東京盃 単語


ニコニコ動画で東京盃の動画を見に行く

トウキョウハイ

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

東京盃とは、特別区競馬組合が催する競馬重賞競走である。施行条件は3歳上・大井競馬場ダート1200m、別定戦。格付けはJpn

正式名称は「農産大臣賞典 Road to JBC 東京盃」。

なお、かつて中央競馬にも「東京杯」という名称の競走が存在したが、其方は1966年に「東京新聞杯」に改称されている。

概要

1962年競馬では初の短距離重賞として創設。当初はサラブレッドアングロアラブの混合競走であり、交流競走が整備される以前はサラブレッドアングロアラブ双方がの大舞台への前戦として使うため有力いやすい重要なレースであった。なお、1996年南関東アラブ競走自体が止されたためこの競走もサラブレッド限定戦となっている。

長らく南関東地区所属の限定戦だったが、「地方交流元年」1995年に全定交流競走となり、JRA所属や他地区の競走馬も出走可になった。97年には統一GⅡに格付けされ、2007年Jpnと表記が変更されて現在に至る。95年以降もしばらくは地方JRAで互の情勢であったが、御多分に漏れ現在JRA所属が圧倒する場合が多い。なお南関東以外の地方優勝2021年までに3例のみである。
2001年JBC競走が創設されて以降はJBCスプリントの前戦として位置づけられており、優勝にはJBCスプリントの優先出走権が与えられる。

藤田菜七子日本女性騎手として初めて重賞を勝ったのが2019年の本競走である。

歴代優勝馬

回数にリンクのあるものはニコニコ動画映像あり

2002年2003年大井競馬場改修工事のため大井競馬場ダート1190mで施行

回数 開催日 勝利 所属 性齢 タイム 騎手 調教師
第58回exit_nicovideo 2024年10月3日 カッパ JRA 3 1:11.3 横山典弘 和也
第57回exit_nicovideo 2023年10月4日 ドンフランキー JRA 4 1:10.0 池添謙一 斉藤崇史
第56回exit_nicovideo 2022年10月5日 レッドルゼル JRA 6 1:10.6 川田将雅 安田
第55回exit_nicovideo 2021年10月6日 サクセスエナジー JRA 7 1:10.3 松山弘平 北出成人
第54回exit_nicovideo 2020年10月7日 ジャスティン JRA 4 1:10.8 戸崎圭太 矢作芳人
第53回exit_nicovideo 2019年10月2日 コパノキッキング JRA 騸4 1:10.7 藤田菜七子 村山明
第52回exit_nicovideo 2018年10月10日 キタサンミカヅキ 船橋 8 1:12.1 森泰斗 佐藤賢
第51回exit_nicovideo 2017年10月4日 キタサンミカヅキ 船橋 7 1:12.1 繁田健一 佐藤賢
第50回 2016年9月22日 ドリームバレンチノ JRA 9 1:11.9 岩田康誠 加用正
第49回exit_nicovideo 2015年9月30日 ダノンレジェンド JRA 5 1:10.9 M.デムーロ 村山明
第48回exit_nicovideo 2014年10月1日 ノーザンリバ JRA 6 1:10.2 蛯名正義 浅見秀一
第47回exit_nicovideo 2013年10月2日 タイセイレジェンド JRA 6 1:11.0 内田博幸 矢作芳人
第46回exit_nicovideo 2012年10月3日 ラブミーチャン 笠松 5 1:11.2 濱口 江仁
第45回exit_nicovideo 2011年9月28日 スーニ JRA 5 1:10.9 川田将雅 吉田
第44回exit_nicovideo 2010年10月6日 サマーウインド JRA 5 1:10.6 藤岡佑介 野靖志
第43回exit_nicovideo 2009年9月30日 バンブーエール JRA 6 1:11.3 松岡正海 安達昭夫
第42回 2008年10月8日 フジノウェーブ 大井 6 1:11.6 御神本訓史 高橋三郎
第41回 2007年10月3日 リミットレスビッド JRA 8 1:11.3 内田博幸 加用正
第40回 2006年10月4日 リミットレスビッド JRA 7 1:11.1 岩田康誠 加用正
第39回 2005年10月5日 アグネスジェダイ JRA 3 1:11.2 小牧太 森秀行
第38回 2004年9月29日 マイネルセレクト JRA 5 1:10.9 武豊 中村
第37回 2003年10月9日 ハタノアドニ 大井 7 1:10.6 内田博幸 高橋三郎
第36回 2002年9月25日 アインアイン 大井 5 1:10.8 市村 赤間
第35回 2001年9月27日 ノボジャック JRA 4 1:10.9 蛯名正義 森秀行
第34回exit_nicovideo 2000年9月27日 ベラミロード 宇都宮 4 1:10.2 内田利雄 室井康雄
第33回 1999年9月23日 カモトデュラブ 水沢 6 1:12.5 阿部 伊藤
第32回 1998年9月30日 カガヤキローマン 大井 5 1:11.7 森下 高柳恒男
第31回 1997年10月2日 カガヤキローマン 大井 4 1:11.8 石崎 高柳恒男
第30回 1996年9月26日 トキオクラティー 大井 3 1:12.2 横山典弘 池江泰郎
第29回exit_nicovideo 1995年9月27日 サクラハイスピード 船橋 7 1:12.0 佐藤 川島正行
第28回 1994年9月27日 サクラハイスピード 船橋 6 1:12.1 佐藤 川島正行
第27回 1993年9月27日 ハナセール 大井 5 1:11.5 高橋三郎 物井栄
第26回 1992年9月30日 ナイキゴージャス 大井 3 1:12.7 的場文男 長沼正義
第25回 1991年9月26日 テツノヒリユウ 大井 8 1:12.7 見浩 大山末治
第24回 1990年9月27日 ヒロツルチカラ 大井 3 1:14.3 的場文男 渥美忠男
第23回 1989年9月26日 ジンウブレーブ 大井 4 1:13.5 鈴木啓之 飯野貞次
第22回 1988年9月21日 イーグルシヤトー 大井 5 1:13.6 千亜 大山二三
第21回 1987年9月15日 テツノヒリユウ 大井 4 1:13.6 秋吉和美 大山末治
第20回 1986年9月19日 ハナキオ 大井 3 1:13.1 千亜
第19回 1985年9月16日 ルゼスター 大井 5 1:11.7 高橋三郎 大塚三郎
第18回 1984年9月19日 スズユウ 大井 6 1:12.4 石川綱夫 朝倉四郎
第17回 1983年9月14日 スズユウ 大井 5 1:13.4 石川綱夫 朝倉四郎
第16回 1982年9月29日 レイクルイーズ 大井 3 1:11.2 山崎尋美 大山一男
第15回 1981年9月29日 タイムリーヒツト 大井 4 1:11.0 高橋三郎 田中利衛
第14回 1980年9月18日 カオルダケ 大井 5 1:10.2 赤嶺本浩 須田明雄
第13回 1979年9月27日 エビチカラ 大井 6 1:11.9 山田秀太
第12回 1978年9月12日 トドロキヒリユウ 大井 4 1:12.0 岡部盛雄 岡部
第11回 1977年9月19日 トドロキヒリユウ 大井 3 1:11.1 岡部盛雄 岡部
第10回 1976年9月28日 オリオンタイガー 船橋 4 1:11.8 佐藤 吉田
第9回 1975年9月29日 サイチテユー 大井 3 1:12.3 高橋三郎 高岩
第8回 1974年10月4日 イナリトウザイ 大井 3 1:10.5 佐々木 三坂博
第7回 1973年9月21日 オーナータイフウ 川崎 3 1:12.8 佐々木 照沼一二
第6回 1972年10月13日 ライトアス 大井 4 1:12.1 日尾 須田明雄
第5回 1971年10月1日 オーナーシユ 川崎 6 1:11.9 佐々木 大沼五郎
第4回 1970年9月23日 ユウトキツ 川崎 3 1:12.4 佐々木吉郷 一雄
第3回 1969年9月21日 ヤシマナシヨナル 大井 5 1:11.1 福永二三 中野
第2回 1968年7月25日 オリコ 川崎 5 1:12.3 佐々木 三橋三吉
第1回 1967年7月11日 アオイライコー 大井 7 1:12.5 渥美忠男 森田正一

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/19(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/19(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP