知能指数単語

チノウシスウ
3.5千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

知能指数とは、人間が知を利用して物事を処理するを表す安の数値である。IQ(Intelligence Quotient)とも言う。

概要

※詳しくはWikipediaexitを参照

知能指数には大きく分けて、「実年齢と精年齢の差を較したもの」と、「同世代のスコア較したもの」の二種類がある。

年齢(生活年齢)と精年齢較によるIQの計算式は以下のとおり。

IQ=精年齢/生活年齢*100

ここでいう精年齢とは、いわゆる子供っぽさとかそういうことではなく、単純に勉強を積み重ねて何年くらいかという安である。生活年齢は要するに実年齢のことだが、成人を対に検する場合は生活年齢18歳に固定することもある。
この式から逆に、IQが分かればその人物の精年齢が分かる。たとえば、小学一年生である6歳の人がIQ200であれば、精年齢=6*200/10012歳ということになり、一年生でありながら勉強については六年生並のがある、という感じである。
18歳IQ500なら精年齢は90歳になるが、これは勉強を積み重ねて90年という意味であり、決してボケ始めているという意味ではない。
つまり、IQ100を実年齢相応とし、そこからどのくらい知の発達が進んでいるか、あるいは遅れているかを便宜的に表している、というわけである。

偏差IQ

しかし、この方式では、前述の通り成人の場合は生活年齢18歳に固定しなければならない。そのため、現在は成人であっても実年齢に即した結果を導出することができるように、同世代のスコア較した偏差値で示す方式が一般的である。こちらの方式では、均値が100、標準偏差が15の検なら、85–115の間に約68%が、70–130の間に約95%が収まる。

そのものも、知をより正確に、幅広く測定出来るように良が進められてきた。例えば、個人検でよく使用される「ウェクスラー式知」の現行版では、全体のスコア(全検IQ、FIQ)のみではなく、動作性IQ(PIQ)とIQ(VIQ)、それらを更に細かく区分した群数が算出されるため、得意分野や苦手分野を洗い出すことができる。これは発達障害などを診断する際の安としても利用されている。

ただ、IQ人間の一片を数値化したに過ぎず、ある程度の相関関係があることは確かだが、生活態度なども含めて、総合的な「頭の良さ」を表す直接の標にはならない、という点には注意が必要である。また、検当日の体調や検員との相性といった因子により結果に揺れが生じるため、あまり当てにならないこともある(これは一応、「信頼区間」というものでカバーはされている)。その上、所詮は「問題に答える」テストであるため、繰り返しテストを受けたり、対策を施すことで、何もしなかった場合よりも高いスコアを出せてしまうという問題点もある。Web上にも複数のIQテスト開されているが、特定の分野のみを対に測定するものがほとんどで、これも信用に足りるようなものではない。

実際には10以上もある検を受けなければならず、数時間の時間を要することも。体的な負担も意外と大きいため、人によっては2日かけることもある。

なお、例としてIQ200だの500だのというスコアを示したが、偏差値方式においては、一般的なIQは標準偏差15で160程度が限界であると言われている、ウェクスラー成人知では最高点は「156≦」と表される。

その他、偏差IQには標準偏差16のビネー式と24のキャッテル式の3つがある。キャッテル式のみ標準偏差の値が大きく、これを知らないと違和感を感じることが多い。

現在認されている最高スコアは228。インテリ芸人で知られるロザン宇治原史規が、テレビ番組の企画IQ=158叩きだしたが、この数値は上位1%以内に収まる数値であると言われている。ただし、このようにメディア等でスコア表する場合、見栄えが良いように標準偏差が大きいテスト(キャッテル式)の結果を使うこともあるらしい(実際にウェクスラー式の場合だと、136以上で上位1%、ウェクスラー式で158だと上位約0.0055)。

例えばMENSAの合格ラインとされる148はキャッテル式によるもの。ウェクスラー式では130に相当するため、病院などでこの点数以上ならば入会を申請してもいいだろう。ちなみに、計算式は以下のようになる。

100+(((IQ-100)/変換前標準偏差)×変換後標準偏差)

よってキャッテル式の158はウェクスラー式で136に相当し、上位0.8程度となる。

架空の人物たちのIQ

上に書いたとおり、IQは実際に利用しようとするとかなり役に立たせづらい。
しかし、単純に頭の良さを表す数値としては広く一般に知られているため(IQとは何かを正しく理解されているかはともかく)、キャラ設定としては非常に使いやすい。
時代を掘り下げると、極端なIQを設定された人物も少なくない(最近は上のとおり200を上限として極端な数値が設定されたキャラは少なくなったが、いないわけでもない)。
以下に、ニコニコ大百科IQについて言及されている人物を示す。なお、一部「自称」を含むのであしからず。
(他に知っているキャラがあったら追記お願いします)

人間じゃないキャラにまで知能指数の設定をして意味があるのか、という疑問は残るが・・・。
常人ならIQ100程度で均的、130程度で天才並とされるため、もしもIQテストをして彼らよりずっと低いスコアが出てもそれは自然なことだし、そもそも偏差値式だと上限があるのだから、較するのが間違っている。
逆に、90ぐらいだと「低すぎる!」と思われる方も多いかもしれない。しかし、先ほども述べたように、IQ77–92の段階でも約4分の1の人が該当するし、IQが低めと判断されても、日常生活が支障なく出来ているのであれば特に問題はいので、あまり気にする必要はい。実際、「高ければ高いほど良い」というものでもなかったりするので。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

知能指数

258 削除しました
削除しました ID: hMGB0IFDut
削除しました
259 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 00:57:19 ID: nQwakDeo0E
IQに関しちゃ各項の重要性、信頼性がかなり異なる。
例えばWAISなら言理解と知覚統合は「偶々正解する」「偶々知っている」が起こりやすいのに対しワーメモと処理速度はそれが起こりにくい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 00:58:21 ID: nQwakDeo0E
IQっていうかIQテスト
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 10:27:27 ID: 93yRk+EC8H
IQテストって知自慢で受けたいだけが受けたら
均値が実態以上に高くなりそうだけど
標本抽出方法どうしてるんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2023/02/01(水) 19:15:40 ID: YEGquxvxdS
知的の福手帳に関しては療育が大半を占めてるけど、軽度知的障もしくは界域なら精3級程度を取ることもできる。
トム・クルーズさんについては、知的障ではなく学習障である。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 16:17:43 ID: gaMt72ARJr
IQあっても働けなきゃゴミだよ…
もっと人間らしさを装えなきゃ軽作業するしかない
想よく振る舞いましょう、熱意がないように見える、一緒に働けるビジョンが見えない。
苦しい
👍
高評価
1
👎
低評価
2
264 ななしのよっしん
2023/02/25(土) 11:44:13 ID: kcMJBa27jE
男女に差はあるけど、それが社会的に構築されたのか生物学的本質義なのか不明だし、何ならIQ神話そのものが明されていないか否定されている。

IQが20違うと会話が成立しない→研究者ではなく高IQ清掃員が唱えた説であり、尚かつ子供大人の会話が成立することから否定可

・知的障=低IQスコアDSM5で診断基準からIQスコアは排除

・高IQだと社会適応しやすい→ASD研究で否定済



引用されてる「男女IQ分布図」は半世紀以上「男女IQに性差はない」という信念から逆算して調整され続けたもので、調整を外すと画像のようなものになるんだよな。
尚これを発表したNyborgは研究不正疑われて裁判にまでなったけど、2016年に「彼の研究に不正や誤りはない」と結審された https://twitter.com/shanice79540635/status/1628969462929166337?s=46&t=jtPvyD-T2hqTufI0pruRnwexit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2023/02/27(月) 21:57:38 ID: YEGquxvxdS
関大学などは発達障害(特にアスペルガー関係)が多くみられるという。
知的障の雇用については、清掃や軽作業系、運送業などが多いとされる。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
266 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 17:16:11 ID: wvJszSWjb3
>>252
人間に重要なのはぶっちぎりでコミュニケーションだよ
IQは10程度の変動はあるし発達障害知的障り出すためのもので高いからどうというのではない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 23:49:20 ID: YEGquxvxdS
実際障人の場合は学歴不問が多い。高卒資格があった方が正社員登用が見込みやすいので、取っていた方が難だと思う。
系の就労継続支援の場合は中卒とか高卒関係なし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0