ニューヨーク・ヤンキース(NYY)とは、MLBアメリカンリーグに所属するプロ野球チームである。
本拠地はヤンキー・スタジアム。
概要
アメリカンリーグ 東地区 | |
---|---|
ニューヨーク・ヤンキース New York Yankees |
|
基本情報 | |
創設 | 1901年 |
本拠地 | ヤンキー・スタジアム |
略号 | NYY |
優勝回数 | |
ワールドシリーズ | 27回 |
リーグ優勝 | 40回 |
地区優勝 | 19回 |
ワイルドカード | 7回 |
永久欠番 | |
経歴 | |
|
|
プロ野球球団テンプレート |
1901年にボルティモア・オリオールズ(現在のボルチモア・オリオールズとは無関係)として発足。当時の監督は猛将で知られるジョン・マグローだった。その後、ニューヨーク・ハイランダーズと改名し、1913年から現在のニューヨーク・ヤンキースになった。
ワールドシリーズ出場40回、制覇が27回、リーグ優勝40回、地区優勝18回の超名門。ベーブ・ルースやロジャー・クレメンスなど多くの名選手を輩出し、日本では伊良部秀輝や松井秀喜、井川慶などが移籍してからその名が知られるようになる。
テンプレートを見ても分かるように、永久欠番が多いことでも知られ、2016年にデレク・ジーターのつけていた 2も永久欠番になり、これにより1~9までの1桁は全て永久欠番となった。
戦績
2009年(103勝59敗、東地区1位)監督:ジョー・ジラルディ
2001年から8年間優勝から遠ざかっていたが、この年は2代目のヤンキー・スタジアムが開場。5月以降は91勝49敗と圧倒的な成績を残し、2位のボストン・レッドソックスに8ゲーム差を付け地区優勝。その勢いのままワールドシリーズに出場し、松井秀喜が3本塁打、8打点と活躍し、9年ぶり27度目の世界一を達成。
2010年代
2012年(95勝67敗、東地区1位)監督:ジョー・ジラルディ
序盤こそボルチモア・オリオールズとタンパベイ・レイズに水を空けられていたが、中盤の10連勝などで優勝争いに加わると、最終戦でオリオールズを振り切って地区優勝した。しかしリーグチャンピオンシップシリーズではデトロイト・タイガースに全敗し、ワールドシリーズ出場を逃した。この年は黒田博樹、7月にはイチローがトレードで加入したことで、日本からの注目が高まった。
2014年(84勝78敗、東地区2位)監督:ジョー・ジラルディ
通算1万勝を達成した。84勝78敗と低迷し、2年連続で地区優勝を逃した。この年をもってデレク・ジーターが引退した。
2016年(84勝78敗、東地区4位)監督:ジョー・ジラルディ
主力選手の相次ぐ移籍によって優勝争いから脱落した後、若手起用が増える。カルロス・ベルトランの移籍、アレックス・ロドリゲス、マーク・テシェイラ両名の引退により、チームの平均年齢は若返った。
2017年(91勝71敗、東地区2位)監督:ジョー・ジラルディ
ワイルドカードでタンパベイ・レイズに8-4で破り、5年ぶりに地区シリーズに出場。クリーブランド・インディアンスに2連敗を喫したがその後は3連勝し、リーグチャンピオンシップシリーズに進出。しかしヒューストン・アストロズとのリーグチャンピオンシップシリーズでは最終戦で敗れ、ワールドシリーズ出場はならなかった。
2018年(100勝62敗、東地区2位)監督:ジョー・ジラルディ
2009年以来9年ぶりのシーズン100勝を達成。ワイルドカードではオークランド・アスレチックスを1-0で破り、2年連続で地区シリーズに進出。しかしボストン・レッドソックスとのリーグチャンピオンシップシリーズでは1勝3敗で敗れた。
2019年(107勝55敗、東地区1位)監督:アーロン・ブーン
2012年以来7年ぶりの地区優勝を達成。地区シリーズではミネソタ・ツインズに全勝したが、リーグチャンピオンシップシリーズではヒューストン・アストロズに2勝4敗で敗退した。
2020年代
2020年(33勝27敗、東地区2位)監督:アーロン・ブーン
東地区2位に留まる。ワイルドカードではクリーブランド・インディアンスに2連勝したが、地区シリーズではタンパベイ・レイズに2勝3敗で敗れた。
2021年(92勝70敗、東地区2位)監督:アーロン・ブーン
92勝70敗で東地区2位。ワイルドカードではボストン・レッドソックスに敗れた。
2022年(99勝63敗、東地区1位)監督:アーロン・ブーン
92勝70敗で3年ぶりの地区優勝を達成。地区シリーズではクリーブランド・ガーディアンズに3勝2敗で勝利したが、リーグチャンピオンシップシリーズではヒューストン・アストロズに4連敗を喫した。
2023年(82勝80敗、東地区4位)監督:アーロン・ブーン
アーロン・ジャッジがキャプテンに就任。一度も地区優勝争いに関わることはなく、41年ぶりの9連敗を喫するなど低迷した。
2024年(94勝68敗、東地区1位)監督:アーロン・ブーン
2年ぶりの地区優勝、15年ぶりのリーグ優勝を達成。ワールドシリーズの対戦相手はロサンゼルス・ドジャースで、アーロン・ジャッジと大谷翔平のMVP対決とも言われた。ところが1勝4敗で敗れ、15年ぶりのワールドシリーズ制覇はならなかった。
記事のある関係者
首脳陣
- --
所属選手
投手 | 捕手 |
---|---|
|
|
内野手 | 外野手 |
|
|
OB
ア行 | カ行 |
---|---|
|
|
サ行 | タ行 |
|
|
ナ行 | ハ行 |
マ行 | ヤ行 |
ラ行 | ワ行 |
年度別球団成績
|
順位シーズン最高成績(チーム)シーズン最低成績(チーム) |
関連動画
商品検索
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- オークランド・アスレチックス
- カンザスシティ・ロイヤルズ
- クリーブランド・ガーディアンズ
- シアトル・マリナーズ
- シカゴ・ホワイトソックス
- タンパベイ・レイズ
- テキサス・レンジャーズ
- デトロイト・タイガース
- トロント・ブルージェイズ
- ヒューストン・アストロズ
- ボストン・レッドソックス
- ボルチモア・オリオールズ
- ミネソタ・ツインズ
- ロサンゼルス・エンゼルス
▶もっと見る
- 3
- 0pt