F-5 単語

43件

エフゴ

4.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ノースロップF-5Northrop F-5)とは、ノースロップ社が開発アメリカ軍を始め世界で運用された戦闘機である。

ここでは、F-5A/B フリーダムファイターF-5E/F タイガーIIF-5GF-20タイガーシャークグラマンX-29、等も併せて説明する。

概要

ジェット時代になり他のメーカーに大きくをあけられた形となったノースロップ社(現:ノースロップ・グラマン)が自社開発開発していたモデルが原

計画の発端は、ノースロップ社がノースアメリカン社でF-100の開発に関わったエドガーシュミットヘッドハンティングした事で開発の始まった、NATO空軍向けの大出エンジンを搭載する軽量戦闘機N-102ファング開発が、エンジンサイズに引きずられ予想以上に大化し、結果として開発が頓挫した事が発端である。頓挫したN-102の仕切り直しとして始まったN-156は、簡素な構造でありながらそこそこの性と、安全性の確保と機体寿命を延ばすため双発エンジンにし 1500m級の滑走路で運用可と言うコンセプト開発が進められたが、当時航空機の大化と大戦時に建造した護衛空母の運用機数の減少に悩んでいたアメリカ海軍に売り込む、護衛空母で運用できる戦闘機としての採用も視野に入れていた。これが後にF-5、エンジンを変更したF-20、F-5の機体を大化したP-530とその発展であるP-600(YF-17)/P-610(単発)、マクドネル・ダグラス艦載機化したF/A-18とその発展であるスーパーホーネットへと進化して行く形になった。

あまり知られていないが、T-2開発時に少数のT-38を採用し開発中パイロット育成に使用する案や海自ヘリ空母構想とC-1生案をことごとく潰したり、61式を重すぎるとして酷評した事でも知られる某防衛庁官僚(故人)がF-4F-1の代わりにF-5A/Bの導入をするなど、日本に導入されていた可性もあった。

T-38 タロン

ノースロップ社がN-156(F-5)の練習、N-156Tとして開発していた機体で、海軍が保有していた護衛空母の退役とキティホーク級やエンタープライズといった戦後の大空母が就役したことにより艦上戦闘機として採用の可性がなくなったことから、の小化とF-102で成果を挙げたエリアルールを設計に取り入れた。中低速域での安定性のよさが評価されたことでアメリカ空軍練習機に採用されることになる。2000年代に入ってグラスコクピット化されたT-38Cもあり非常に長寿な飛行機ともいえるだろう。
ちなみに演習F-22と模擬戦を行い、(パイロットの錬度に差があり、かつ訓練状況がF-22にきわめて不利なケースで、かつF-22側にとっては運が悪かったケースという、かなりのレアケースではあるが)"撃墜"してしまったこともある。
ちなみにNASAも採用しており、こちらはT-38Nとして呼ばれている。宇宙飛行士等が乗る機体がこれ。

F-5A/B フリーダムファイター

1950年代の冷戦当時、アメリカと友好関係を結んでいた発展途上国航空向けに、出来る限り安価で性もそこそこ(つまり、限定的なさえあればよい)の戦闘機められていたが、この用途に用いられていたF-84やF-86中古機に続き、空軍では防総省の意向を無視してF-104を当てる予定であったが、F-104センチュリーシリーズとしてはシンプル構造であったが第三世界に輸出するには整備性の問題があったことや、アイゼンハワー政権からケネディー政権に変わったことによって、海外供与専用戦闘機F-5A/B フリーダムファイターとして採用される。高い操縦性、シンプル安価エンジン2基。全飛行いものの整備も容易(なにしろレーダーすらついてない)ということもあって、第三世界を中心にあちこちの空軍が運用するに至った。

小さいながらも低い面荷重による良好な旋回性と、小・軽量なエンジンを逆手に取った高い武器に軽快な運動性を持つ。運用のし易さもあって導入されたは多岐に渡り、韓国台湾南ベトナムタイエチオピアノルウェーなどなど。カナダなどではライセンス生産も行われた。

余談話だが、導入各から上がった「この機体は使えるのか?」という問い合わせがあり、さすがに売りつける機体とはいえアメリカが使わないのはどうよ?と思ったアメリカ軍によって、アレコレと改造を施された上でベトナム戦争に投入されることになる。
この一連の作戦計画名が「スコシタイガー(sukoshi Tiger作戦」で、アメリカとしては「小さい虎」としたかったのかLittle(小さい)の表現を日本語の「少し」からもってきたようだ。もっとも戦に使われることはなくもっぱら地上爆撃に使用されたらしい。ただここでも機体の操縦性と整備も容易なことから稼働率も高くまずまずの評価を得た。この作戦に使用されたF-5Aは特別仕様(爆撃コンピューター空中給油装置の搭載、追加装甲の採用など)であったため非公式F-5Cとも呼ばれている。

F-5系列の特色は後のF-16F-18、はてはソ連Mig-29Su-27など尾翼デルタ機の運動性を著しく向上させる機体根元にある小さなストレーキ状の、LERX(前縁基部延長)だった。この小さな部分があることでデルタ形状の航空機がもつ欠点であった高迎の安定向上、旋回性の向上、離着陸の向上と信じられない向上をもたらした。
効果のほどではエリアルールに匹敵するような偉大な成果なのではあるがメジャーではない模様。

元々このLERXに入らなかった電装部品のパーツを逃がすためにしょうがなくつけた部分だったのだが開発が思いもよらない高性を示したのであわてて調。LERXのもたらす効果を確認したというのようなホントの話があるそうで…。

F-5E/F タイガーII

1960年代に入ると旧ソ連東側諸国・友好向けにMiG-21を輸出することになる。軽量で運動性も高く、レーダーも装備しているMiG-21相手ではF-5A/Bではキツイということもあり、対MiG-21としてF-5をベースとしたF-5E/Fを開発する。簡素なものながらもレーダーを装備、合わせてを大化しエンジンを強化、F-5A/Bゆずりの高い運動性と稼働率の高さからF-5A/Bを運用していた各が引き続きF-5E/Fを運用することになる。一部の外には対地レーダーの装備やAGM-65マベリック対地ミサイルの運用が有償オプションで用意されていた。
アメリカ空軍/海軍でも運動性の高さと機体サイズの小ささから仮想MiG-21として、仮想敵機(アグレッサー)亜機体として導入された。
空軍ではレッドフラッグ部隊海軍では"トップガン"(海軍戦闘機兵器学校)などで運用されることになる。また、各種の戦闘機を扱った映画では格好の敵役で、映画トップガン」のMiG-28役他、主人公に敵対する相手戦闘機といえばF-5E/Fが代表的だったりする。

F-5G(F-20) タイガーシャーク

1980年代ノースロップ社でF-5をさらに良しようとする計画がもちあがった。
ノースロップ社の考えとしては、アメリカ空軍で採用されたF-16は高性すぎて、それまでF-5の運用を行っていたには輸出されないだろうという思惑があり(途上向けの輸出プランもあったがエンジンダウングレードしたモンキーモデル)、輸出向け戦闘機として開発されることになる。アメリカ内法の問題で、あくまでF-5系列のバリエーションの一環としてF-5Gのコードが割り当てられることになる(のちにめて機体コードとしてF-20が割り当てられることになった)。
ノースロップ社で当時開発中だったYF-17(現在F/A-18ホーネットの原)で搭載するF404ターボファンエンジンを一基搭載し、高性電子機器も搭載。なおかつF-5系列ゆずりの運動性は、人類初の音速突破を果たしたチャック・イェーガーが惚れ込むほどで、F-16よりも総合的に優れた機体であったといわれている。
結果的にはF-16の輸出が認められ、それまでF-5を運用していた各も実績のあるF-16のほうへが向いてしまったため、F-5G(F-20)は結果的に3機のみ作られただけで計画は終了する。アメリカの州空軍向けの売り込みもあったが、F-16Cの簡易の新造、保有しているF-16Aの改造案と採用をめぐり競ったが、最終的にはF-16Aの修案に落ち着いた。3機のうち2機を事故で喪失し、最後の1機は博物館送りとなってしまった。事故原因は、イェーガーが惚れ込んだ運動性の高さゆえにパイロットが対応できなかったためとも言われる。
ほとんど海外では知名度はないはずだが、なぜか日本では知っている人が多い(後述)。

グラマン X-29

X-29は厳密に言うとF-5系列ではないが、こちらで取り上げる。
Xプレーンの一環及び前進の技術検証機としてグラマンエアロスペース(現:ノースロップ・グラマン)が開発した機体。もともと制御が難しい(反面、高い機動を発揮できる)前進コンピューター制御するとどうなるか。という的で開発が行われた。
開発費を軽減するために、すでに開発済みの機体部品を用いて作られており、機体の前半部分をF-5から、降着装置(脚など)をF-16エンジンF-18からといったかたちでありあわせで作られている。

サエゲ

これまた厳密にいうとF-5系列ではないのだが、こちらも取り上げる。
イラン2006年に発表した戦闘機で「F/A-18に形は似ているが性F/A-18を上回る」という触れ込みの機体なのだが、どうみてもF-5Eの垂直尾翼を一枚から二枚にしたような機体形状で、「F-5Eのエンジンやアビオニクスを入れ替えただけなんじゃないだろうか」と疑惑をもたれている不思議戦闘機

日本での知名度(余談)

このように、F-20も含むF-5シリーズ日本に導入された機体ではないが、内では知名度が高い戦闘機シリーズだったりする。

理由の最たるものは、新谷かおるの「エリア88」が大きいだろう。
主人公シンカザマ(風間)が物語序盤にF-5E タイガー2に乗り、中盤ではF-20タイガーシャークを乗機とする。終盤は試験機のはずのX-29を戦闘機化して乗り込み、宿敵との最終決戦には再びF-20を使用した。モブキャラの多くがF-5系列の機体に乗っているシーンが描かれていた。これは作者F-16を嫌っていたこともあり、F-5シリーズの露出が高かったのがその理由でもある。
さらに「エリア88」にを受けたゲームエースコンバットシリーズなどでも初期のプレイヤーが操作できる機体としてF-5である場合も多いことも理由の一つだろう。

論この他にもF-5E/Fで記述したように映画トップガン」をはじめ各種の戦闘機モノの映画で敵役としてスクリーンに映し出されたこともあり日本での戦闘機好きなら必ずなんらかの形でにした機体ともいえる。

関連動画

関連商品


の機体(F-20)の垂直尾翼にはきっちりとユニコーンが描かれている。
新谷かおる氏のインタビューも掲載。 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 61 ななしのよっしん

    2022/01/18(火) 18:55:59 ID: 35f3ViY+pu

    流石韓国F-5は運用停止しなきゃ駄だろ。22年で12機落ちるってねえ

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 62 ななしのよっしん

    2023/10/30(月) 12:13:28 ID: XCqHktc7UK

    プレの方に誤字修正をしていただくことは可でしょうか。
    記事初頭の部分において、「多きくを開けられ〜」という記述があり、
    正確には「大きく」だと思われますので、修正お願いします。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 63 ななしのよっしん

    2023/10/30(月) 12:23:25 ID: Q/B2vHg92Y

    韓国F-5スクランブルさで北のソウル火の要員をめにぶっ潰すのがお仕事だからなあ。
    KF-21にその美点が受け継がれているかどうか。

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP