稚内市のことなんて、わっかんないし!!!
稚内市(2021年10月1日時点) | |
---|---|
面積 | 約761.47km2 |
人口 | 32,836人 |
市の花 | ハマナス |
市の木 | サクラ、ナナカマド |
隣接 市町村 |
宗谷総合振興局 天塩郡:豊富町 宗谷郡:猿払村 |
稚内市(わっかないし)とは、北海道の市のひとつであり、宗谷総合振興局の所在地。市名の由来はアイヌ語の「ヤム・ワッカ・ナイ(冷たい水の沢)」である。
日本最北の市として有名で、一般人が到達可能な日本最北端の地である宗谷岬をはじめ、さまざまな「日本最北」が稚内市にあり、最果てマニアを魅了してやまない[1]。稚内のことはよくわっかんない人でも、日本最北の場所であることは知っている人も多いのではないだろうか。
また、日本で唯一、日本海とオホーツク海の両方に面している市町村でもあり、冬季には他のオホーツク海沿岸地域と同様に流氷がやって来る。
気候は夏は涼しく、冬は海の影響で冷え込みが比較的緩い。年を通して風が強く、これを活かした大規模な風力発電所が宗谷丘陵に設置されている。
最盛期には5万人を超える人口を擁していた稚内市だが、主力産業のひとつである漁業が最盛期と比べて衰退してしまったこともあり、人口は徐々に減少している。そのため、2002年(平成14年)には過疎地域の適用を受けることになってしまった。これでも旭川以北の北海道の都市としては北見・網走の次に大きいのだが…
また、市内にイオンやイトーヨーカドーなどの大手スーパーは進出していない(西條やラルズプラザならある)。コンビニは何件かあるが、ローソンやセブンイレブンのような全国展開しているチェーン店は長らくなく(2023年8月にローソンが3店舗進出で解消)、ほぼ完全なるセイコーマートの天下である。「市」とは言うものの基本的に田舎、とは編集者の元同僚(稚内出身)の弁。
江戸時代から北方への拠点として、間宮林蔵や松浦武四郎といった探検家が樺太探検の際に当地を訪れている。
1869年(明治2年)、宗谷郡が設置される。
1878年(明治11年)、宗谷郡内に宗谷(そうや)村・稚内(わっかない)村・声問(こえとい)村・抜海(ばっかい)村・猿払(さるふつ)村・泊内(とまりない)村が成立。この時点では、いずれの村も自治体として独立した村ではなかった。
海 | 宗谷村 | |
稚内村 | 声問村 | 泊内村 |
抜海村 | 猿払村 |
1879年(明治12年)、宗谷村に戸長役場と郡役所を設置。これをもって稚内の開基としている。
1888年(明治21年)、戸長役場・郡役所・その他諸官公庁が稚内村に移転。
1897年(明治30年)、郡役所を改め宗谷支庁を開設。
1900年(明治33年)、稚内村・声問村・抜海村が合併して北海道一級町村制を施行、稚内村が発足。
海 | 宗谷村 |
稚内村 | 泊内村 |
猿払村 |
1901年(明治34年)、稚内村が町制を施行し、稚内町になる。
海 | 宗谷村 |
稚内町 | 泊内村 |
猿払村 |
1909年(明治42年)、宗谷村・猿払村・泊内村が合併して北海道二級町村制を施行、宗谷村が発足。
海 | 宗谷村 |
稚内町 |
1924年(大正13年)、宗谷村の一部が独立して北海道二級町村制を施行、猿払村が発足する。
海 | 宗谷村 | |
稚内町 | ||
猿払村 |
1943年(昭和18年)、北海道一・二級町村制が廃止になり、代わって町村制を施行。
1949年(昭和24年)、稚内町が市制施行し、稚内市に。
海 | 宗谷村 | |
稚内市 | ||
猿払村 |
海 | ||
稚内市 | ||
猿払村 |
2010年(平成22年)、従来の宗谷支庁に代わって宗谷総合振興局を設置。
稚内市の元になった村のうち、宗谷村・声問村・抜海村の大半と、稚内村の一部については、大字名として村名がそのまま残されている。該当地域の住所は稚内市大字○○村字□□となり、市の中に村があるように見えて一般の感覚では珍妙に感じるのだが、もちろんこの村は地方公共団体としての性質を持たない、名ばかりの村である。
多くの港町の例に漏れず、「条・丁目」の「条」がない。
位置的には稚内市の西側、ノシャップ岬のある半島周辺。おそらく旧宗谷郡稚内村に相当すると思われるが、ソースがないので正確なことはわっかんない。
位置的には稚内市の東側。概ね旧宗谷郡宗谷村に相当すると思われる。
位置的には稚内市の中央。概ね旧宗谷郡声問村に相当すると思われる。
位置的には稚内市の南西。概ね旧宗谷郡抜海村に相当すると思われる。この地域は、ほぼ全ての字名がカタカナ表記になっている。
主な漁獲物はホッケやホタテなどで、冷凍水産食品などを生産する水産加工業も盛ん。しかし1977年(昭和52年)に排他的経済水域が設定されると稚内市の漁業は多大な影響を受け、最盛期の勢いは今や見られなくなってしまった。
稚内で獲れた海産物を用いた名物料理としては、タコをしゃぶしゃぶにする「たこしゃぶ」や、タラ・ワラヅカ・ホタテと宗谷の塩を使ったすり身をのせた「ネオすり身・丼」などがある。
稚内産の乳牛から搾られた牛乳が「稚内牛乳」として販売されているほか、肉牛の「宗谷黒牛」が生産されている。
売りはもちろん「日本最北」である。日本最北の地を自らの足で踏みしめようと多くの人が訪れる宗谷岬には「日本最北端の地」の碑があり、晴れていれば宗谷海峡の向こうに樺太(サハリン)も見える。他、「日本最北の駐在所」「日本最北の公衆トイレ」等、碑の近くにある施設の多くが「日本最北の○○」の称号をほしいままにしている。以下のように、最北端への到達を証明してくれる場所もあるので、こちらも利用してみてはいかがだろうか。
宗谷岬の南側には、周氷河地形として北海道遺産に指定されている宗谷丘陵がある。宗谷丘陵は過去に山火事で樹木が焼けた後、現在に至るまで樹木が回復していないため、樹木に遮られることなく周氷河地形の景色を楽しむことができる。宗谷岬ウインドファームの風力発電機と併せて、絶景スポットとして人気のある場所である。
稚内の中心街があるノシャップ岬側には、宗谷丘陵と同じく北海道遺産に指定されている稚内港北防波堤ドームや、稚内公園などがある。
またノシャップ岬をはじめとした日本海沿岸部からは、晴れていれば利尻富士の姿がよく見える。
市内に高速道路は通っていないが、国道40号(国道232号と重複)・国道238号や、オロロンラインの一区間をなす道道106号をはじめいくつかの国道・道道がある。2012年(平成24年)には新たに道の駅も完成し、ついに日本最北の道の駅の称号すら稚内のものになった[3]。
宗谷岬は稚内市街地から20km以上も離れた場所にあるので、自動車なしで宗谷岬まで行くのはかなり厳しい。それでも自家用車やレンタカーを使わずに宗谷岬に行くというのであれば、バスを利用するという手がある。稚内駅から向かう場合は宗谷バス天北宗谷岬線「音威子府」「中頓別」「鬼志別」行きのいずれかに乗り、「宗谷岬」停留所で降りるとよい。所要時間は50分程度。本数がかなり少ないので、事前に時刻表を調べておくことが推奨される[4]。
ちなみに宗谷バスは北都交通と共同で札幌と稚内を繋ぐ都市間バス「わっかない号」も運行している。札幌から稚内に向かうのであれば、昼行便5往復夜行便1往復と便数も多く、所要時間もJRに比べて30分ほど長いだけ(その差も途中の休憩停車が理由)のバスのほうが利便性が高いかもしれない(5時間20分の間車内販売なしのJRと比較すると、道の駅で長時間の休憩停車があるバスのほうが飲食の調達も便利)。
なお、稚内市内で車を運転する際はエゾシカに注意を要する。稚内市内のエゾシカは道内他地域と比較しても特に人慣れした個体が多く、街中であっても当たり前のように路上を歩いているからだ。稚内マジおっかない。
▲稚内駅(4代目駅舎) |
(名寄・旭川方面)- 勇知駅 - 抜海駅 - 南稚内駅 - 稚内駅
の4つ。稚内駅は日本最北の鉄道駅で、ここと南稚内駅には特急「宗谷」「サロベツ」も停車する。
しかしダイヤはかなり薄く、特急列車は一日3往復、普通列車を含めても一日7往復しか来ない。また、特急列車を利用した場合の所要時間は、旭川から約3時間半、札幌から約5時間。この数字から、稚内がいかに他の拠点都市から離れているかがわかるだろう。
かつては国鉄天北線も通っていたが、JR北海道に承継後の1989年(平成元年)に廃止されている。
市内に稚内空港があり、新千歳空港および東京国際空港への便が運航されている。
実は礼文島にある礼文空港のほうが北方に位置するため、厳密には日本最北の空港ではない。しかし、礼文空港は2009年(平成21年)に供用を休止しており、実質的な最北は稚内空港と考えていいだろう。
重要港湾に指定されている稚内港をはじめとして、いくつかの港がある。
稚内港は旅客扱いをする港湾としては日本最北である。ハートランドフェリー(旧:東日本海フェリー)の船舶が就航しており、利尻島・礼文島へ向かう便のほか、樺太(サハリン)のコルサコフ港へ向かう便もある。しかし、サハリンとの航路についてはハートランドフェリーが2015年に撤退してしまったため、第3セクター会社を設立して運航再開する予定となっている。
その他、宗谷岬の東側にある日本最北の地方港湾・宗谷港、ゴマフアザラシの越冬地として知られる抜海港などがある。
日本最北の高等学校は稚内市内にはない(礼文島にある北海道礼文高等学校がより北に位置するため)。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/22(金) 18:00
最終更新:2024/11/22(金) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。