アストン・ヴィラ単語

138件
アストンヴィラ
8.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

アストン・ヴィラAston Villa Football Club)とは、イングランドプレミアリーグに所属するサッカークラブである。本拠地はバーミンガムホームスタジアムはヴィラ・パーク愛称はヴィラ。

概要

ヨーロッパサッカーリーグ
アストン・ヴィラ
基本情報
創設 1874年
所属リーグ プレミアリーグ
ホームタウン バーミンガム
ホームスタジアム ヴィラ・パーク
(42,749人)
クラブカラー クラレット水色
代表者 ナーセフ・サウィーリス
ウェス・エデンス
プロサッカークラブテンプレート

1874年創設。1部(現プレミアリーグ)、FAカップを7回ずつ制した経験を持つ古。著名なサポーターとしてはイギリスウィリアム王子が有名。

1888年に世界最古のサッカーリーグとして開始されたフットボールリーグに参加した最初の12クラブの中の1クラブであり、1910年代までに6度のリーグ優勝を果たしている。しかしその後FAカップ優勝を数度挟み、長年タイトルから遠ざかることとなる。

長い低迷期を経て1980年代に入ると黄金期が到来。1980-1981シーズンに約70年ぶりとなる1部リーグ優勝を果たすと、翌1981-1982シーズンにはUEFAチャンピオンズカップ(現UEFAチャンピオンズリーグ)でクラブ史上初の優勝を成し遂げた。しかしそれも長く続かずまたもや低迷。その後2部への降格などを経て、現在プレミアリーグ中堅としての立ち位置を確立している。2010年代に入るとさらに低迷期に差し掛かり、2015-16シーズンにはとうとう2部のフットボールリーグ・チャンピオンシップへの降格の憂きを経験している。近年はエジプト企業NSWEグループの投資を受けることで資金力を得られ、チーム力を増している。

イングリッシュフットボールクラブ2位となる110シーズントップリーグで過ごし、全クラブ2位となる76人のイングランド代表選手を輩出した実績を持つ名門であり、1888年の創設以来、イングランドトップリーグの歴代順位で5位にランクされている。クラブの伝統的なユニフォームの色はクラレットのシャツにスカイブルーの袖、ショーツ、スカイブルーソックスである。

同じバーミンガムを本拠地とするバーミンガム・シティFCとはしいライバル関係にあり、両チーム対決バーミンガムダービーとして盛り上がりを見せている。ヴィラの支持層は北部郊外在住の中産階級が多く、バーミンガムの支持層は南部や東部在住の労働者階級が多いと言われている。

歴史

1874年11月21日ハンズワースのヴィラ・クロス・ウェズリアン・チャペル現在バーミンガムの一部)のメンバーによって結成されたと言われている。1876年にヴィラの選手たちの練習試合に偶然出くわしたというスコットランド出身のジョージラムゼーがチームに加わり、彼がキャプテンとしてチームを牽引したことで当時のイングランドでも革新的な素いパスを回すスタイルフットボールを見せるようになる。

1884年にクラブスタイルを構築したラムゼーが監督に就任。翌年にはクラブプロ化し、1887年にミッドランド地方チームとして初めてFAカップを制覇し、全的に有名になる。1888年9月に始まったフットボールリーグに最初から参加した12クラブの一つとなり、チームアーチー・ハンタージェームズ・コーワンジョン・キャンベルといった才あるスコットランド人選手によって強化されていた。1893-94シーズンに初優勝を飾ると、1909-10シーズンまで6度の優勝を達成した。1896-97シーズンは、FAカップも制しクラブ史上初のダブルを成し遂げ、ヴィクトリアにおいて最も成功したフットボールチームとなる。

しかし、42年間もの間に監督を務めたラムゼーが退任すると、クラブは低迷期を迎える。1936-37シーズンクラブ史上初めて2部へ降格。わずか1年で1部に復帰し以降はトップディヴィしょんの地位を保ったものの、第2次世界大戦中の中断期間を挟み、長らくタイトルから遠ざかっていた。それでも1956-57シーズンには決勝でマンチェスター・ユナイテッドを下して7度FAカップ優勝を果たし、1960-61シーズンにはフットボールリーグカップ優勝を飾っている。

1960年代に入ると、クラブはさらに深刻な暗期へと突入。負債が膨らみ、深刻な財政危機に直面していたクラブは1966-67シーズンに2部降格が決まると、1969-70シーズン3部に降格し2部昇格に2シーズンを要してしまう。クラブは新たな会長を迎え、負債の清算と共にチームの改革を図るが、そう簡単に立て直すことができず、2部からなかなか抜け出せずにいた。

1974年ロンサンダース監督に招聘。フィジカルを重視したサンダーススタイルによって沈んでいたチームは生まれ変わり、就任2年の1975-76シーズンに9年ぶりに1部リーグへ復帰。しかもリーグカップ優勝というタイトルも獲得している。1部に返り咲いたヴィラは、ブライアンリトルアンディグレイの強力なストライカーコンビを擁して強クラブへのを歩むようになり、1976ー77シーズンにはリーグカップを連覇。やがてクラブの全権を握するようになったサンダースのもとでクラブ常勝チームへと変貌していき、ゲイリーショーゴードン・コーワンズトニー・モーリー、キャプテンのデニス・モーティマーなどがチームの中心となった1980-81シーズンに70年ぶり7度リーグ優勝を果たす。
1981-82シーズンにはイングランド王者としてUEFAチャンピオンズカップに初出場。準々決勝を前にチームを強へと育てあげたサンダース監督フロントとの対立で辞任するというまさかの事態が起きるが、監督に昇格したトニーバートンのもとでチームは決勝まで進出。デ・カイプでの決勝ではカールインツ・ルンメニゲを擁するバイエルン・ミュンヘンを相手に1-0で勝利し、欧州王者の座く。

まさに欧州の頂点に立ったヴィラだったが、その栄も長くは続かなかった。クラブは多額の負債を抱え、1980年から1982年にかけてヴィラパークノーススタンドの建設をめぐる不正な財務活動について警察から疑問が提起される。結果、サンダース時代のチーム事実上解体となってしまい、弱体化。1986-87シーズンヨーロッパ制覇から僅か5年で2部へ降格してしまう。それでも、監督に就任したグラハム・テイラーのもとでチームは立ち直り、1年で1部に復帰。1989-90シーズンにはリーグ2位と躍進している。

1992-93シーズンに新設されたプレミアリーグに創設メンバーとして初年度から参加し、マンチェスター・ユナイテッドに次ぐ2位になる。1995-96シーズンにはリーグカップを制覇。以降はプレミアリーグ中堅チームとしての地位で定着するようになる。2000年FAカップ決勝に進出したものの、旧ウェンブリー・スタジアムで行われた最後の試合チェルシーFCに0-1で敗れて準優勝に終わっている。

2007年ランディラーナーが新オーナーとなり、マーティン・オニール監督に就任。オニール監督ガブリエル・アグボンラホル、ガレス・バリー、アシュリーヤング、スティリアン・ペトロフ、ジェームズミルナーといった選手を中心に堅守速攻の手堅いチーム作りをおこない、3シーズン連続で6位に入るなどBIG4に次ぐ勢力として力をつけていた。ところが、2010-11シーズン開幕5日前に中心選手を次々と売却するオーナーの方針に反発したオニールが突如辞任。ここからクラブは次々と監督が交代となる混乱期に入り、さらに2012年2月クラブは5390ポンド(約69億円)の損失を計上。結局ラーナーはクラブを手放すことになる。

財政難の中、クリスティアン・ベンテケの活躍もあって何とかプレミアリーグの地位を保っていたが、2015-16シーズンはそのベンテケも売却せざるを得なくなってしまう。エースを埋められないチームは二度の監督交代も効果はく、1987年以来となる2部のFLC降格となってしまう。その後、中国人実業オーナーとなるが、チームの財政を立て直すことができず、ELCでも13位と低迷してしまう。2017-18シーズンプレーオフで敗れ、2シーズン続けてプレミアリーグ復帰に失敗。

一時は解散の危機も報じられるほど財政危機が深刻化していたクラブだったが、アメリカの投資会社アタイロスが所有する企業であるVスポーツが買収。2019-20シーズンジャックグリーリッシュ、タミー・エイブラハムの活躍によってプレーオフを勝ち抜き、3年ぶりにプレミアリーグに復帰。プレミアリーグに復帰後毎年降格の危機に直面する危ういシーズンが続いていた。2020-21シーズンにはエースグリーリッシュを1億ポンドという記録的な金額でマンチェスター・シティへ売却。その資金を元に補強をおこない、シーズン途中にリヴァプールFCレジェンドであるスティーブン・ジェラード監督に就任。しかし、チームの成績は好転しないままだった。

2022年10月、成績不振を理由にジェラード監督を解任し、UEFAヨーロッパリーグ4度の優勝実績を持つウナイ・エメリを監督に招聘。エメリのヴィラは躍進し降格圏に沈んでいたチームを最終的に7位に導き、2023-24シーズンには大補強を敢行。前シーズンから続くプレミアリーグホームゲーム15連勝を記録2位で年内のリーグを折り返すなど大躍進を遂げる。しかもこのシーズンの2強であるマンチェスター・シティアーセナル相手にを飾っており、最終的にリーグ戦4位でフィニッシュ。1982-83シーズン以来のUEFAチャンピオンズリーグ出場権を獲得している。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

現在所属している選手

背番号 Pos. 選手名 生年 加入年 前所属
- 監督 ウナイ・エメリ 1971.11.3 2022 ビジャレアル
2 DF ティキャッシュ 1997.8.7 2020 ノッティガム・フォレス
3 DF エゴカルロス 1993.3.15 2022 セビージャ
4 DF エズリ・コンサ 1997.10.23 2019 ブレンフォード
5 DF タイロン・ミングス 1993.3.13 2019 ボーンマス
6 MF ロスバークリ 1993.12.5 2024 ルートン・タウン
7 MF ジョン・マッギン(C) 1994.10.8 2018 ハイバーニア
8 MF ユーリティーマンス 1997.5.7 2023 レスター
9 FW ジョンデュラン 2003.12.13 2023 シカゴファイア
10 FW エミリアーノ・ブエンディア 1996.12.25 2021 ノリッジ
11 FW オリー・ワトキンス 1995.12.30 2020 ブレンフォード
12 MF リュカ・ディーニュ 1993.7.20 2022 エヴァートン
14 DF パウ・トーレス 1997.1.16 2023 ビジャレアル
18 GK ジョー・ガウチ 2000.7.4 2024 デレード・ユナテッド
19 MF ジェイデン・フィロー 2002.2.8 2024 ハル・シティ
20 DF コスタ・ネデリコビッチ 2005.12.16 2024 レッドスター
22 DF イアン・マートセン 2002.3.10 2024 ドルトムント
23 GK エミリアーノ・マルティネス 1992.9.2 2020 アーセナル
24 MF アマドゥ・オナナ 2001.8.16 2024 ホッフェンハイム
25 GK ロビン・オルセン 1997.7.19 2022 シェフィールド・U
26 DF ラマレ・ボハル 2004.1.5 2021 ブリストル
27 MF モーガンロジャー 2002.7.26 2024 ドルブラ
30 DF コートニー・ホース 1995.7.16 2019 ワトフォード
31 DF レオン・ベイリー 1997.8.9 2021 レヴァークーゼン
41 MF ジェイコブ・ラムジ 2001.5.28 2019 ドンカスター
44 MF バカル・カマラ 1999.11.23 2022 マルセイユ
45 DF トリストンロウ 2006.5.18 2024 アストン・ヴィラユー
48 GK オリヴィエ・ジフ 2004.6.28 2023 プシュツァ
50 MF シル・スウルケンズ 2004.1.6 2024 アストン・ヴィラユー
54 MF エイダンボーランド 2007.4.25 2024 アストン・ヴィラユー
56 MF ジャマルディーン・ジモー  2006.10.2 2024 アストン・ヴィラユー
66 DF トラヴィス・パターソン  2006.10.2 2024 アストン・ヴィラユー
72 MF ケイダンヤング  2006.1.19 2024 アストン・ヴィラユー
77 FW コベイ・ムーア  2004.11.30 2024 アストン・ヴィラユー
79 MF ベン・ブロッシオ  2007.1.19 2024 アストン・ヴィラユー

※はリザブチーム所属。

過去所属していた主な選手

歴代監督

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供:
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アストン・ヴィラ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • アストン・ヴィラについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス