界塚伊奈帆単語

カイヅカイナホ
2.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

界塚伊奈帆とは、2014年7月から放映中のオリジナルTVアニメアルドノア・ゼロ」の登場人物である。CV花江夏樹

概要が記されて記事が作られる、ニコニコ大百科か・・・

地球人と火星人の戦いが描かれている本作では、主人公が3人設定されている。界塚伊奈帆はその3人の主人公の1人であり、地球生まれ・育ちの純地球サイド人間である。
2月7日生まれ、15歳(一期)→17歳(二期)、身長164cm(一期)、AB型
コールサインマスタング22(一期)→マスタング00(二期)、高校生(一期)→少尉(二期)
 ちなみに、残る2人の主人公のうち、アセイラム・ヴァース・アリューシア火星生まれ・育ちの純火星サイドスレイン・トロイヤード地球生まれ・育ちであるが現在火星人のもとに身を寄せるどっち付かずの人物である。

族に実姉の界塚ユキがいる。母親はヘブンズフォール被災時、軍人であった父親はその際の遠征によって死別している。当時伊奈帆は生まれたばかりであり、この為彼には両との思い出い。(EXTRA EPISODE 02)
のことは普段のだらしない姿はペニビア(怠惰女神)と揶揄するものの、彼女思い出だし巻き卵を作れるよう努したり、ニロケラス撃退戦前に貼ってあった応援メッセージ付箋をお守り代わりに持ち続けるなどとても大事に思っている。

本編開始時点では、の界塚ユキと2人で日本の新原(しんあわら)に暮らし、内の高校に通う。
クラスメートにはカーム・クラフトマン幼馴染の網文韻子らがおり、このうち韻子とは学年席の座を競う間柄でもある。

彼の特徴をる上でまず欠かせないのが、ずば抜けた冷静沈着さである。そのずば抜け具合はもはや異常とも言えるレベルであり、突如ミサイル飛翔してこようが、町中でをかけた少女にいきなり宇宙CQC組みせられようが、表情も口調もほとんど変化せず淡々としている。彼のそんな冷静さは第1話から存分に発揮されており、該当のシーンでは「冷静すぎるだろ!」という視聴者からのツッコミが大量に飛び交うほどである。
しかし、彼は決して感情が欠落しているわけではなく、単に喜怒哀楽の感情が表に出て来ないだけである。彼の感情はわずかな作画の変化や声優の細やかな演技でしっかりと表現されているので、そこに注しながら本編を視聴すると、このキャラクターに対する理解が深まるだろう。

また、彼は観察・分析もずば抜けている。第2話では、敵に追い詰められ絶体絶命の大ピンチという状況で敵の武装の特性を冷静に見抜き、さらにそれを利用することで窮地を脱するというファインプレーを見せた。それ以降も作戦立案に携わり、度重なる危機からの脱出に貢献している。

タフラクトの操縦技術・実戦での度胸も凄まじく、ビームサーベルをタクティカルスーツでワザと受け止める、対の中に先行して降下する、氷結間にグレネードの爆を浴びながら切り込むなど、常人ではうような戦術を涼しい(ように見える)顔で実行する。

上記性格・分析は幼少期からのもので、自ら図書館の蔵書やインターネットを閲覧することで知識を蓄えていったようである。
当時はその性格のため周囲から浮き、トラブルに見舞われることもあったが、(EXTRA EPISODE 02)
年齢と共に周囲に受け入れられた様で、物語開始時点でカームらと友情を育んでいた。

一人称で、をユキ(数年間暮らした児童養護施設での名前orづけで呼ぶ習慣の名残)、しい友人は呼び捨てで呼び、それ以外の人物はさん付けか階級・役職付けで呼ぶ。

開戦以前の生活では事全般を取り仕切っていた。これはとの二人暮らしを始めた時点でユキの(少なくとも料理に関しては)が壊滅的であり、幼い伊奈帆が自的に行い始めたためである。

本物はどこかで生きている、僕の左目がそう分析した(二期)

ノヴォスタリスクの攻防においてスレイン・トロイヤード撃され、重篤な状態に陥る。
設備の整った場所で治療を受けなくてはならない状態であったが、アセイラム心肺停止によって戦艦デューカリオンは沈黙してしまい、搬送もままならなくなってしまっていた。
だが奇跡ともいえる偶然によって伊奈帆にアルノア起動権の移譲(アセイラムへの人工呼吸と、彼女の返り血によって)がなされており、同艦を再起動させることで事に搬送された。

19か後の二期ではデューカリオンの起動者となり、同艦の「有能急所」として戦線に赴く。

撃によって失われた左はアナリティカルエンジンという機械に置き換わっている。
これはの使用領域の拡を行っており、運動量の測定や音といった様々な情報を左が収集し、解析することを可としている。
その演算は伊奈帆のセンスと相まって、対人においてはの緊からを判別し、実戦においては正確な弾道予測を可としている。弾道予測の精密さは未来予測の領域にまで達しているといえ、タルシス未来予知に対しても引けを取らなかった。
尚、アナリティカルエンジン自体は試作品のためプログラムの修正が必要で、また痛み止めの用すると神経接続の感度が悪くなるとのこと。
の使用領域拡には危険が伴う様で、耶賀頼医師にはこれ以上の拡はしないよう釘を刺されている。

戦線に復帰した理由は何処かで生きているであろうセラムを救出するためであり、そのためには軍の利益・意向を無視することも厭わない。
重傷時の内容物による汚染を避けるため出撃前に食事は摂らないなど、彼女を救い出すまでは絶対に生き延びようと決意している模様。

アセイラム演説で「を曲げるほどの空気」という一言から偽物であることを見抜きスレイン演説からセラムの生存を確信している。

お前のマイリストに関連動画があるのは判っていた。

手短に行こう、そちらの関連静画は?

←画像左の人物

市場の関連商品を回して。構わない、購入する。

関連コミュニティ

界塚伊奈帆に関するニコニコミュニティ紹介してください。

君は、僕の関連項目だ・・

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

界塚伊奈帆

511 ななしのよっしん
2019/12/27(金) 00:49:59 ID: m1uyg0UHyI
連投で申し訳ないけど、スパロボDD世界では
スーパーロボット、大火力ガンダムなど手札(作戦の幅)が増えてるから
ある意味原作以上にとんでもない事になってるなぁ…()
👍
高評価
0
👎
低評価
0
512 ななしのよっしん
2019/12/28(土) 12:46:17 ID: b+RqB+SQ3D
>>510
個人的には宗介辺りだと思う。
でも、ヱヴァマリみたく戦闘オンリー要員になる可性もあり得るんだよなぁ…。
その点でマリと意気投合する可性もあるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
513 ななしのよっしん
2020/02/14(金) 16:56:13 ID: m1uyg0UHyI
スパロボDD追加最新シナリオでついに主人公サイドと関わる事に。
快男児万丈さんのお付きもあって染みはくなりそうだけど、
台詞キリコみたいに(内心考察独白)も多いからその辺りの今後の変化も気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
514 ななしのよっしん
2020/05/20(水) 02:00:30 ID: m1uyg0UHyI
>>512
宗介と直接の交流はまだなもののフルメタ勢との関わりが出来てきたり、
主人公チームの頭(分析役)になったり、とあるキャラを気遣ったりと
追加シナリオでどんどん出番と縁が増えてますね。何気に一番おいしい役回りかもしれません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
515 ななしのよっしん
2020/10/02(金) 10:50:24 ID: m1uyg0UHyI
連投続きになっちゃったけど、本当にスパロボとの親和性が高いキャラクターだと思う。
同年代キャラクターとの交流やクセの強い面々のクッション役、
状況分析と作戦の両方で冴える(異世界や他作品の天才釣り合いがとれる)頭
イナ無双にしなくても役割分担ができる(自然クロスオーバーに持ち込める)仲間達、
などなど、良いところがどんどん見つかるのもポイント
あとはスレインとの関係性だけが今のところ原作通りになっちゃってるけど、
果たしてどうなる事やら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
516 ななしのよっしん
2020/12/12(土) 20:51:02 ID: kJVw2x6jJC
竈門炭治郎と同じだったね
髪型も何となく似てる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
517 ななしのよっしん
2020/12/31(木) 17:32:23 ID: b+RqB+SQ3D
>>515
ヒイロとか宗助とかとか似た連中といる事で初めて魅に気付かされるキャラって感じ。
対のスレインが感情移入しやすいキャラっていうのもあると思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
518 ななしのよっしん
2023/02/05(日) 16:31:18 ID: FqYuTPui1T
やっぱ共闘したあとのスレインよくわかんない理由で墜落させて追い返してるのがなぁ
スレインとしては地球側に付かないかなり重要なシーンだと思うんだけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
519 ななしのよっしん
2023/03/29(水) 08:23:09 ID: 4Rf+xgrn/q
終始冷静でなんかムカつく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
520 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 08:31:37 ID: Hgg6r9qUAZ
どこの出かも分からずなんの事情も要請もしない、序盤では敵カタフラクトの援護をしてた(機体同じだったよね……?)が一時協状態になったからと言っていきなり要人中の要人の安否と所在を素性明かさないまま訪ねてくるのはオレンジからしたら不信でしかないとは思うよ
あそこ仲間になるのは作的にもいとも感じる
「そう上手いこと情勢という大きいものが一人二人の劇的な出会いで動くわきゃねえだろ」な作品だなって思ってるし
そもオレンジ色とコウモリの性格上相容れなさすぎるわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0