ARMS(ゲーム) 単語

1812件

アームズ

5.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2491723 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

ARMSロゴ

ARMSとは、任天堂から発売される予定の格闘スポーツゲームである。

2017年発売予定。対応ハードは「Nintendo Switch」。

これ以外のARMSについては「ARMS」の記事を参照。

ARMS先行オンライン体験会「のびーるウデだめし」開催決定!

概要

びーるウデで、勝利をつかめ
新・格闘スポーツ開幕!

公式ページexitより

ARMS
基本情報
ジャンル 格闘スポーツ
対応機種 Nintendo Switch
開発 任天堂
発売元 任天堂
発売予定日 2017年6月16日
価格 5,980円(税別)
年齢 CERO:A
人数 1-4人
通信
その他
  • --
ゲームソフトテンプレート

2017年1月13日に発表された任天堂の新しい格闘スポーツゲームである。

今作の特徴はキャラクターの「腕がのびぃ〜〜るゥ!」ことで、直感操作で伸びた腕(アーム)を相手に当てて攻撃を行う格闘ゲームのようでシューティングゲームでもあるようなスタイルであること。
イメージとしては自由に動ける「パンチアウト!!」に「ウルトラハンド」のように伸びるが増えたと書けばわかりやすいと思われる。「Wii Sports」のボクシングにも近い操作感である。
簡単操作で攻撃、移動、ガードジャンプ等ができ、初心者でもすぐに遊べる。
一方で、上達するには自分の立ち回りや相手の行動を考える必要もあるためやり込みの要素もある。

ファイターごとに特性がある上にアームは切り替えることが可で、ボクシンググローブからブーメランが飛ぶものやとにかくデカいもの、複数飛んでいくものある。
また、アームを両方の腕を別々に変更することも可ファイターとアームの組み合わせによってプレイスタイルも多

Joy-Conを「いいね持ち」して直感的にプレイするだけでなく、従来のアクションゲームのような操作方法でもできる。

いいね持ち

コントローラであるJoy-Conボクシングのように構えた持ち方のことであり、SNSで「いいね!」するときの手の形に似ている。
この「いいね持ち」の名称は公式で推奨されている。

操作方法と仕様

Joy-Conを前に突き出すと対応した腕でパンチする。ひねりを加えることでパンチの軌が曲がる。両手同時に突き出せばエネルギーった投げが繰り出せる。
アーム同士はぶつかると、相殺または重い方に一方的に潰される。投げも例外ではない。

両方のJoy-Conを傾けるとその方向へ移動する。

両手を"ハ"の字に構えるとガードになり、Rボタンジャンプ、Lボタンダッシュ。これらの行動をするとチャージ状態になり、一時的にアームが強化される様子。

ライフ横のが溜まって黄色っている時にZR,ZLを押すと必殺技のラッシュが発動する。大ダメージを狙えるが、発動時に攻撃されると不発してしまう。

ゲームモード

バーサス

グランプリ

オンラインバトル

ファイター

本作のプレイアブルキャラクター達。現在開されているのは以下の10人。これ以外にも詳細未発表のファイターが確認されており、アップデートキャラクターの追加が行われることも発表されている。

熱血!スプリングファイター:SPRING MANスプリングマン
宙を舞うポップスター:RIBBON GIRLリボンガール
神出鬼没のクールニンジャ:NINJARAニンジャラ
蘇る パワー系ミイラ:MASTER MUMMYマスターマミー
闘う!ラーメン少女:MIN MINミェンミェン
天才!ロケットガール:MECHANICAメカニッカ
オーラあふれる美しき銀髪:TWINTELLEツインテーラ
ゼンマイ仕掛けのパトロールコンビ:BYTE&BARQバイト&バーク
ストリート系スピードキング:KID COBRAキッドコブラ
のびーる実験生命体:DNA MANDNAマン

アーム

ファイター達が両腕に装備するもの。アームによってパンチした時の挙動やパワー属性が異なる。全てのARMを全てのファイターが装備できる。
アームは試合前に3種類選択し、各ラウンドの前に両腕にそれぞれ何を装備するかを決定する。

属性とはチャージ状態で発揮するアームので、火属性なら相手を火ダルマにして強制ダウンをさせたり、電気属性で腕を一れさせたり、氷属性で凍えさせて動きを悪くさせたりするなどの効果がある。

ファイターの標準アーム以外のアームは「アームゲッター」というアトラクションで入手できる。既に持っているアームが手に入った場合は威があがるようだ。

ARMS発表当初は体験会にはクラッカーという名前ポップスターに似た形状の属性のアームが存在した。トースターファイアパンチトライデントがトリプルであったりと一部の名称が変わっており属性も同じなのでデザインが変わっただけで同一のものである可性は高い。
また、公式サイトアップされたARM図鑑ではサラマンダーカラーリングになったが"Nintendo Direct 2017.4.13"では戻っている。

関連動画



関連商品

関連リンク

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP