ラフレッシュ 単語

ラフレッシュ

5.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ラフレッシュ(La Fleche)は、1889年生まれのイギリス競走馬繁殖牝馬である。

史上4頭となるイギリス牝馬三冠を達成し、更にはアスコットゴールドカップ身重の身で制したという、19世紀イギリスにおいてトップクラスの成績を残し、繁殖牝馬としても現代にまでを与えている名名はフランス語で「矢」という意味で、一説にはイーヴァー(矢筒)からの連想といわれる。

概要

St. SimonQuiver、Toxophiliteという血統で、イギリス王室が所有するハントンコートスタッドの生産
セントサイモンはともかく、イーヴァーやトクソフィライトは古すぎてピンと来ないようなではあるが、は現役時代に英ダービーで2着がある。

後に説明不要の大種牡馬となったセントサイモンも、ラフレッシュが1歳6月のセリに上場された当時は初年度産駒が3歳を迎えたばかりの新鋭種牡馬だったが、その初年度産駒から本の全メモワールが英オークスを勝っていた[1]ことに加えて、ラフレッシュ自身も見栄えのする体だったため、取引価格は高騰。結局1歳としては当時の世界記録となる5500ギニーという値段で落札され、ユダヤ人資産・篤志であるモーリス・ド・ハーシュ卿の所有馬となった。管理調教師となったのは、最大の得意先であった初代ウェストミンスター公爵の代理人としてセリに来場していたジョン・ポーター師であった。

2歳時

2歳7月デビュー戦では、後の2000ギニーボナヴィスタらを相手になりのまま逃げ切って勝利。中1週で出走した2戦でも、この年の1000ギニーオークスミミの半リーステスとの良血対決を制して連勝し、2日後モールコームSも快勝した。更に1ヶほど間隔を開けて出走したシャンペンSも1身半差で勝利し、4戦全勝で2歳シーズンを終えた。

当時のポーター厩舎には、に生涯無敗の三冠馬オーモンドセントサイモンの全アンジェリカを持つという初代ウェストミンスター公爵所有の良血オームがおり、同もミドルパークプレート、デューハーストプレート[2]と大競走を勝ち6戦5勝としていたことから、ラフレッシュとオームのどちらが強いかが各所で盛んに議論された。

3歳時

3歳シーズンの年明けに、本は厩舎内で脚を滑らせて転倒したが、幸い膝の外傷だけで済んだため、予定通りクラシックすこととなった。ポーター師としてはオームを2000ギニーに向かわせ、本1000ギニーに向かわせる予定だったが、2000ギニーの数日前にオームが水銀を盛られて体調を崩し、全休となってしまった。犯人は見つからず、ラフレッシュ贔屓のかの犯行ではないかという陰謀論まで飛び出したが、いずれにしてもラフレッシュはこの一件をきっかけにを交えた世代の上位と見られるようになった。そんな中で出走した1000ギニーでは単勝1.5倍の圧倒的支持に応えて、この年の2000ギニーより1.6も速い時計叩き出して優勝した。

続くダービーでは、2000ギニーで勝ったボナヴィスタや2着だったセントアンジェロらを抑えて単勝2.1倍の1番人気となった。しかし再三のフライングによって発走が30分も遅延したこのレース、本は最後方から追い込む競馬をしたものの、かつてシャンペンSで3着に破っていた兵サーヒューゴを捉えることが出来ず、3/4身差の2着に惜敗。位置取りが位置取りだけに、騎手を務めていたジョージバレット騎手は「常軌を逸した騎乗」と大きな非難を浴びた。

ともかく、本ダービーから2日後オークスにも出走した。しかしダービーがあったのか、単勝オッズは当初の1.4倍から1.73倍に上がっていた。それでも、1000ギニーで2着に破ったザスミューを再び短頭差の2着に退けて勝利した。

しばらく間隔を開け、復帰戦のナッソーS勝利すると、1ヶ後のセントレジャーに挑戦。水銀事件の傷も癒えたオームやダービーで苦杯をめさせられたサーヒューゴも出走してきて、オームが単勝1.91倍、本が単勝4.5倍となった。全戦で手綱を執ってきたバレット騎手がオームに騎乗したため、本にはジョン・ワッツ騎手が騎乗したが、結局2着サーヒューゴに2身差を付けて勝利し、イギリス史上4頭牝馬三冠を達成した。

以降、再び上に戻ってきたバレット騎手とのコンビランカシャープレートを勝ち、2頭立てとなったグランドデュークマイケルSをなりで勝ち、ニューマーケットオークスも楽勝。当時は大競走であったケンブリッジシャーハンデキャップでは本122ポンド(約55.3kg)に対し食い下がってきたペンショナーが88ポンド(約39.9kg)という凄まじい斤量差の競り合いとなったが、それでも最後は1身半差で勝利した。

かしこレース後、ハーシュ卿のレーシングマネージャーと初代ウェストミンスター公爵の間で揉め事が起き、この余波でラフレッシュを含むハーシュ卿所有のポーター厩舎のは全てリチャード・ハーシュ厩舎に転厩した。

4歳時

転厩騒ぎのがあったかは定かではないが、4歳始動戦は7月エクリプスSとなった。ここでは中距離に戻って活躍していたオームが相手となったが伸びあぐねて3着に敗れ、次走のゴードンSでもオームのクビ差2着に終わった。

続くランカシャープレートでは、敗で三冠を達成したアイシングラスが挑戦してきて、ラフレッシュとアイシングラスの2強とされた。斤量はラフレッシュが143ポンド(約64.9kg)、アイシングラス137ポンド(約62.1kg)だったが、互いにマークし合って共倒れとなった結果、2000ギニーダービーでいずれもアイシングラスの3着と煮え湯を飲まされていた127ポンド(約57.6kg)のレーバーンの3着に敗退。2着に敗れたアイシングラスにとってもこれが結果的に生涯一のとなった。

このレース後にバレット騎手は降となり、セントレジャーの際に騎乗したワッツ騎手が新しく騎手となった。そしてロウザーSを6身差で圧勝したが、続くケンブリッジシャーハンデキャップでは8着に敗れ、生涯初の着外となった。更に2戦して1着→6着という戦績でシーズンを終え、結局この年は7戦2勝だった。

5歳時

5歳になり、ラフレッシュはゴールドカップ勝ちモリオンと交配されて受胎したが、なんとそのまま現役を続行。身重のまま出走した20ハロン戦のゴールドカップで単勝1.4倍に支持されると、並ぶ間もなく直線で他を差し切り、3身差で勝した。

続けて翌日ハードウィックSに出走し、単勝1.2倍に支持された。前年の三冠競走で全てアイシングラスの2着に敗れていたラヴェンズベリとの叩き合いとなったが、ゴール前では相手の伸びが勝り、半身差の2着に終わった。当時の新聞記事によると、時の皇太子アルバートエドワード(後の国王エドワード7世)も本の単勝に大を賭けてスッてしまったという。

さておき、ラフレッシュはしばらく間を開けて9月下旬に復帰。復帰戦は4着だったが、それでも引退レースとしてチャンピオンSに出走した。この年3戦3勝だったアイシングラスが回避したために本ラヴェンズベリの2頭立てとなったが、これをなりのまま8身差で圧勝し、これを最後に引退した。

繁殖牝馬として

引退後はハーシュ卿の牧場で繁殖入りし、5歳時から身籠っていた初を産んだのち、不受胎を挟んで7歳時に再びモリオンを交配されたが、その直後にハーシュ卿が死去。初ラヴェーヌともどもセリに出され、ラヴェーヌは3100ギニー、ラフレッシュは1万2600ギニーという高額で、ヨークシャー州のスレッドメアスタッドという牧場の所有者であるタットンサイクス卿の夫人に落札された。しかしこの額を聞かされたサイクス卿が激怒して受け入れを拒否したために、本は輸送されてきたで2週間も足止めを食らった。

すったもんだの末に繁殖生活を始めたラフレッシュだったが、活躍したと言えるのは2000ギニーダービーでいずれも2着だった5番ジョンゴーントくらいのものだった上に、そのジョンゴーントも両競走を勝ったセントアマントともども同世代の名プリティーポリーに一蹴されてしまい、直から大物を出すことは出来なかった。

ところが、競走馬としてはあまり大成しなかった4番バロネスラフレッシュが、1000ギニーキンナを輩出。キンナ以外の牝系子孫からもカドラン賞を勝ったメルカルやその日本で走った*ファビラスラフイン天皇賞メジロムサシドイツGIを3勝しジャパンカップにも来たタイガーヒルなどが登場した。かのツインターボも元を辿ればこのラインに行き着く。

キンナの牝系からはオセアニアを中心にGIが多く出ているが、血統図に大きなを与えたとしてはインディアンリッジ*サンデーサイレンスの2頭が挙げられるだろう。前者はGI勝利だったが種牡馬としては現代のヘロド系において重要な役割を担う存在となり、後者は評価の低かった幼少期から一転して二冠・BCクラシックを含むGI5勝を挙げ、種牡馬としても説明不要の大活躍を収めた。

バロネスラフレッシュ以外にを向けると、ジョンゴーントの産駒英オークスカンベリーピルグリムに持つスウィンフォードセントレジャーを勝ち、種牡馬としてもリーディングサイアーを獲得する大活躍を収めた。更にスウィンフォードから出た大種牡馬ブランドフォード英ダービーブレニムを出し、そのブレニムの孫マームードからはノーザンダンサーヘイロー牝系祖先となったアルマームードが出ており、もはやアルマームードの血を持たないは探す方が難しくなっている。

牝系子孫自体は一流と呼べるほどの発展を遂げていないにせよ、その血を持たないを探す方が難しくなっているほど後世に血統的を与えたラフレッシュは、1916年に27歳で死亡した。

血統表

St. Simon
1881 鹿毛
Galopin
1872 鹿毛
Vedette Voltigeur
Mrs. Ridgway
Flying Duchess The Flying Dutchman
Merope
St. Angela
1865 鹿毛
King Tom Harkaway
Pocahontas
Adeline Ion
Little Fairy
Quiver
1872 鹿毛
FNo.3-e
Toxophilite
1855 鹿毛
Longbow Ithuriel
Miss Bowe
Legerdemain Pantaloon
Decoy
Young Melbourne Mare
1861 鹿毛
Young Melbourne Melbourne
Clarissa
Brown Bess Camel
Brutandorf Mare

クロス:Pantaloon 4×5(9.37%)、Voltaire 5×5(6.25%)

関連動画

ないです。でも現代の競走馬はほぼ全て何らかの形でこのの血を引いていると思う。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *メモワールはその後セントレジャーナッソーS、ジュライカップにも優勝した。
  2. *両競走は、「ミドルパークS」「デューハーストS」という名で現在GIとして権威を誇っている。
  3. *メジロアイガーが勝利した際は「東京障害」として東京競馬場代替開催。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

    ほめられた記事

    最終更新:2024/04/18(木) 16:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP