード機で発売されるのはリマスター版が初めてである(任天堂機そのものはファンタジア等の例がある)。
ただし、XBOX ONEは残念ながらパッケージ版は発売されず、パッケージ版買う場合はPS4版かSwitch版どちらか買うしかない。
また、過去に出てたDLCは従来どおりにストアに置いてあるが無料で適用できるようになった。
その他に違いは
「テイルズオブヴェスペリア 〜The First Strike〜」を参照。
テイルズ オブ シリーズ | |
本編 | ファンタジア - デスティニー - エターニア - デスティニー2 - シンフォニア - リバース - レジェンディア - アビス - イノセンス - ヴェスペリア - ハーツ - グレイセス - エクシリア - エクシリア2 - ゼスティリア - ベルセリア |
準本編 | テンペスト - シンフォニア ラタトスクの騎士 |
なりきりダンジョン | なりきりダンジョン - なりきりダンジョン2 - なりきりダンジョン3 - なりきりダンジョンX |
レディアント マイソロジー | レディアント マイソロジー - レディアント マイソロジー2 - レディアント マイソロジー3 |
ファンディスク | ファンダムVol.1 - ファンダムVol.2 |
テイルズ オブ モバイル | タクティクス - ブレイカー - コモンズ - タクティクス 外伝 - ヴァールハイト - マテリアルダンジョン - ファンタジア モバイル - レディアント マイソロジー モバイル |
アクション | バーサス - ヒーローズ ツインブレイヴ |
ソーシャルゲーム | キズナ - カードエボルブ |
その他の外伝作品 | エターニア オンライン - ダイスアドベンチャー - サモナーズ リネージ - ファンタジア クロスエディション - タクティクス ユニオン - ビブリオテカ - リンク - アスタリア - レーヴ ユナイティア - アスタリア 光と闇の救世主 - アスタリア 結晶の大地と導きの光 - レイズ |
コラボレーション作品 | NAMCO x CAPCOM - ケロロRPG - PROJECT X ZONE - PROJECT X ZONE 2 |
掲示板
1354 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 14:23:44 ID: eFI//qP+4y
公的機関は常に犯罪に立ち遅れていて信用ならないから俺達が犯罪者を捕まえて世を直すって本質的な所で同根でしょ
1355 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 14:47:37 ID: hWi33WTl+1
全く違うな。そもそもユーリは公的機関そのものはフレンやエステルの存在もあってある程度信用してる。
ユーリは身近な存在を守れればそれでいいって考え方(だけど結果的にまるっと助けてしまうとは樋口Pの談)。世直しそのものもあんまり興味はない、そういうのはフレンの役割と思ってる。
そもそも暗殺というアウトロー的手段に手を出した時点で私人逮捕から外れてる。暗殺に手を出したのも自分の身の回りの誰かがひどい目に合うのがやだから現行の法が裁けないなら自分が手を下して守るって考え方からだし。
世直しというよりは気のいい兄ちゃんが身の回りを守るために暴走してしまったというほうが正確。最終的には罪を償うつもりだし
1356 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 23:41:38 ID: gJmaEBETFv
(ニコニコ大百科にはウォッチリストっていう機能があるんだけど、知らないのかな……?)
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/30(木) 19:00
最終更新:2023/11/30(木) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。